【軍楽隊】(ぐんがくたい)

Military Band.
軍隊の管理下に置かれた楽団。
(楽器の演奏、作曲、演奏指揮など)音楽の特技教育を受けた兵士、または軍属の音楽家によって構成される。

軍楽隊で習練を重ねた兵士が、退役後に民間の楽団で活動する音楽家に転身する事も多い。
野外演奏のために大きな音量が必要とされるため、基本的には管楽器と打楽器による「吹奏楽」の形態を取る。

英国の「Military Band」は軍隊式の演奏方式を指し、民間人で編成された楽団に対しても用いる事がある。
これは、英国において労働者階級の人々に広まった「金管バンド(ブラスバンド)」と区別するため、といわれている。

歴史的には、指揮官の機動命令を末端の兵士まで迅速に伝えるための「信号」として、打楽器や笛で大きな音を出した事に始まる。
また、戦闘時に兵が恐怖に駆られて敵前逃亡しないよう、また歩調を合わせやすいよう、勇壮な音楽を鳴らしながら行進させる事も必要とされた。
当時の軍楽隊は伝令の一種として、歩兵砲兵騎兵らと共に不可欠な正面戦闘部隊の一員であった。

しかし近世以後、塹壕戦散兵戦といった戦術が採用されると、前線に軍楽隊の居場所はなくなってしまった。
以降の軍楽隊は将兵の慰安や士気高揚、儀仗としての演奏などを主任務とするようになっていた。
後者の場合は伝統的に吹奏楽の技術が継承されているが、前者の慰安目的ではジャズ・ロック・各国のポップスや民俗音楽などを奏でる例もある。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS