航空軍事用語辞典++
=
アウトリガー
のバックアップ(No.6)=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
ソース
を表示
アウトリガー
へ行く。
1 (2008-10-24 (金) 01:41:31)
2 (2009-03-06 (金) 22:43:48)
3 (2009-03-08 (日) 01:29:54)
4 (2009-05-31 (日) 09:27:53)
5 (2009-05-31 (日) 15:23:17)
6 (2009-05-31 (日) 20:41:33)
7 (2018-09-23 (日) 12:09:19)
8 (2018-09-23 (日) 15:18:25)
9 (2020-01-19 (日) 11:56:50)
【アウトリガー】
(
あうとりがー
)
†
Outrigger
もともとは、カヌーが転覆しないように
フロート
を取り付けるための梁を意味する。
クレーン車などが車体を安定させるために車体横に張り出して接地させる装置のこと。
主に
地対空ミサイル
の発射機などに装備されている。
ヘリコプター
では、
ハードポイント
を設けるための梁を指す。
スタブ翼
に比べ、
揚力
を発生しないため巡航性能に劣るものの、重量が軽く
ダウンウォッシュ
を阻害しないので
ホバリング
性能が低下しづらいという特徴がある。
戦闘機
においては
F-5
や
F-16
、
Su-27
などの主翼端に見られるような共振防止用の張り出しを指す。
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-06-05
スカウト
自衛官候補生
ANAウイングス
函館空港
Aimpoint
東京国際空港
あたご(自衛艦)
Mk.32
宗谷(巡視船)
海防艦
高雄
日露戦争
コンベア240
最上
2023-06-04
トレント(エンジン)
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
12