航空軍事用語辞典++
=
エセックス
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(えせっくす){【エセックス】}; [#x044101f]
Essex~
かつてイギリスに存在した東サクソン王国のこと。現在も地名...
+Essex class ships of the line.~
18世紀、イギリス海軍で運用されていた64門[[3等戦列艦>戦列...
「エセックス」と「アフリカ」の2隻があった。~
~
|>|CENTER:''スペックデータ''|
|種別|3等戦列艦|
|全長|48m(砲列甲板)&br;39.5m(竜骨)|
|全幅|13.5m|
|[[喫水]]|5.7m|
|機関|帆走(3本マストシップ)|
|兵装|上砲列:18ポンド(8kg)砲×26門&br;下砲列:24ポンド...
~
|>|>|>|>|CENTER:''同型艦''|
|艦名|主造船所|発注|進水|その後|
|エセックス&br;(Essex)|ウェルズ&スタンソン&br;(ロザー...
|アフリカ&br;(Africa)|ペリー&br;(ブラックウォール)|~|...
~
+CV-9 USS Essex~
[[アメリカ海軍]]が[[ヨークタウン級>ヨークタウン]]の設計を...
[[ワシントン海軍軍縮条約]]の失効を受け、アメリカ下院議員...
~
[[基準排水量]]は[[ヨークタウン級>ヨークタウン]]の19,800ト...
艦首[[飛行甲板]]に油圧[[カタパルト]]を2基備えていたのに加...
就役は[[太平洋戦争]]開戦から約1年後の1942年12月となってお...
本級のうち船体を延長したロングハル型を[[タイコンデロガ級>...
~
本艦の初陣は1943年8月、同型艦の[[ヨークタウン]](CV-10)...
その後フィリピンや沖縄などを転戦し、[[特攻機]]などの直撃...
[[太平洋戦争]]が終結し、同型艦が建造キャンセルや[[モスボ...
同型艦の多くも前後してこれらの改修を受けている。「オリス...
~
しかしそれでも[[F-4]]などの新鋭機を運用することはできず、...
同型艦も同様に艦種変更および退役が進み、最後に残った練習...
~
現在、「[[ヨークタウン]](CVS-10)」、「イントレピッド(C...
~
|>|CENTER:''性能諸元''|
|艦種|エセックス級航空母艦|
|主造船所|[[ニューポート・ニューズ]]造船所&br;(CV-9〜CV-...
|[[排水量]]&br;([[基準>基準排水量]]/[[満載>満載排水量]]...
|全長|270m|
|全幅|28.4m(水線幅)&br;29m(最大)|
|[[喫水]]|7m|
|機関|バブコック&ウィルコックス製ボイラー×8缶&br;[[ウェ...
|最大速力|33[[ノット]]|
|[[航続距離]]|20,000[[海里]](15ノット時)|
|乗員|士官、兵員 2,600名|
|兵装|Mk.12 38口径5インチ(12.7cm)連装砲×4基(改装時に撤...
|搭載機|[[太平洋戦争]]時((露天駐機を含む。)):&br;90〜102...
|装備|[[エレベーター]]×3基(インボード式(中央)×2基・デ...
|[[火器管制装置]]|Mk.37 砲射撃指揮装置×3基(後に2基)(5...
|[[レーダー]]|[[SK(CXFA)>CXAM]]対空捜索レーダー(Pバン...
~
|>|>|>|>|>|>|CENTER:''同型艦''|
|>|>|>|>|>|>|CENTER:エセックス級|
|CENTER:艦番号|CENTER:艦名|CENTER:起工|CENTER:進水|CENTER...
|CV-9&br;↓&br;[[CVA>攻撃空母]]-9&br;↓&br;[[CVS>対潜空母]]...
|CV-10&br;↓&br;CVA-10&br;↓&br;CVS-10|ヨークタウン&br;(US...
|CV-11&br;↓&br;CVA-11&br;↓&br;CVS-11|イントレピッド&br;(...
|CV-12&br;↓&br;CVA-12&br;↓&br;CVS-12|ホーネット&br;(USS ...
|CV-13((登録上のみCVA→CVS→AVT。))|フランクリン&br;(USS F...
|CV-16&br;↓&br;CVA-16&br;↓&br;CVS-16&br;↓&br;CVT-16&br;↓&...
|CV-17((登録上のみCVA→CVS→AVT。))|バンカー・ヒル&br;(USS...
|CV-18&br;↓&br;CVA-18&br;↓&br;CVS-18|[[ワスプ]]&br;(USS ...
|CV-20&br;↓&br;CVA-20&br;↓&br;CVS-20|ベニントン&br;(USS ...
|CV-31&br;↓&br;CVA-31|ボノム・リシャール&br;(USS Bon Hom...
|CV-34&br;↓&br;CVA-34|オリスカニー&br;(USS Oriskany)|19...
|>|>|>|>|>|>|CENTER:ロングハル型&br;([[タイコンデロガ級>...
|CENTER:艦番号|CENTER:艦名|CENTER:起工|CENTER:進水|CENTER...
|CV-14&br;↓&br;[[CVA>攻撃空母]]-14&br;↓&br;[[CVS>対潜空母...
|CV-15&br;↓&br;CVA-15&br;↓&br;CVS-15|ランドルフ&br;(USS ...
|CV-19&br;↓&br;CVA-19&br;↓&br;CV-19|ハンコック&br;(USS H...
|CV-21&br;↓&br;CVA-21&br;↓&br;CVS-21&br;↓&br;[[LPH-4>ヘリ...
|CV-32&br;↓&br;CVA-32&br;↓&br;CVS-32&br;↓&br;AVT-10|レイ...
|CV-33&br;↓&br;CVA-33&br;↓&br;CVS-33|キアサージ&br;(USS ...
|CV-35|レプライザル&br;(USS Reprisal)|1944.7.1|1946.|>|...
|CV-36&br;↓&br;CVA-36&br;↓&br;CVS-36|アンティータム&br;(...
|CV-37&br;↓&br;CVA-37&br;↓&br;CVS-37&br;↓&br;LPH-5|プリン...
|CV-38&br;↓&br;CVA-38&br;↓&br;CVS-38|シャングリラ&br;(US...
|CV-39&br;↓&br;CVA-39&br;↓&br;CVS-39|レイク・シャンプレイ...
|CV-40&br;↓&br;CVA-40&br;↓&br;CVS-40&br;↓&br;AVT-12|タラ...
|CV-45&br;↓&br;CVA-45&br;↓&br;CVS-45&br;↓&br;LPH-8|ヴァリ...
|CV-46|[[イオージマ]]&br;(USS Iwo Jima)|1945.1.29|>|>|>...
|CV-47&br;↓&br;CVA-47&br;↓&br;CVS-47&br;↓&br;AVT-11|フィ...
~
+LDH-2 USS Essex~
[[ワスプ級>ワスプ]][[強襲揚陸艦]]の2番艦。~
現在は[[太平洋艦隊>アメリカ太平洋艦隊]]に属し、サンディエ...
~
終了行:
*&ruby(えせっくす){【エセックス】}; [#x044101f]
Essex~
かつてイギリスに存在した東サクソン王国のこと。現在も地名...
+Essex class ships of the line.~
18世紀、イギリス海軍で運用されていた64門[[3等戦列艦>戦列...
「エセックス」と「アフリカ」の2隻があった。~
~
|>|CENTER:''スペックデータ''|
|種別|3等戦列艦|
|全長|48m(砲列甲板)&br;39.5m(竜骨)|
|全幅|13.5m|
|[[喫水]]|5.7m|
|機関|帆走(3本マストシップ)|
|兵装|上砲列:18ポンド(8kg)砲×26門&br;下砲列:24ポンド...
~
|>|>|>|>|CENTER:''同型艦''|
|艦名|主造船所|発注|進水|その後|
|エセックス&br;(Essex)|ウェルズ&スタンソン&br;(ロザー...
|アフリカ&br;(Africa)|ペリー&br;(ブラックウォール)|~|...
~
+CV-9 USS Essex~
[[アメリカ海軍]]が[[ヨークタウン級>ヨークタウン]]の設計を...
[[ワシントン海軍軍縮条約]]の失効を受け、アメリカ下院議員...
~
[[基準排水量]]は[[ヨークタウン級>ヨークタウン]]の19,800ト...
艦首[[飛行甲板]]に油圧[[カタパルト]]を2基備えていたのに加...
就役は[[太平洋戦争]]開戦から約1年後の1942年12月となってお...
本級のうち船体を延長したロングハル型を[[タイコンデロガ級>...
~
本艦の初陣は1943年8月、同型艦の[[ヨークタウン]](CV-10)...
その後フィリピンや沖縄などを転戦し、[[特攻機]]などの直撃...
[[太平洋戦争]]が終結し、同型艦が建造キャンセルや[[モスボ...
同型艦の多くも前後してこれらの改修を受けている。「オリス...
~
しかしそれでも[[F-4]]などの新鋭機を運用することはできず、...
同型艦も同様に艦種変更および退役が進み、最後に残った練習...
~
現在、「[[ヨークタウン]](CVS-10)」、「イントレピッド(C...
~
|>|CENTER:''性能諸元''|
|艦種|エセックス級航空母艦|
|主造船所|[[ニューポート・ニューズ]]造船所&br;(CV-9〜CV-...
|[[排水量]]&br;([[基準>基準排水量]]/[[満載>満載排水量]]...
|全長|270m|
|全幅|28.4m(水線幅)&br;29m(最大)|
|[[喫水]]|7m|
|機関|バブコック&ウィルコックス製ボイラー×8缶&br;[[ウェ...
|最大速力|33[[ノット]]|
|[[航続距離]]|20,000[[海里]](15ノット時)|
|乗員|士官、兵員 2,600名|
|兵装|Mk.12 38口径5インチ(12.7cm)連装砲×4基(改装時に撤...
|搭載機|[[太平洋戦争]]時((露天駐機を含む。)):&br;90〜102...
|装備|[[エレベーター]]×3基(インボード式(中央)×2基・デ...
|[[火器管制装置]]|Mk.37 砲射撃指揮装置×3基(後に2基)(5...
|[[レーダー]]|[[SK(CXFA)>CXAM]]対空捜索レーダー(Pバン...
~
|>|>|>|>|>|>|CENTER:''同型艦''|
|>|>|>|>|>|>|CENTER:エセックス級|
|CENTER:艦番号|CENTER:艦名|CENTER:起工|CENTER:進水|CENTER...
|CV-9&br;↓&br;[[CVA>攻撃空母]]-9&br;↓&br;[[CVS>対潜空母]]...
|CV-10&br;↓&br;CVA-10&br;↓&br;CVS-10|ヨークタウン&br;(US...
|CV-11&br;↓&br;CVA-11&br;↓&br;CVS-11|イントレピッド&br;(...
|CV-12&br;↓&br;CVA-12&br;↓&br;CVS-12|ホーネット&br;(USS ...
|CV-13((登録上のみCVA→CVS→AVT。))|フランクリン&br;(USS F...
|CV-16&br;↓&br;CVA-16&br;↓&br;CVS-16&br;↓&br;CVT-16&br;↓&...
|CV-17((登録上のみCVA→CVS→AVT。))|バンカー・ヒル&br;(USS...
|CV-18&br;↓&br;CVA-18&br;↓&br;CVS-18|[[ワスプ]]&br;(USS ...
|CV-20&br;↓&br;CVA-20&br;↓&br;CVS-20|ベニントン&br;(USS ...
|CV-31&br;↓&br;CVA-31|ボノム・リシャール&br;(USS Bon Hom...
|CV-34&br;↓&br;CVA-34|オリスカニー&br;(USS Oriskany)|19...
|>|>|>|>|>|>|CENTER:ロングハル型&br;([[タイコンデロガ級>...
|CENTER:艦番号|CENTER:艦名|CENTER:起工|CENTER:進水|CENTER...
|CV-14&br;↓&br;[[CVA>攻撃空母]]-14&br;↓&br;[[CVS>対潜空母...
|CV-15&br;↓&br;CVA-15&br;↓&br;CVS-15|ランドルフ&br;(USS ...
|CV-19&br;↓&br;CVA-19&br;↓&br;CV-19|ハンコック&br;(USS H...
|CV-21&br;↓&br;CVA-21&br;↓&br;CVS-21&br;↓&br;[[LPH-4>ヘリ...
|CV-32&br;↓&br;CVA-32&br;↓&br;CVS-32&br;↓&br;AVT-10|レイ...
|CV-33&br;↓&br;CVA-33&br;↓&br;CVS-33|キアサージ&br;(USS ...
|CV-35|レプライザル&br;(USS Reprisal)|1944.7.1|1946.|>|...
|CV-36&br;↓&br;CVA-36&br;↓&br;CVS-36|アンティータム&br;(...
|CV-37&br;↓&br;CVA-37&br;↓&br;CVS-37&br;↓&br;LPH-5|プリン...
|CV-38&br;↓&br;CVA-38&br;↓&br;CVS-38|シャングリラ&br;(US...
|CV-39&br;↓&br;CVA-39&br;↓&br;CVS-39|レイク・シャンプレイ...
|CV-40&br;↓&br;CVA-40&br;↓&br;CVS-40&br;↓&br;AVT-12|タラ...
|CV-45&br;↓&br;CVA-45&br;↓&br;CVS-45&br;↓&br;LPH-8|ヴァリ...
|CV-46|[[イオージマ]]&br;(USS Iwo Jima)|1945.1.29|>|>|>...
|CV-47&br;↓&br;CVA-47&br;↓&br;CVS-47&br;↓&br;AVT-11|フィ...
~
+LDH-2 USS Essex~
[[ワスプ級>ワスプ]][[強襲揚陸艦]]の2番艦。~
現在は[[太平洋艦隊>アメリカ太平洋艦隊]]に属し、サンディエ...
~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-09-30
地形追随飛行
避弾径始
粘着榴弾
政経中枢師団
第7師団(自衛隊)
第2師団(自衛隊)
第1師団(自衛隊)
大卒二士
かしま
クイーン・エリザベス
領海
VOLMET放送
L-1011
2023-09-29
FIM-92
B747-47C
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
16