航空軍事用語辞典++
=
MG42
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(えむじーよんじゅうに){【MG42】}; [#wc5133be]
[[第二次世界大戦]]中、ドイツで[[MG34]]の後継として採用さ...
~
レシーバーや銃身覆いなどをプレス加工で製造することにより...
また、閉鎖機構に[[ローラーロッキング]]を採用することで信...
これは後年造られた[[G3]]のような[[ディレイドブローバック]...
その甲斐もあって、本銃は毎分最高1,200発((改良試作型の中に...
高い発射サイクルと広い[[散布界]]により[[制圧射撃]]の能力...
~
またMG34同様、専用のドラムマガジンを装着することで一人で...
これは現代の[[分隊支援火器]]やコンバットマシンガンの先駆...
~
本銃は[[MG34]]を置換するはずであったが、コストダウンの都...
~
戦後は、本銃をラインメタル社によって7.62mmx51NATO弾仕様に...
また、本銃を[[鹵獲]]した米ソ軍はその優れた設計に注目、研...
現在のドイツ連邦軍では、MG3の後継として[[分隊支援火器]]の...
**スペックデータ [#n923da69]
|タイプ|CENTER:MG42|CENTER:MG3|
|種別|>|CENTER:汎用機関銃|
|製造国|>|CENTER:ドイツ|
|開発・製造|グロスフス社&br;マウザー社&br;ステアー社|ライ...
|口径|7.92mm|7.62mm|
|全長|1,220mm|1,225mm|
|銃身長|533mm|565mm|
|重量|11,600g|10,500g&br;11,500g(二脚付)|
|使用弾薬|7.92mmx57 モーゼル弾|7.62mmx51 NATO弾|
|装弾方式|ベルト給弾式&br;ドラムマガジン式|ベルト給弾式&b...
|作動方式|ローラーロック式&br;ショートリコイル|ローラーロ...
|発射速度|1,200〜1,500発/分|1,150発/分(±150発/分の誤差有...
|銃口初速|975m/秒&br;884m/秒|820m/秒|
|有効射程|1,000m|800m(二脚)&br;1,200m(銃架に固定)|
~
**バリエーション [#c67b82be]
-MG42/59(ラインメタル MG1):~
7.62mm[[NATO>北大西洋条約機構]]弾仕様に再設計した型。~
--MG1A1:~
汎用型。~
--MG1A2:~
簡易対空能力付汎用型。対空サイトを装着できる。~
--MG1A3:~
対空銃架への架装に対応した対空型。
--MG1A4:~
固定装備型。装甲車両の同軸機銃などに使用する。~
--MG1A5:~
MG1A3をMG1A4仕様に改修したもの。~
~
-MG2:~
戦時型MG42の7.62mm[[NATO>北大西洋条約機構]]弾改修型。~
~
-MG3:~
発射速度の調整が可能な戦後の主力モデル。~
対空照準器を装備し、コッキングハンドルが大型化している。~
主に、[[レオパルト1]]・[[レオパルト2]]戦車などの車載機関...
--MG3A1:~
固定装備型。装甲車両の[[同軸機銃]]などに使用する。~
--MG3E:~
約1.3kgまで軽量化した型。~
アメリカにおいてM60軽機関銃の後継機関銃候補として出品され...
~
-M53:~
ユーゴスラビアで[[ライセンス生産]]されたもの。口径7.92mm。~
~
-MGm/62:~
デンマークがドイツから輸入したMG42/59(MG1)。~
銃架はデンマークで製造した物を使用している。~
~
-MG51:~
1951年にスイスが正式採用した機関銃。MG42に類似した構造と...
スイス独自の7.5mmx55スイス弾を使用する。~
~
-MG74:~
オーストリアのステアー社がライセンス生産していたMG42に独...
~
-セトメ アメリ:~
スペインのセトメが1982年から製造しているもの。5.56mm×45弾...
~
終了行:
*&ruby(えむじーよんじゅうに){【MG42】}; [#wc5133be]
[[第二次世界大戦]]中、ドイツで[[MG34]]の後継として採用さ...
