【松】(まつ)

大日本帝国海軍一等駆逐艦護衛駆逐艦*1「松」。
大東亜戦争後期、戦時量産型簡易駆逐艦として設計・建造された。
同型艦は19隻(準同型の「橘」型を含めると33隻)あった。

開発の経緯

大東亜戦争太平洋戦争)が起きる以前、日本海軍における駆逐艦は、主な任務として「艦隊決戦における敵艦隊の漸減戦闘」や「戦闘終了後の残敵掃討」などが割り当てられており、そのために敵の主力艦(戦艦)を上回る速力や強力な魚雷兵装が求められてきた。
ところが、大東亜戦争においては航空主兵主義が海軍戦略戦術の主流となった*2ことから、当初想定されていたような「戦艦同士の砲撃戦」という状況はなかなか発生せず、そればかりか「想定外の使われ方」である離島への人員・資材強行輸送*3にすらしばしば投入され、特に1942年〜1943年のガダルカナル島の支配権を巡る一連の戦いでは、優秀な駆逐艦が多数失われることになった。
そしてその補充は、当時最新鋭であった「夕雲」型?「秋月」型といった艦隊型駆逐艦の建造ペースでは到底間に合わなかった。

その一方で、太平洋でのバトルプルーフから、駆逐艦の性格が従来の「水雷戦闘に特化された大型雷撃艦」から、「輸送船団護衛や航路警戒、人員・資材の強行輸送までこなせる多目的艦」に変化していったため、必ずしも高速である必要性はなくなっていた。

こうして、不足する駆逐艦戦力を短期に補充するため、急造に適した簡易型駆逐艦として計画・設計されたのが本艦型である。

特徴

本艦型の船体は、工期の短縮を図るために(日本海軍艦艇の特徴であった)曲線構造を止め、平面構造を多用したデザインで構成され、部材も従来の特殊鋼ではなく入手の容易な高張力鋼を採用している。
また、船体の建造には第四艦隊事件以降殆ど取り止められていた溶接を多用している。

機関は「(おおとり)」型水雷艇に搭載されていたのと同型の製造が容易なものを採用していたが、その配置法は、帝国海軍では初となる「シフト配置」となった。

従来の艦艇では、ボイラー室と機関室が1ヶ所にまとめて置かれていた「全缶全機配置」であったが、この配置では、艦のスペースを有効活用できる代わりに、故障や敵の攻撃でどちらか一方が損傷すると推進力を失って行動不能になってしまう欠点があった。
そこでボイラーとタービンを2つに分割し、かつ交互に置くことで、船体の全幅を貫通されるような攻撃を食らって右舷側・左舷側のどちらかの機関が破壊されても航行を継続できるようにしたのである*4*5
こちらはこちらで「推進系統や船体構造が左右非対称となり、建造や保守・整備に手間がかかる」という欠点があったが、これにより、従来の艦隊型駆逐艦に比べて「打たれ強い」艦になった。

備砲には40口径12.7サンチ高角砲を載せ、(秋月型には劣るものの)従来型駆逐艦よりも強力な防空力を得た。
一方で、本級では艦隊決戦における敵主力艦隊への水雷戦参加を想定されておらず、魚雷兵装は4連装発射管1基のみとされ、自衛用の申し訳程度になった。
また、人員・資材輸送のために運貨船2隻を搭載していた。

本艦型は、(量産のために工事を単純化したにもかかわらず)護衛駆逐艦として申し分ない能力を備えており、現場での評判も上々だった。
樹木の名前に由来する艦名がつけられていた*6ことから「雑木林」ともあだ名されたが、重要性の高かった輸送船団護衛や航路警戒、人員・資材輸送などで幅広く活躍した。

スペックデータ

基準排水量1,262t/1,260t(竹)
公試排水量1,530t
満載排水量1,687t
全長100m
水線長98m
垂線間長92.15m
全幅9.35m
深さ5.7m
吃水3.3m(公試平均)
3.52m(満載平均)
主缶ロ号艦本式罐・重油焚(空気余熱器付)×2基
主機艦本式ギヤード・タービン(高中低圧)×2基 (出力19,000shp)
推進器2軸(400rpm)
直径2.65m、ピッチ2.74m
燃料搭載量重油:370t
速力27.8kt
航続距離3,500浬/18kt
乗員211名(計画要員)
289名(1945年3月定員)
兵装八九式40口径12.7cm高角砲×連装1基、単装×1基
九六式25mm機銃×連装4基、単装×8挺または12挺
九二式4連装61cm魚雷発射管×1基4門(九三式魚雷3型×4本、予備魚雷なし)
九四式爆雷投射機×2基
爆雷投下軌条×2基(二式爆雷×36発)
回天用架台×1基(一部の艦。改修工事が行われたが、終戦のため実戦では使用されず)
搭載艇6mカッター×2隻、10m特型運貨船×2隻
電探二二号電探(対水上用)
一三号電探(対空用、9番艦「樅」から)
逆探E-27電波探知機
水測装置九三式探信儀
九三式水中聴音機
その他小掃海具一型改一×2組


同型艦

艦名造船所起工進水就役除籍備考

(まつ)
舞鶴
海軍
工廠
1943.8.81944.2.31944.4.281944.10.101944.8.4
父島沖で戦没*7

(たけ)
横須賀
海軍工廠
1943.10.151944.3.281944.6.161945.10.251947.7.16
戦時賠償艦として
イギリスに引き渡し
(その後解体)

(うめ)
藤永田
造船所
1944.1.251944.4.241944.6.281945.3.101945.1.31
台湾南方で戦没*8

(もも)
舞鶴
海軍
工廠
1943.11.51944.3.251944.6.101945.2.101944.12.15
リンガエン湾西方で戦没*9

(くわ)
藤永田
造船所
1943.12.201944.5.251944.7.251945.2.101944.12.3
多号作戦(オルモック湾夜戦)
にて戦没

(きり)
横須賀
海軍工廠
1944.2.11944.5.271944.8.141945.10.51947.7.29
戦後賠償艦としてソ連に引き渡し
「ヴォズロジュジョーンヌイ*10
に改称
1949.3.
退役後、艦種変更(標的艦)
1949.7.17
艦名を「TsL-25*11」に改称
1957.3.
艦種変更(工作艦)
1957.10.3
艦名を「PM-65*12に改称
1969.12.20 除籍・解体

(すぎ)
藤永田
造船所
1944.2.11944.7.31944.8.251945.10.51947.7.31
戦後賠償艦として中華民国
(台湾)に引き渡し
「恵陽(フェイヤン)」に改称
1951.除籍・解体

(まき)
舞鶴
海軍
工廠
1944.2.191944.6.101944.8.101945.10.51947.8.14
戦後賠償艦として
イギリスに引渡し
(その後解体)

(もみ)
横須賀
海軍工廠
1944.2.11944.6.161944.9.31945.3.101945.1.5
マニラ沖で戦没*13

(かし)
藤永田
造船所
1944.5.51944.8.131944.9.31945.10.51947.8.7
戦後賠償艦として
アメリカに引渡し
1947.10.27〜1948.3.20
笠戸ドックにて解体

(かや)
舞鶴
海軍
工廠
1944.4.101944.7.301944.9.301945.10.51947.7.5
戦後賠償艦としてソ連に引渡し
「ヴォレヴォーイ*14」に改称
1947.7.7
艦隊水雷艇として第5艦隊へ編入
1949.2.14 予備役
1949.6.17
除籍・種別変更(標的艦)
「TsL-23*15」に改称
1953.4.23
太平洋艦隊に編入
1958.6.10
種別変更(暖房船)
「OT-61」に改称
1959.8.1 退役
1959.9.2 除籍

(なら)
藤永田
造船所
1944.6.101944.10.121944.11.261945.11.30終戦時、艦尾損傷*16
航行不能状態
1948.5.解体開始
1948.7.1解体完了

(さくら)
横須賀
海軍工廠
1944.6.21944.9.61944.11.251945.8.101945.7.11
和泉灘で戦没*17

(やなぎ)
藤永田
造船所
1944.8.201944.11.251945.1.181945.11.201945.7.14
渡島福島沖で米軍機の空襲
により大破、大湊に曳航
1945.8.9
大湊空襲により擱座
1946.10.〜1947.5.解体
椿
(つばき)
舞鶴
海軍
工廠
1944.6.201944.9.301944.11.301945.11.30終戦時、呉で中破状態で残存
1948.7.1
播磨造船呉ドックで解体開始
1948.7.28 解体完了

(ひのき)
横須賀
海軍工廠
1944.3.41944.7.41944.9.301945.4.101945.1.7
マニラ沖で戦没*18

(かえで)
1944.3.41944.7.251944.10.301945.10.51947.7.6
戦時賠償艦として中華民国
(台湾)に引渡し
「衡陽(ホン・ヤン)」に改称
1949.10.1
練習艦となり訓練艦隊に編入
1960.除籍・解体

(けやき)
1944.6.221944.9.301944.12.151945.10.51947.7.5
戦後賠償艦としてアメリカに
引き渡し
1947.10.29
標的として海没処分


建造取りやめ

艦名仮称艦名主造船所(予定)
早梅(はやうめ)第5501号艦横須賀海軍工廠
飛梅(とびうめ)第5504号艦
藤(ふじ)第5506号艦
山桜(やまざくら)第5509号艦藤永田造船所
葦(あし)第5510号艦横須賀海軍工廠
篠竹(しのだけ)第5512号艦藤永田造船所
蓬(よもぎ)第5513号艦横須賀海軍工廠
葵(あおい)第5515号艦
白梅(しらうめ)第5516号艦藤永田造船所
菊(きく)第5518号艦
柏(かしわ)第5519号艦横須賀海軍工廠


「橘」型

簡易駆逐艦として建造された「松」型は、戦況の更なる悪化に伴って19隻で建造が打ち切られ、以後は更に工事の簡素化を図った「橘」型に移行した。
この型は、部内では「改丁型」と呼ばれ、工期を3ヶ月に短縮することを目指して建造されたが、目的を達成できた艦はなかった。
しかし、それでも終戦までに14隻が完成している。

ちなみにこの型の一艦「梨」は、1945年7月に瀬戸内海で敵機の攻撃により沈没したが、戦後、引き揚げられて修復の上、海上自衛隊に編入。
編入後は護衛艦「わかば(DE-261)」と名を改め*19、1970年まで使われていた。

スペックデータ

橘型(改丁型)
排水量
(基準/公試)
1,350t/1,640t
全長100m
全幅9.35m
深さ5.8m
吃水3.41m
主缶ロ号艦本式罐・重油焚×2基
主機艦本式タービン(高低圧)×2基 2軸推進(出力19,000shp)
燃料搭載量重油 370t
最大速力27.8kt
航続距離3,500浬/18kt
乗員211名
武装八九式40口径12.7cm連装高角砲×1基
八九式40口径12.7cm単装高角砲×1基
九六式25mm三連装機銃×4基
九六式25mm単装機銃×12基
九二式4連装61cm魚雷発射管×1基4門
九四式爆雷投射機×2基
爆雷投下軌条×2基(二式爆雷×36発)
電探二二号電探(対水上用)
一三号電探(対空用)
水測装置三式探信儀一型
四式水中聴音機


DE-261「わかば」
主造船所川崎重工業神戸艦船工場
呉造船所(修復工事)
排水量
基準/満載
1,250t/1,560t
全長100m
全幅9.35m
深さ5.8m
吃水3.28m/3.1m(兵装搭載前)
主缶艦本式三号乙ロ号×2基
主機艦本式三号丙型蒸気タービン×2基(出力15,000ps)
推進器スクリュープロペラ×2軸
燃料搭載量重油:395t
最大速力25.5kt
航続距離4,680海里/16kt
乗員175名
武装第2次改装時:
68式50口径3インチ連装砲*20×1基
54式対潜弾*21発射機×1基
54式爆雷投射機(K砲)×4基
54式爆雷投下軌条×2条
第5次改装時:
65式連装533mm魚雷発射管×1基
C4IシステムMk.63射撃指揮装置(第2次改装)
レーダー第2次改装
AN/SPS-12対空レーダー
Mk.34 射撃指揮レーダー
US S0 対水上レーダー
AN/SPS-5B 対水上レーダー
第3次改装(第6次改装時に撤去)
AN/SPS-8B 高角測定レーダー
ソナー第3次改装
SQS-11A 捜索ソナー
SQR-4/SQA-4 攻撃ソナー
第4次改装
T-3 国産試作ソナー
電子戦
・対抗手段
OLR-4 ESM(第2次改装)


同型艦

艦名造船所起工進水就役除籍備考

(たちばな)
横須賀
海軍工廠
1944.7.81944.10.141945.1.201945.8.101945.7.14
函館港内にて戦没*22

(かき)
1944.10.51944.12.111945.3.51945.10.51947.7.4
戦後賠償艦として
アメリカへ引き渡し
1947.8.19
標的艦として処分

(かば)
藤永田
造船所
1944.10.151945.2.271945.5.291945.10.51947.8.4
戦後賠償艦としてアメリカへ
引き渡し
1947.10.8〜1948.3.1
三井造船玉野造船所で解体

(つた)
横須賀
海軍工廠
1944.7.311944.11.21945.2.81945.10.51947.7.31
戦後賠償艦として
中華民国(台湾)へ引き渡し
「華陽(ファヤン)」に改称
1950.退役・解体*23

(はぎ)
1944.9.111944.11.271945.3.31945.10.51947.7.16
戦後賠償艦として
イギリスへ引き渡し

(すみれ)
1944.10.211944.12.171945.3.261945.10.51947.8.20
戦後賠償艦として
イギリスへ引き渡し
1947.
標的艦として海没処分

(くすのき)
1944.11.91945.1.81945.4.281945.10.51947.7.16
戦後賠償艦として
イギリスへ引き渡し
初櫻
(はつざくら)
1944.12.141945.2.101945.5.281945.9.151947.7.29
戦後賠償艦としてソ連へ
引き渡し
「ヴェートレンヌイ*24
に改称
1947.10.22
「ヴィラジーテリヌィイ*25」に
改称
1949.3.
種別変更(標的艦)
「TsL-26*26」に改称
1959.2.19 退役・解体

(にれ)
舞鶴海軍
工廠
1944.8.141944.11.251945.1.311945.10.151948.1.
播磨造船呉ドックにて
解体開始
1948.4.20
解体完了

(なし)
川崎・
神戸
1944.9.11945.1.171945.3.151971.3.311945.7.18
山口県平郡島北岸沖にて戦没*27
1954.9.21 船体引き上げ
1956.5.31
DE-261「わかば」として
海上自衛隊に編入
1971.3.31除籍
1975.5.
古沢鋼材に売却・解体

(しい)
1944.9.181945.1.131945.3.131945.10.51947.7.5
戦後賠償艦としてソ連へ
引き渡し
「ヴォーリヌイ*28
に改称
1947.8.
太平洋艦隊に編入
1949.3.
種別変更(標的艦)
「TsL-24*29」に改称
1959.11.除籍・解体

(えのき)
1944.10.141945.1.271945.3.311945.9.30終戦時大破・擱座状態
(触雷による)
1948.6.〜1948.7.1
三菱七尾造船所にて解体
雄竹
(おだけ)
舞鶴海軍
工廠
1944.11.51945.3.101945.5.151945.10.51947.7.4
戦後賠償艦としてアメリカへ
引き渡し
1947.9.18 標的艦として処分
初梅
(はつうめ)
1944.12.81945.4.251945.6.181945.10.51947.7.6
戦後賠償艦として
中華民国(台湾)へ引き渡し
「信陽(シンヤン)」に改称
再武装後、中華民国海軍海防
第一艦隊に編入
1961.12.1除籍・解体


未成艦(建造中止)

艦名造船所起工進水工事中止
八重櫻
(やえざくら)
横須賀海軍工廠1944.12.181945.3.171945.6.23
矢竹
(やだけ)
1945.1.2-1945.4.17

(くず)*30
1945.3.20

(かつら)
藤永田造船所1944.11.301945.6.23
若櫻
(わかざくら)
1945.1.15-1945.5.11

(あづさ)
横須賀海軍工廠1944.12.29-1945.4.17

(とち)
舞鶴海軍工廠-1945.5.28*311945.5.18

(ひし)
1945.2.10-1945.4.17

(さかき)
横須賀海軍工廠1944.12.29

建造取りやめ

艦名仮称艦名
黄菊(きぎく)第4801号艦
初菊(はつぎく)第4802号艦
茜(あかね)第4803号艦
白菊(しらぎく)第4804号艦
千草(ちぐさ)第4805号艦
若草(わかくさ)第4806号艦
夏草(なつくさ)第4807号艦
秋草(あきくさ)第4808号艦
薄(すすき)第4818号艦
野菊(のぎく)第4819号艦
-4821号艦〜4832号艦



*1 本艦は二等駆逐艦と同様に護衛を主任務とし、艦名も二等駆逐艦に用いられていた植物名が付けられているが、艦隊型駆逐艦としても最低限の性能を持ち合わせるものとして一等駆逐艦に類別された。
*2 その先鞭をつけたのも、他ならぬ日本海軍であった。
*3 アメリカ軍はこれを「東京急行」と呼んでいた。
*4 実際、「竹」では機械室被弾も片舷の軸系が生き残り、航行不能とならずに済んだ戦訓がある。
*5 ちなみに、現代の戦闘艦艇のほとんどはこのシフトエンジン方式を採用している。
*6 本来は、基準排水量が1,000t以下の二等駆逐艦に付けられる名前だった。
*7 米艦隊との交戦による。
*8 米軍機の空襲により大破・航行不能となり、「汐風」?の砲撃によって処分された。
*9 米潜水艦「ホークビル(USS Hawkbill,SS-366)」の雷撃による。
*10 Возрожденный:ロシア語で「復活した」という意味を指す。
*11 ЦЛ-25:「第25号標的艦」といった意味。
*12 ПМ-65:「第65号工作艦」といった意味。
*13 米軍艦載機の攻撃による。
*14 Волевой:ロシア語で「屹然たる、意志の固い」という意味。
*15 ЦЛ-23:「第23標的艦」という意味。
*16 1944.6.30に関門海峡での触雷による。
*17 友ヶ島へ向け航行中に触雷。
*18 米艦隊との交戦による。
*19 海上自衛隊では艦船名をひらがなで表記することとされたため「梨」のままでは「艦名なし」と誤認されるため。
*20 Mk.33 3インチ砲を日本製鋼所でライセンス生産したもの。
*21 ヘッジホッグ?のライセンス生産型。
*22 米軍機の空襲による。
*23 流用可能な部品は、同型艦の「信陽(シンヤン)」(元「初梅」)に使用された。
*24 Ветреный:ロシア語で「風のある、軽薄な」という意味。
*25 Выразительный:ロシア語で「表情豊かな、意味深長な」という意味。
*26 ЦЛ-26:「第26標的艦」という意味。
*27 米軍機の攻撃による。
*28 Вольный
*29 ЦЛ-24:「第24号標的艦」という意味。
*30 真竹の説もある。
*31 船台を空けるため、船体が未完成のまま進水。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS