- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 防衛大学校 へ行く。
- 1 (2007-09-29 (土) 10:40:59)
- 2 (2007-09-29 (土) 10:42:47)
- 3 (2007-09-30 (日) 10:17:57)
- 4 (2007-10-03 (水) 22:06:34)
- 5 (2008-02-18 (月) 23:15:19)
- 6 (2008-04-06 (日) 09:33:22)
- 7 (2008-10-16 (木) 22:28:55)
- 8 (2009-03-30 (月) 22:01:59)
- 9 (2009-04-01 (水) 06:58:20)
- 10 (2010-05-09 (日) 10:33:12)
- 11 (2011-01-14 (金) 21:59:44)
- 12 (2011-01-17 (月) 05:29:34)
- 13 (2011-03-24 (木) 06:22:43)
- 14 (2011-04-10 (日) 22:44:45)
- 15 (2011-04-11 (月) 06:18:59)
- 16 (2011-04-12 (火) 22:47:57)
- 17 (2011-04-13 (水) 23:43:47)
- 18 (2011-04-30 (土) 07:39:16)
- 19 (2012-01-22 (日) 10:04:01)
- 20 (2012-03-17 (土) 07:19:50)
- 21 (2013-06-23 (日) 06:18:41)
- 22 (2015-06-22 (月) 19:42:27)
- 23 (2016-08-29 (月) 19:23:42)
- 24 (2016-12-03 (土) 08:25:37)
- 25 (2020-01-04 (土) 07:30:00)
- 26 (2020-06-20 (土) 15:06:06)
- 27 (2020-09-21 (月) 08:51:14)
- 28 (2021-01-24 (日) 18:55:21)
- 29 (2021-01-25 (月) 08:03:22)
- 30 (2021-07-22 (木) 11:12:42)
- 31 (2021-09-16 (木) 13:16:08)
- 32 (2021-12-26 (日) 07:33:47)
- 33 (2022-01-07 (金) 08:23:10)
【防衛大学校】 †
防衛省の機関のひとつで、将来、陸海空自衛隊で部隊・艦船の指揮を執る「幹部自衛官」となる人材を養成する学校。
旧軍や外国軍の「士官学校(兵学校)」に相当する。
神奈川県横須賀市に所在する。
入学試験の受験資格は「日本国籍を有する高校卒業程度の18歳以上21歳未満の男女」。
(これは防衛医科大学校や航空学生と同じ)
学生は入学と同時に防衛省職員としての身分を与えられ、一般の4年制総合大学に準拠した専門教育、及び幹部予定者たる自衛官としての教育訓練(なお、この間は自衛官としての階級は与えられない)を受け、卒業と同時に陸海空曹長に任官される*1。
その後、各自衛隊の幹部候補生学校及び部隊・艦船で幹部自衛官としての専門教育*2を受けて3等陸海空尉に任じられ、各部隊・艦船で指揮官として勤務する。
防衛大学校公式webサイト
http://www.nda.ac.jp/index-j.html
*1 本人の意思により任官を辞退することもできるが、この場合は防衛省職員としての身分は失われる
*2 陸自・空自は学校で半年間→その後部隊で半年間の教育を受けるが、海自は学校での教育が1年間となり、その後、練習艦隊の艦船に乗って約半年間の「練習航海」を行う