Last-modified: 2014-02-09 (日) 20:04:50 (3585d)
【ミサイル】 †
- Missile
銃弾や矢弾など、空を飛んで人を殺す凶器の総称。 - Missile Weapon
1.のMissileに銃・弓などの発射器、搭載車両などの付属品も含めた兵器としてのシステム全体の事。 - Guided Missile
誘導装置による終端誘導機能を備えたMissile。「誘導弾」「誘導ミサイル」とも。
弾体に取り付けたロケットエンジンを内部から操作するものが一般的。
日本語で「ミサイル」と呼ぶ場合は大抵3.の「誘導弾」の意味で使われるが、定義は厳密ではない。
MLRSなどの無誘導型ロケット弾としばしば混同され、ロケット弾全般を指す語として使われる事もある。*1
Link: ロシア戦略ロケット軍(5h)
スパイク(1d)
F-104(1d)
駆逐艦(9d)
コンステレーション(FFG-62)(9d)
ヴィクラマーディティヤ(10d)
殲撃11(11d)
ミサイル艦(11d)
96式多目的誘導弾(11d)
音の壁(13d)
SH-60(14d)
空対艦ミサイル(14d)
ズムウォルト(15d)
P-2(15d)
マ行(17d)
A-7(19d)
要塞(22d)
フォークランド紛争(22d)
クフィル(22d)
対戦車ミサイル(22d)
高射砲(23d)
魚雷(23d)
F-35(25d)
B-50(26d)
C-130(27d)
F-5(戦闘機)(29d)
かしま(30d)
マクダネル(30d)
センチュリーシリーズ(30d)
MIM-104(30d)
KS-172(30d)
湾岸戦争(30d)
電子戦機(30d)
ミサイル防衛(30d)
A-6(30d)
コメット(31d)
ユーロファイター・タイフーン(31d)
サーブ(31d)
イスラエル軍(37d)
軍事衛星(37d)
QH-50(38d)
原子力艦再利用プログラム(44d)
OYQシリーズ(44d)
AGM-84(57d)
アーセナル・シップ(57d)
MIM-23(58d)
FIM-92(66d)
はたかぜ(71d)
88式地対艦誘導弾(71d)
無人機(72d)
SA-6(83d)
OH-6(86d)
キーロフ(93d)
戦略哨戒(94d)
キンダ(95d)
不発(99d)
ミサイル万能論(102d)
ミラージュ2000(102d)
川崎重工業(102d)
T-62(114d)
対領空侵犯措置(118d)
機関砲(120d)
ゲルハルト・バルクホルン(121d)
RIM-116(125d)
ラムジェット(127d)
MiG-21(127d)
AA-12(127d)
戦略潜水艦(127d)
潜水空母(127d)
ミニットマン(127d)
墜落(134d)
ノースロップ・グラマン(135d)
弾道ミサイル(141d)
ロッキード・マーチン(142d)
空軍(142d)
スラヴァ(147d)
AIM-9(147d)
デビークロケット(148d)
T-80(主力戦車)(152d)
リアジェット35(155d)
HQ-9(156d)
Ka-50(167d)
アエロスパシアル(168d)
時限信管(171d)
UFO(174d)
爆弾(174d)
あたご(自衛艦)(182d)
Mk.32(182d)
コンベア240(182d)
RAH-66(185d)
赤外線誘導(187d)
FGM-148(191d)
ヤンキー(191d)
砲兵(191d)
AGM-88(196d)
戦略爆撃(198d)
SA-17(199d)
89式装甲戦闘車(204d)
12式地対艦誘導弾(204d)
アメリカ戦略軍(212d)
RC-135(213d)
巡航ミサイル(216d)
艦対艦ミサイル(216d)
空対地ミサイル(217d)
COIN機(218d)
ASM-135(218d)
セミアクティブレーザー誘導(218d)
93式空対艦誘導弾(218d)
SA-12(219d)
SA-10(219d)
三菱グループ(219d)
攻撃機(220d)
M2(歩兵戦闘車)(224d)
航空巡洋艦(225d)
全地球測位装置(226d)
火器管制装置(226d)
対レーダーミサイル(233d)
AGM-78(233d)
第20空軍(アメリカ軍)(233d)
Yak-38(236d)
戦闘機(258d)
ガンポッド(258d)
P-47(258d)
Xプレーン(258d)
ヤ行(260d)
アイオワ(BB-61)(266d)
第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊(266d)
BMP-1(271d)
地対空ミサイル(275d)
慣性航法装置(281d)
むらさめ(281d)
撃ちっ放し能力(281d)
フレア(282d)
ロッキード(282d)
DC-4(289d)
イージス艦(293d)
レーザー(296d)
標的機(296d)
タイフーン(リモートウェポンシステム)(296d)
ドミートリー・ドンスコイ(298d)
戦闘機不要論(298d)
Su-25(302d)
誤射(310d)
アフターバーナー(310d)
UYK-43(321d)
RUR-5(325d)
スターウォーズ計画(325d)
ヒットアンドアウェイ(326d)
ミーティア(ミサイル)(326d)
ニミッツ(航空母艦)(326d)
トーネード(マルチロールファイター)(326d)
デルタ(潜水艦)(326d)
ストライカー(装甲車)(326d)
LOSAT(326d)
タラワ(329d)
SH-2(329d)
NOLQ-1(336d)
FM-80(338d)
直昇11(341d)
ソウル戦争記念館(354d)
MBDA(359d)
空対空ミサイル(359d)
ドッグファイト(370d)
マルチロールファイター(371d)
クラスター爆弾(376d)
殲撃10(382d)
ステルス(386d)
パーンツィリ-S1(395d)
チャフ(395d)
近接防御システム(396d)
ロケット弾(398d)
07式垂直発射魚雷投射ロケット(401d)
垂直発射システム(420d)
核戦争(423d)
052C型(424d)
052D型(424d)
052B型(424d)
有効射程(438d)
榴弾(442d)
蛇行機動(449d)
劣化ウラン弾(449d)
近接信管(451d)
IRST(456d)
ホーミング(483d)
戦術核兵器(484d)
MGM-140(503d)
STT(554d)
テポドン事件(618d)
IAI(648d)
AGM-28(650d)
RAM(651d)
OYQ-3(659d)
手榴弾(665d)
SA-2(673d)
04式歩兵戦闘車(674d)
ペイロード(681d)
ボアサイト(724d)
操縦桿(729d)
FCS-2(760d)
ファイタースウィープ(786d)
赤外線パルスジャマー(799d)
HOTAS(799d)
アスター(801d)
雷撃(829d)
AGM-45(837d)
直昇9(847d)
SA-15(884d)
SA-21(886d)
99式空対空誘導弾(925d)
AA-8(956d)
AA-5(958d)
曳航式デコイ(962d)
AA-11(967d)
サイバネティックス(1014d)
ヘルメット・マウンテッド・サイト(1034d)
SA-13(1050d)
ハードポイント(1117d)
多連装ロケットシステム(1146d)
明思克航母世界(1157d)
HOT(1168d)
MAKS(1169d)
トップアタック(1245d)
SA-3(1394d)
ミサイリアー(1416d)
OYQ-4(1499d)
曳下射撃(1625d)
マーチン(1651d)
対戦車砲(1691d)
SA-9(1692d)
航空業界再編(1692d)
艦対空ミサイル(1735d)
固体燃料ロケット(1767d)
コールドローンチ(1902d)
バレルロール(1965d)
シーカー(2032d)
SA-5(2096d)
ポッド(2141d)
レーダー警戒受信機(2145d)
ECCM(2182d)
EADS(2192d)
終端誘導(2193d)
セミアクティブレーダー誘導(2204d)
SA-14(2207d)
ジャミング(2207d)
最大射程(2289d)
中間誘導(2311d)
AS-14(2346d)
ECM(2445d)
ロケットエンジン(2475d)
マニューバーキル(2528d)
目視外射程(2535d)
可視光誘導(2544d)
イルミネーター(2634d)
目視内射程(2653d)
アクティブレーダー誘導(2669d)
FOX4(2699d)
天馬(2759d)
キューイング(2823d)
位置エネルギー(2859d)
MIRV(2911d)
熱の壁(3082d)
キャニスター(3168d)
ミサイル接近警報装置(3278d)
飽和攻撃(3357d)
パッシブレーダー誘導(3475d)
兵器(3590d)
プラットフォーム(3663d)
大艦巨砲主義(3687d)
ターボラム(3935d)
トーン(3942d)
戦闘艦(3966d)
初期誘導(4138d)
レーダー誘導(4701d)
ファイブリングプロセス(5926d)
よい説明の書き方(5926d)