Last-modified: 2023-03-21 (火) 10:56:58 (69d)
【リボルバーカノン】 †
Revolver cannon
機関砲の一種で、薬室が回転式拳銃のように複数のシリンダーを束ねた形状になっているもの。
第二次世界大戦末期にマウザー社が開発したMG 213が始祖といわれる。
回転式拳銃と構造的に異なるのは、回転を発射ガスによっておこなうことと、弾帯からシリンダーに対して連続的に給弾することである。
この仕組みにより、遊底を前後させる通常の機関砲に比べて、格段に速い連射が可能となっている。
連射能力はガトリングガンに劣るものの、同口径のそれに比べて小型軽量という利点がある。
このため多くの戦闘機や攻撃機などに装備された。
ただし発射ガスで駆動しているため、不発弾などがあった場合には別途それを取り除く必要があり、特に戦闘機ではそれが致命的な欠点と考えられた。
このため、米軍機の機関砲はガトリングガンやチェーンガンへと移行していった。
一方、欧州では現在でも小型軽量・整備の容易さから運用され続けている*1。
代表的なものに、M39?、DEFA?、ADEN?、BK27などがある。