~
レシーバーや銃身覆いなどをプレス加工で製造することにより...
また、閉鎖機構に[[ローラーロッキング]]を採用することで信...
これは後年造られた[[G3]]のような[[ディレイドブローバック]...
その甲斐もあって、本銃は毎分最高1,200発((改良試作型の中に...
高い発射サイクルと広い[[散布界]]により[[制圧射撃]]の能力...
~
またMG34同様、専用のドラムマガジンを装着することで一人で...
これは現代の[[分隊支援火器]]やコンバットマシンガンの先駆...
~
本銃は[[MG34]]を置換するはずであったが、コストダウンの都...
~
戦後は、本銃をラインメタル社によって7.62mmx51NATO弾仕様に...
また、本銃を[[鹵獲]]した米ソ軍はその優れた設計に注目、研...
現在のドイツ連邦軍では、MG3の後継として[[分隊支援火器]]の...
**スペックデータ [#n923da69]
|タイプ|CENTER:MG42|CENTER:MG3|
|種別|>|CENTER:汎用機関銃|
|製造国|>|CENTER:ドイツ|
|開発・製造|グロスフス社&br;マウザー社&br;ステアー社|ライ...
|口径|7.92mm|7.62mm|
|全長|1,220mm|1,225mm|
|銃身長|533mm|565mm|
|重量|11,600g|10,500g&br;11,500g(二脚付)|
|使用弾薬|7.92mmx57 モーゼル弾|7.62mmx51 NATO弾|
|装弾方式|ベルト給弾式&br;ドラムマガジン式|ベルト給弾式&b...
|作動方式|ローラーロック式&br;ショートリコイル|ローラーロ...
|発射速度|1,200〜1,500発/分|1,150発/分(±150発/分の誤差有...
|銃口初速|975m/秒&br;884m/秒|820m/秒|
|有効射程|1,000m|800m(二脚)&br;1,200m(銃架に固定)|
~
**バリエーション [#c67b82be]
-MG42/59(ラインメタル MG1):~
7.62mm[[NATO>北大西洋条約機構]]弾仕様に再設計した型。~
--MG1A1:~
汎用型。~
--MG1A2:~
簡易対空能力付汎用型。対空サイトを装着できる。~
--MG1A3:~
対空銃架への架装に対応した対空型。
--MG1A4:~
固定装備型。装甲車両の同軸機銃などに使用する。~
--MG1A5:~
MG1A3をMG1A4仕様に改修したもの。~
~
-MG2:~
戦時型MG42の7.62mm[[NATO>北大西洋条約機構]]弾改修型。~
~
-MG3:~
発射速度の調整が可能な戦後の主力モデル。~
対空照準器を装備し、コッキングハンドルが大型化している。~
主に、[[レオパルト1]]・[[レオパルト2]]戦車などの車載機関...
--MG3A1:~
固定装備型。装甲車両の[[同軸機銃]]などに使用する。~
--MG3E:~
約1.3kgまで軽量化した型。~
アメリカにおいてM60軽機関銃の後継機関銃候補として出品され...
~
-M53:~
ユーゴスラビアで[[ライセンス生産]]されたもの。口径7.92mm。~
~
-MGm/62:~
デンマークがドイツから輸入したMG42/59(MG1)。~
銃架はデンマークで製造した物を使用している。~
~
-MG51:~
1951年にスイスが正式採用した機関銃。MG42に類似した構造と...
スイス独自の7.5mmx55スイス弾を使用する。~
~
-MG74:~
オーストリアのステアー社がライセンス生産していたMG42に独...
~
-セトメ アメリ:~
スペインのセトメが1982年から製造しているもの。5.56mm×45弾...
~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2021-04-22
AA-10
AA-9
AA-8
2021-04-21
スラット装甲
ガレー船
AA-13
ジュネーブ条約
2021-04-20
KS-172
A-4
AA-3
AA-5
AA-2
AA-1
治安出動
P.180
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
33