【BMD-3】(びーえむでぃさん)

旧ソ連(ロシア)が開発した空挺軍向け歩兵戦闘車
1980年代中盤から開発され、1990年に採用、1994年から生産が開始された。

車体設計は大幅に見直されており、車体を大型化した事によって車内容積が増大したほか、BMD-2の砲塔が搭載できるようになった。
武装には砲塔に2A42 30mm機関砲とPKT 7.62mm機関銃を装備するほか、対戦車戦闘用に9M113「コンクールス」対戦車ミサイルが搭載されている。
また、車体正面にはRPKS-74 5.56mm機関銃とAGS-17「プラーミャ」30mm自動擲弾筒を装備し、前方への火力展開が可能になった。
そのほか、履帯などの足回りを改良した事により従来のBMDシリーズよりも機動性の向上や荒地踏破性能も改善されている。
車体重量は増加したが、ロケット噴射緩衝装置付のパラシュート・トレーによる空中投下が可能である。
また、BMD-3用にプラットフォームを必要としない新型降下装置PBS-950が開発され、空挺兵を乗せたまま投下し、着地後直ちに戦闘に移ることが可能となった。

スペックデータ

乗員:2名+兵員5名
全長:6.36m
全高:2.45m
全幅:3.11m
戦闘重量:13.2t
エンジン:UTD-20ディーゼルエンジン(出力300hp)
登坂力:70%
超堤高:0.7m
超壕幅:2.0m
速度:71km/h(路上)/10km/h(浮航)
航続距離:500km
装甲:16mm(装甲)
兵装

  • 2A42 30mm機関砲1門(弾数860発)
  • AGS-17「プラーミャ」 30mm自動擲弾発射器1基(弾数541発)
  • 9M113コンクールス(AT-5スパンドレル)対戦車ミサイル発射機1基(ミサイル6発)
  • PKT 7.62mm機関銃1挺(弾数2,000発)
  • RPKS-74 5.45mm機関銃1挺(弾数2,160発)
  • 902V「トゥーチャ」3連装煙幕発射器2基

バリエーション

  • BMD-3M「バフチャー-U」
    BMD-3の改良型でBMD-4とも呼ばれる。バフチャーとはロシア語でスイカの事である。
    砲塔に2A72 30mm機関砲と、破片榴弾(射程7km)と対戦車誘導弾「アルカン」(射程5.5km)を発射することができる2A70 100mm滑腔砲を有する。

  • 2S25「スプルート-SD」
    1990年代初めにBMD-3の車体を利用して開発された対戦車自走砲。
    主砲はT-80T-90に装備されている2A46を基に開発された、2A75 125mm対戦車滑腔砲を装備する。
    2015年までに58両が導入される予定である。

  • RKhM-5「ポヴォースカ-D-1」
    化学偵察車型。

  • ラクーシュカ
    多目的車型。

  • トラヴマティズム
    衛生車型。

  • ZPRK「ロマーン」
    高射ミサイル・機関自走砲型。

  • オブジームカ
    120mm自走砲型。

  • オブジームカ-K
    120mm自走砲指揮車型。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS