*&ruby(とつげき){【突撃】}; [#r4c4a9e0] assault.~ ~ ある地域を占拠する目的で[[部隊]]を前進させる事。~ 単なる前進ではなく[[強襲]]を前提としたもので、敵と遭遇した場合も応戦しながら進み続ける。~ 戦争において[[歩兵]]に期待される主要な任務の一つであり、多くは[[白兵戦]]を伴う。~ ~ [[戦略]]的な規模で考える場合、攻撃と突撃は同義語である。~ [[紛争]]は根本的に土地の奪い合いであり、地域の占拠を企図しない攻撃はあり得ない((攻撃する事自体がナンセンスなので地域の占拠を企図しない、という事はあり得る。&br; 例えば[[戦略核兵器]]が発射された場合、その爆心地を占拠する必要が生じるとは考えにくい。))。~ また、防戦においても、最終的に敵を追い払う際には突撃して周辺地域を改めて占拠する必要がある。~ 究極的に、あらゆる兵器や[[戦術]]は自軍の突撃を成功させ、敵の突撃を阻止するために存在する。~ ~ [[戦術]]的に考えるなら、突撃は戦闘における定石の一つであり、戦闘を決着させる行為である。~ [[戦術]]の根本は地の利を活用する事であり、地の利を得るためにはその土地を占有しなければならない。~ そして有利な土地の占有は突撃によってなされるもので、敵の地の利を奪うにも最後には突撃が必要となる。~ ~ 突撃は戦闘において最も一般的に用いられる不可欠な行動の一つである。~ 突撃を行わない軍隊は存在しないし、突撃への対抗戦術を軽視する軍隊も存在しない。~ したがって、[[防御]]されている地域で無策に突撃するのはおおむね集団自殺に等しい。~ ~ ある[[部隊]]の突撃を確実に成功させるためには、その数倍・数十倍の銃砲弾に[[爆薬]]、[[燃料]]を費やして万全の支援を行う必要がある。~ ある[[部隊]]の突撃を確実に成功させるためには、その数倍・数十倍の銃砲弾に[[爆薬]]、[[燃料]]を費やして万全の[[支援]]を行う必要がある。~ 理想を言えば、[[近接航空支援]]と[[間接砲撃]]で敵を[[全滅]]させた後、敗残兵を掃討するために突撃するのが望ましい。 IP:113.32.25.82 TIME:"2013-10-12 (土) 12:38:07" REFERER:"http://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?cmd=edit&page=%C6%CD%B7%E2" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0"