• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(しゃしゅつざせき){【射出座席】};
「自力で[[コックピット]]から飛び出す。」これこそ、[[墜落]]する運命にある[[戦闘機]]から命を守る唯一の方法だった。しかし脱出後、[[尾翼]]に激突死するという例が後を絶たず、[[戦闘機]]が高速化すると共に脱出後の致死率も増加の一途をたどる。~
そこで登場したのが射出座席。初期の頃の射出座席は火薬を炸裂させることにより座席を[[尾翼]]より後ろに吹き飛ばすという物。[[第2次世界大戦]]後の[[戦闘機]]には射出座席が標準装備されるようになった。~
~
現代[[戦闘機]]の射出座席は高度ゼロ、速度ゼロでも安全に[[パラシュート>落下傘]]傘下高度までロケットモーターにより上昇する、いわゆるゼロ・ゼロ射出座席が標準となっている。~
~
しかしながら、「安全」とは言っても従来に比べての話であり射出による急なGにより脊髄損傷、風圧による全身骨折などが副作用的に引き起こされる可能性も決して少なくなく、あくまでも生還できる可能性が高い。と言った程度である。~
関連:[[脱出カプセル]]~
~
参照)~
http://sukhoi.s7.xrea.com/k36.html
*&ruby(しゃしゅつざせき){【射出座席】}; [#v7a8710a]
炸薬やロケットモーターを使って航空機の乗員を座席ごと叩き飛ばして脱出させる装置((当然、パラシュートと併用する))。~
航空機が墜落を避けられない状況になった際、自力でコックピットから飛び出すも[[尾翼]]などに激突して死亡するパイロットが相次いだため、その対策として考案された。~
現代では地上で事故を起こした場合でも[[パラシュート>落下傘]]傘下高度まで叩き飛ばせる「ゼロ・ゼロ射出座席」((高度“ゼロ”にして速度“ゼロ”、という意味))が標準となっている。~
機体操縦を放棄する事が前提となっている上に、さほど安全なわけでもないため((急激な加速で脊椎を損傷したり、風圧で骨折する可能性も少なくない))、通常は機体とパイロットの損失を避けられない軍用機でのみ用いられる。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS