- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- ズムウォルト へ行く。
- 1 (2017-02-10 (金) 16:33:36)
- 2 (2017-02-11 (土) 03:53:19)
- 3 (2017-02-11 (土) 10:52:03)
- 4 (2017-02-12 (日) 01:59:20)
- 5 (2017-02-12 (日) 12:04:41)
- 6 (2017-02-25 (土) 12:49:59)
- 7 (2017-02-26 (日) 17:42:55)
- 8 (2017-03-21 (火) 19:16:17)
- 9 (2017-04-29 (土) 09:18:09)
- 10 (2017-12-31 (日) 12:00:49)
- 11 (2017-12-31 (日) 22:54:55)
- 12 (2018-01-01 (月) 21:05:21)
- 13 (2018-01-02 (火) 03:38:44)
- 14 (2018-01-02 (火) 07:35:05)
- 15 (2018-01-13 (土) 09:15:24)
- 16 (2018-01-27 (土) 10:16:00)
- 17 (2018-02-02 (金) 01:06:32)
- 18 (2018-02-03 (土) 08:01:20)
- 19 (2018-02-04 (日) 14:49:59)
- 20 (2019-01-21 (月) 20:35:01)
- 21 (2019-02-03 (日) 11:44:57)
- 22 (2019-10-11 (金) 22:48:33)
- 23 (2020-01-03 (金) 12:09:07)
- 24 (2020-01-03 (金) 19:48:43)
- 25 (2020-07-07 (火) 02:38:58)
- 26 (2020-10-01 (木) 21:54:55)
- 27 (2020-10-28 (水) 21:38:36)
- 28 (2021-01-11 (月) 07:35:11)
- 29 (2021-04-26 (月) 08:53:11)
- 30 (2021-04-26 (月) 17:45:03)
- 31 (2022-02-19 (土) 05:57:40)
- 32 (2022-06-12 (日) 11:02:02)
- 33 (2022-06-12 (日) 14:44:26)
- 34 (2022-09-04 (日) 20:37:47)
- 35 (2022-10-10 (月) 12:17:54)
【ズムウォルト】 †
USS Zumwalt(DDG-1000).
アメリカ海軍が、アーレイ・バーク級駆逐艦の後継として計画・建造したミサイル駆逐艦。
艦名は第19代アメリカ海軍作戦部長を務めたエルモ・ズムウォルト・ジュニア大将(1920年生〜2000年没)にちなむ。
本艦の開発の源流は、1980年代末に提唱された「打撃巡洋艦」構想に端を発する。
この構想は1990年代になって「アーセナル・シップ」に発展し、従来のオリヴァー・ハザード・ペリー級フリゲート・タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦・スプルーアンス級ミサイル駆逐艦を代替する「SC-21」計画として開発が始まった。
当初は同一の設計に基づいて、巡洋艦の代替となる「CG-21(CG(X))」とフリゲート・駆逐艦の代替となる「DD-21(DD(X))」が開発される予定であったが、国防予算の削減に伴う金の壁に直面して計画は全面的に見直され、「CG(X)の建造に伴う技術実証艦」として建造されたのが本艦である*1。
船体は高度なステルス性を持つタンブルホーム船型となり、強力なC4ISRや対地射撃能力を備えており、排水量は往時の前ド級戦艦に匹敵する約15,000トンまで大型化された。
また、アメリカ海軍の水上戦闘艦としては初の統合電気推進(IPS)を採用している。
しかし、それらの高度技術を盛り込んだためにやはり金の壁に直面し、当初の調達予定(30隻前後)から大幅に削減された3隻(本艦と同型艦2隻)で調達終了となることが決まっている。
以後はアーレイ・バーク級の増備で補われることになる。
スペックデータ †
満載排水量 | 14,797t |
全長 | 183m |
全幅 | 24.5m |
喫水 | 8.4m |
推進方式 | 統合電気推進(IPS) |
機関・電源 | ロールス・ロイス? MT30ガスタービン発電機×2基(47,000hp/35MW) ロールス・ロイス RR450ガスタービン発電機×2基(5,100hp/3.8MW) 非常用ディーゼル発電機×複数 アルストムAIM*2電動機×2基(46,400hp/34.6MW) アメリカン・スーパーコンダクター社(AMSC)製HTS*3モーター(3番艦) スクリュープロペラ×2軸 |
航続距離 | N/A |
最大速力 | 30.3ノット |
乗員 | 106名、航空要員:36名 (最終的には100名以下まで削減予定) |
兵装 | AGS*462口径155mm単装砲×2基 Mk.44「ブッシュマスターII」30mm機関砲×2基 Mk.57「PVLS」VLS×20セル4基(ESSM、トマホークを発射可能) |
艦載機 | SH-60B/MH-60R LAMPSMk.3×2機または SH-60B/MH-60R×1機+MQ-8「ファイアスカウト」?UAV×3機 |
艦載艇 | 7m級高速型複合艇(RHIB)×2艇 11m級RHIB(予定) |
C4ISR | SMC(ship's mission center)*5 |
レーダー | AN/SPY-3多機能レーダー×3面1基 AN/SPS-73対水上/航海用レーダー×1基 |
ソナー | AN/SQQ-90統合水中戦闘システム(IUW) AN/SQS-60中周波ソナー×1基 AN/SQS-61高周波ソナー×1基 AN/SQR-20多機能式曳航ソナー(MFTA)×1基 |
電子戦装備 | MFEW*6システム(計画中) |
同型艦 †
艦番号 | 艦名 | 建造所 | 起工 | 進水 | 就役 | 母港 |
DDG-1000 | ズムウォルト (USS Zumwalt) | バス鉄工所 | 2011.11.17 | 2013.10.28 | 2016.10.15 | サンディエゴ |
DDG-1001 | マイケル・モンスーア (USS Michael Monsoor) | 2013.5.23 | 2016.11.17 | 2018.3.予定 | ||
DDG-1002 | リンドン・B・ジョンソン (USS Lyndon B. Johnson) | 2017.1.30 | 2017.予定 | 2019.予定 |
*1 しかしその後、CG(X)はキャンセルとなり、アーレイ・バーク級駆逐艦の増備で補うこととされた。
*2 Advanced induction motor(先進誘導電動機)の略。
*3 High temparature superconductor(高温超電導)の略。
*4 Advanced Gun System(先進砲システム)の略。
*5 従来のCIC機能のほか、主機操縦室や群司令部指揮所(TFCC)の機能も包括したもの。
*6 Multi Function Electronic Warfare.