【C-2】(しーつー)

  1. Grumman C-2 "Greyhound(グレイハウンド)".
    グラマン社が生産し、アメリカ海軍航空隊で運用されているターボプロップ輸送機
    愛称はアメリカの大手長距離バス会社の社名から名づけられた。

    洋上を航行する航空母艦へ人員や補給物資を輸送する「COD(Carrier on Delivery)」として、E-2「ホークアイ」早期警戒機をベースに製作された。
    1962年に29機の発注を受けたが、1967年までに17機を生産したところでいったん調達は打ち切られた。
    しかし、機体の老朽化及び前任のC-1退役に伴い*1、1982年に生産の再開が決定され、1984〜1990年に39機の後期型が生産された。

  2. 川崎C-2。
    川崎重工防衛省技術研究本部を中心に、現在航空自衛隊が運用しているC-1の後継として開発が進められている国産の輸送機
    2010年1月26日に初飛行し、2013年以降の実戦配備に向けて開発が進行している。

    民間機向けの高速航路を利用出来るように、巡航速度をマッハ0.8と高くされているほか、C-1譲りの短距離離着陸性能(一説では500mほどで離陸が可能といわれている)、高機動などの飛行性能を持っているともされる。
    海上自衛隊向けに開発されている新型哨戒機P-1」とは、尾翼主構造やコックピットの一部など、コンポーネントの共通化が図られており、トータルコストを削減する施策が施されている。

    なお、ELINT機型やE-8のような陸上部隊用指揮・管制機型、民間輸送機型といった派生型の開発も検討されている。

    現在公表されているデータでは、航続距離積載貨物量・離陸滑走距離といったスペックにおいて、(空自をはじめとした西側世界各国の空軍で運用されている)アメリカ製のロッキードC-130「ハーキュリーズ」の最新型をしのぐ能力を獲得することとされており、この通りに実用化されれば、これまでC-1C-130YS-11を使ってきた空自輸送部隊の大幅な戦力アップが期待できると見られている。

    なお、同機は2014年から航空自衛隊美保基地(鳥取県)に順次配備される予定である。

    関連:P-1

    スペックデータ
    製造川崎重工
    乗員3名(機長副操縦士ロードマスター
    全長43.9m
    全高14.2m
    全幅44.4m
    空虚重量60.8t
    最大離陸重量141t
    貨物室サイズ16m×4m×4m
    ランプ長5.5m
    最大ペイロード37.6t
    エンジンGE・アビエーション CF6-80C2K1F 高バイパス比ターボファンエンジン×2基
    巡航速度マッハ0.8
    巡航高度12,200m
    航続距離10,000km(フェリー時)
    8,900km(12t積載時)
    6,500km(30t積載時)
    5,600km(37t積載時)


*1 この間、機体の不足を補うためにS-3「ヴァイキング」対潜機から6機が「US-3A」に改造されたが、搭載力が不足していてあまり活躍できなかった。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS