- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- A320 へ行く。
- 1 (2004-05-29 (土) 20:33:25)
- 2 (2004-05-30 (日) 19:15:50)
- 3 (2004-05-31 (月) 21:30:22)
- 4 (2004-06-26 (土) 04:40:25)
- 5 (2004-07-02 (金) 22:27:39)
- 6 (2004-10-14 (木) 21:19:00)
- 7 (2004-10-30 (土) 12:17:35)
- 8 (2007-09-12 (水) 22:29:20)
- 9 (2008-12-04 (木) 04:55:58)
- 10 (2009-09-20 (日) 09:56:49)
- 11 (2009-09-21 (月) 06:49:06)
- 12 (2010-08-21 (土) 12:31:55)
- 13 (2011-01-31 (月) 19:15:22)
- 14 (2012-02-08 (水) 21:20:59)
- 15 (2013-02-03 (日) 22:02:00)
- 16 (2013-03-31 (日) 09:23:42)
- 17 (2013-03-31 (日) 14:36:53)
- 18 (2014-05-22 (木) 11:36:04)
- 19 (2015-11-23 (月) 13:17:13)
- 20 (2015-11-28 (土) 14:04:20)
- 21 (2016-08-07 (日) 11:50:43)
- 22 (2016-08-31 (水) 19:16:36)
- 23 (2016-09-01 (木) 14:46:13)
- 24 (2017-06-08 (木) 18:02:29)
- 25 (2017-07-30 (日) 09:44:13)
- 26 (2018-08-19 (日) 12:14:03)
- 27 (2019-01-27 (日) 13:55:40)
- 28 (2019-02-08 (金) 13:03:45)
- 29 (2019-08-02 (金) 11:23:44)
- 30 (2019-08-03 (土) 07:02:55)
- 31 (2020-02-01 (土) 18:17:15)
- 32 (2020-02-01 (土) 22:36:47)
- 33 (2020-04-03 (金) 11:37:24)
- 34 (2020-09-06 (日) 20:57:37)
- 35 (2020-11-25 (水) 08:11:50)
- 36 (2021-05-03 (月) 11:38:15)
- 37 (2021-08-04 (水) 08:28:31)
- 38 (2022-02-26 (土) 11:03:22)
- 39 (2022-08-27 (土) 07:55:21)
- 40 (2023-04-09 (日) 12:18:56)
【A320】 †
Airbus A320.
1980年代半ばにエアバスインダストリーが開発した中型の双発旅客機。
旅客機としては世界で初めてフライバイワイヤー、サイドスティックを搭載した機体である。
また、機体が構造的および力学的な限界を超え、飛行が可能な領域を逸脱することが絶対起こらないようにするための保護を加えるなどの配慮も行き届いており、これは同社のA330以降の製品にも導入されている。
このように、本機は画期的な設計で航空業界に新風を巻き起こしたが、就航して間もなく、ハイテク化の進んだシステムを使いこなすことができなかったために、幾度か墜落事故を発生させたこともある。
また、このクラスの狭胴機としては珍しく、広胴機用の貨物コンテナを搭載可能である点も特長とされる*1。
参考リンク: http://www.airbusjapan.com/aircraft-families-jp/passengeraircraftjp/a320family0/
A320neo †
2010年に発表された、本機の近代化・省燃費改良型モデル。
ボーイング社製のライバル機・B737NGへの対抗策として開発された。
エンジンには、CFMインターナショナル「Leap-X」または P&W「PW1100G」のいずれかを選択可能となっている。
長胴型のA321および短胴型のA319についても「新型エンジン搭載によるneo化新造機の量産」が行われている。
B737NGが、従来のA320シリーズよりも省燃費であることをセールスポイントにした事への対抗策として本機が発表されたが、対するB737陣営も更なる省燃費を追求した「737MAX」を発表している*2。
主なオペレーター †
など
スペックデータ †
形式 | A320 | A321 | A319 | A318 |
乗員 | 2名(機長・副操縦士) | |||
乗客 (2クラス) | 150名 | 185名 | 124名 | 105名 |
全長 | 37.57m | 44.51m | 33.84m | 31.44m |
全高 | 11.76m | 12.56m | ||
全幅 | 34.09m | |||
胴体幅 | 外部:3.96m 内部:3.70m | |||
基本空虚重量 | 41t | 47.7t | 40.1t | 38.4t |
最大離陸重量 | 73.5t | 83t | 64t | 59t |
エンジン | 高バイパス比ターボファン×2基 | |||
CFMインターナショナル CFM56-5 | ||||
IAE*3 V2500 | P&W PW6000 | |||
エンジン推力 | 22,000〜27,000lb | 30,000〜33,000lb | 22,000〜27,000lb | 21,600〜23,800lb |
最大燃料搭載量 | 23,860L | 23,700L | 23,860L | |
貨物搭載量 | バルク37.41m³ + LD-3-46/46W×7台 | バルク51.76m³ + LD-3-46/46W×10台 | バルク27.46m³ + LD-3-46/46W×4台 | バルク21.21m³ |
巡航速度 | M0.82 | |||
航続距離 | 4,900〜5,700km | 4,350〜5,600km | 3,300〜6,800km | 3,300〜6,000km |
タイプ | A319neo | A320neo | A321neo |
乗員数 | 2名 | ||
乗客数 (2クラス) | 140名 | 160名 | 206:16J@36in + 190Y@30in |
乗客数 (1クラス(最大)) | 160名 | 195名@27in | 240名@28in |
座席幅 | 46cm(エコノミークラス、6アブレスト) | ||
キャビン幅 | 3.7m | ||
貨物容量 | 27立方メートル | 37立方メートル | 51立方メートル*4 |
全長 | 33.84m | 37.57m | 44.51m |
全高 | 11.76m | ||
翼幅 | 35.80m | ||
運用空虚重量 | 42.6t | 44.3t | 50.1t |
最大離陸重量 | 75.5t | 79t | 97t |
最大ペイロード | 17.7t | 20t | 25.5t |
最小重量 | - | 40.3〜40.6t | 46.3〜46.6t |
燃料容量 | 26,730リットル | 32,940リットル | |
エンジン | ターボファン×2基 (CFMインターナショナル LEAP-1AまたはP&W PW1100G) | ||
ファン直径 | LEAP-1A:198cm PW1100G:206cm | ||
最大推力 | 107kN (24,100lbf) | 120.6kN (27,120lbf) | 147.3kN (33,110lbf) |
最高速度 | マッハ0.82(876km/h) | ||
巡航速度 | マッハ0.78(833km/h) | ||
航続距離 | 6,950km | 6,500km | 7,400km |
上昇限度 | 11,900m〜12,100m | ||
離陸滑走距離 | - | 1,951m | 1,988m |
A320の派生型 †
*1 ただしA318には搭載不可。
*2 しかし同機は、機体制御ソフトの不具合から墜落事故を続発させたことで顧客からの信用を失ってしまい、2020年1月より生産・販売を中止している。
*3 インターナショナル・エアロ・エンジンズ。
*4 追加の中央タンク無し。