航空軍事用語辞典++
=
97式魚雷
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(きゅうななしきぎょらい){【97式魚雷】}; [#e67544ea]
[[防衛省技術研究本部>技術研究本部]](現:[[防衛装備庁]])...
最大運用深度が1,000m程度にもなる最新鋭の[[潜水艦]]に対抗...
~
1985年から開発が開始され、1997年に[[制式]]化された。~
[[海上自衛隊]]の[[P-3C>P-3]]/[[P-1]]や[[SH-60J/K>SH-60]]...
~
同魚雷の弾体は誘導制御部、推進装置、弾頭部より構成されて...
-誘導制御部
--整合層付振動子を採用した[[ソナー]]による使用[[周波数]]...
--デジタル信号処理に高速DSPを採用したことによる捜索能力の...
--ターゲット情報処理にカルマンフィルタを用いることによる...
--32ビットマイクロプロセッサの搭載と目標識別プログラムに...
--プログラム言語にAdaを採用することによる高い信頼性と拡張...
-推進装置
--リチウム-六フッ化硫黄の反応熱を用いるクローズドサイクル...
--ポンプジェット方式の一軸推進器の採用による[[キャビテー...
-弾頭部
--二重船殻を貫徹可能とするため、[[成形炸薬弾]]の採用。~
--PBX系低感度炸薬の採用による安全性の確保。
なお、同魚雷はソフトウェアによる制御比重が大きいとされ「...
~
関連:[[12式魚雷]]~
~
**スペックデータ [#o2b23025]
|種別|[[対潜魚雷]](短魚雷)|
|弾頭|[[成形炸薬弾]]|
|弾頭重量|約50kg|
|推進方式|非大気依存推進(AIP)|
|推進装置|クローズドサイクル[[蒸気タービン]]&br;(リチウ...
|推進器|ポンプジェット方式の一軸推進器|
|速力|58ノット(高速時)/43ノット(低速時)|
|誘導方式|音響誘導|
|製作|[[三菱重工業]]|
~
終了行:
*&ruby(きゅうななしきぎょらい){【97式魚雷】}; [#e67544ea]
[[防衛省技術研究本部>技術研究本部]](現:[[防衛装備庁]])...
最大運用深度が1,000m程度にもなる最新鋭の[[潜水艦]]に対抗...
~
1985年から開発が開始され、1997年に[[制式]]化された。~
[[海上自衛隊]]の[[P-3C>P-3]]/[[P-1]]や[[SH-60J/K>SH-60]]...
~
同魚雷の弾体は誘導制御部、推進装置、弾頭部より構成されて...
-誘導制御部
--整合層付振動子を採用した[[ソナー]]による使用[[周波数]]...
--デジタル信号処理に高速DSPを採用したことによる捜索能力の...
--ターゲット情報処理にカルマンフィルタを用いることによる...
--32ビットマイクロプロセッサの搭載と目標識別プログラムに...
--プログラム言語にAdaを採用することによる高い信頼性と拡張...
-推進装置
--リチウム-六フッ化硫黄の反応熱を用いるクローズドサイクル...
--ポンプジェット方式の一軸推進器の採用による[[キャビテー...
-弾頭部
--二重船殻を貫徹可能とするため、[[成形炸薬弾]]の採用。~
--PBX系低感度炸薬の採用による安全性の確保。
なお、同魚雷はソフトウェアによる制御比重が大きいとされ「...
~
関連:[[12式魚雷]]~
~
**スペックデータ [#o2b23025]
|種別|[[対潜魚雷]](短魚雷)|
|弾頭|[[成形炸薬弾]]|
|弾頭重量|約50kg|
|推進方式|非大気依存推進(AIP)|
|推進装置|クローズドサイクル[[蒸気タービン]]&br;(リチウ...
|推進器|ポンプジェット方式の一軸推進器|
|速力|58ノット(高速時)/43ノット(低速時)|
|誘導方式|音響誘導|
|製作|[[三菱重工業]]|
~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-09-24
MG42
レオパルト2
B757
4マンクルー
機長
サイドバイサイド
雷電
AH-56
94式水際地雷敷設装置
あぶくま
OPS-28
はたかぜ
88式地対艦誘導弾
八戸航空基地
2023-09-23
予備自衛官補
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
9