【駆逐戦車】(くちくせんしゃ)

第二次世界大戦のドイツ軍で使用された戦車駆逐車の一種。
戦車の車体により大型の砲を搭載し、敵の戦車を待ち伏せ攻撃で破壊することを主目的とする。

重戦車に匹敵する防護を施され、砲塔がないため車高を低くできると同時に、射界を犠牲にしてより大型の砲を搭載することができる。

突撃砲を戦車隊で運用し始めたときに「駆逐戦車」と呼ばれるようになったのが始まりである。
この後、ヘッツァー?4号駆逐戦車?(ラング)、5号駆逐戦車?(ヤクトパンター)などの、突撃砲の装甲の薄さを改善して大口径砲を搭載した、戦車隊向けの本格的な車輌が登場して各地で活躍した。

主な種類

(第二次世界大戦中)

  • ドイツ
    • ヘッツァー
    • 4号駆逐戦車
    • エレファント
    • ヤークトパンター
    • ヤークトティーガー
  • アメリカ
    • M10 GMC
    • M18 ヘルキャット
    • M36 ジャクソン
  • イギリス
    • ウルヴァリン
    • アキリーズ
  • ソ連
    • SU-85
    • SU-100
    • SU-122
    • SU-152
    • ISU-122
    • ISU-152

      (第二次世界大戦後)
  • ドイツ
    • カノーネンヤークトパンツァー
  • アメリカ
    • M50 オントス
    • M56 スコーピオン
  • ロシア
    • ASU-57
    • ASU-85
  • 日本
  • スウェーデン
    • Ikv-91
      IMG_4949.jpg
      (ヤークトパンター)

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS