Last-modified: 2024-03-09 (土) 16:20:18 (48d)

【かしま】(かしま)

  1. 20世紀初頭の日露戦争開戦直前に英国に発注・建造された、日本海軍香取級前ド級戦艦の2番艦「鹿島」。
    1905年就役、1923年、ワシントン海軍軍縮条約により除籍、解体。
    主砲は東京湾要塞における千代ヶ崎砲台の要塞砲として転用された。

  2. 1930年代に発注・建造された、「香取」級二等(軽)巡洋艦の2番艦「鹿島」。
    1940年就役、1945年、軍の解体に伴って除籍。
    その後は復員輸送に用いられた後、1947年にスクラップとして処分された。
    なお、本艦に搭載されていた内火艇の一隻は解体後、海上保安庁に引き取られ、海上警備隊保安庁警備隊海上自衛隊交通船として用いられていた。

  3. JS Kashima(TV-3508).
    1990年代に発注・建造された、海上自衛隊の練習艦。
    同型艦はない。

    それまで海自では、防衛大学校や一般の大学を卒業して「幹部候補生」となった海上自衛官の洋上実務研修に、1960年代に建造された「かとり」を用いてきたが、艦隊を構成する護衛艦が、搭載兵装に艦対空ミサイル艦対艦ミサイルを搭載するようになり、機関も蒸気タービンからガスタービンに更新されるなどの近代化が進められたため、1960年代の設計思想で建造された「かとり」では「教材」として適さなくなりつつあった。
    また、幹部に着任する女性自衛官の増加に伴い、彼女たちへの対応も必要とされた。
    そこで、各部を近代化した形で設計・建造されたのが本艦である。

    本艦の搭載兵装は、62口径76mm速射砲1門及び3連装魚雷発射管2基と限定されたものになっており、ミサイルアスロックの発射訓練はCIC内のシミュレーターにより行うようになっている*1
    練習艦隊の旗艦として毎年諸外国を訪問するため、艦橋には礼砲専用の小型砲も備えられている。

    また、「かとり」と比べて以下の点が変更されている。

*1 このため、実際の発射機の操作を伴う訓練には随伴する護衛艦への移乗が必要となる。
*2 115V系のみだった「かとり」では、変圧トランスを各員が持ち込んでいた。

トップ 編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS