• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(ごえいくうぼ){【護衛空母】}; [#zf31940d]
[[第二次世界大戦]]中にアメリカ・イギリス海軍が運用した、小型の[[航空母艦]]。~
[[アメリカ海軍]]での記号は"CVE"。~
[[アメリカ海軍]]での記号は"CVE"。日本海軍では特設空母と呼ばれていた。~
~
搭載機数は20〜30程度、速度は20kt前後と、同世代の[[正規空母]]や[[軽空母]]と比較すると性能面では明らかに見劣りするが、運用目的が根本的に違うためにさして問題ではない。~
本艦種の主任務は、低速で無防備な輸送船団の航空機による護衛であり、第二次世界大戦中は「[[Uボート>潜水艦]]キラー」としてその任務を十分に果たしている。また、島と島の間での[[航空機]]の輸送や、旧式[[戦艦]]の護衛などにも従事している。~
搭載機数は20機〜30機程度、速度は20kt前後と、同世代の[[正規空母]]や[[軽空母]]と比較すると性能面では明らかに見劣りするが、運用目的が根本的に違うためにさして問題ではなかった。~
本艦種の主任務は、低速で無防備な輸送船団の上空に航空機([[戦闘機]]・[[哨戒機]])を展開させて護衛することであり、第二次世界大戦中は「[[Uボート>潜水艦]]キラー」としてその任務を十分に果たしている。~
また、島と島の間での[[航空機]]の輸送や、旧式[[戦艦]]の護衛などにも従事している。~
~
~
初期には民間から徴用した商船を改造して作られていたが、後には新規に建造されるようになった。~
量産を考慮して、商船の設計を取り入れて簡易な構造とされていたことから多数が建造され、アメリカの「ボーグ」級は44隻((そのうち33隻は英国へ貸与された))、後の「カサブランカ」級にいたっては、なんと1年間で50隻もの同型艦が竣工した。((最盛期には1週間に1隻のペースで竣工したという))~
量産を考慮して、商船の設計を取り入れて簡易な構造とされていたことから多数が建造され、アメリカの「ボーグ」級は45隻、後の「カサブランカ」級にいたっては、なんと1年間で50隻もの同型艦が竣工した。((最盛期には1週間に1隻のペースで竣工したという。))~
~
終戦後、生き残った艦のうち一部は武装解除され、商船に改造の上民間に払い下げられたが、アメリカでは多くの艦が[[ヘリコプター空母]]や貨物・航空機[[輸送艦]]、[[強襲揚陸艦]]などに変更され、1950年代終わり頃まで籍を置いていた。((しかし、大型化した[[艦載機]]を搭載・運用するのが難しく、実際に使われていた艦は少なかったという))
終戦後、生き残った艦のうち一部は武装解除され、商船に改造の上民間に払い下げられたが、アメリカでは多くの艦が[[ヘリコプター空母]]や貨物・航空機[[輸送艦]]、[[強襲揚陸艦]]などに変更され、1950年代終わり頃まで籍を置いていた。((しかし、大型化した[[艦載機]]を搭載・運用するのが難しく、実際に使われていた艦は少なかったという。))~
~
関連:[[制海艦]] [[MACシップ]]~
~
**主な護衛空母 [#md2f8847]
-アメリカ
--ロングアイランド(もと未完成貨物船「モーマックメイル」)
--チャージャー(もと未完成貨物船「リオ・デ・ラプラタ」)((当初「アヴェンジャー」級の一艦として英国へ貸与される予定だったが、キャンセルとなってアメリカ軍籍に残されたもの。))
--ボーグ級(未完成貨物船を徴用)
--サンガモン級(もと徴用[[タンカー]])
--カサブランカ級
--コメンスメント・ベイ級
~
-イギリス
--オーダシティ(もとドイツ貨物船「ハノーバー」)
--[[アーチャー]](アメリカから貸与・もとアメリカ未完成貨物船「モーマックランド」)
--アクティヴィティ(もと未完成冷凍貨物船)
--カンパニア(もと未完成冷凍貨物船)
--アヴェンジャー級(アメリカから貸与)
--アタッカー級(アメリカから貸与された「ボーグ」級)
--ナイナラ級(もと未完成冷凍貨物船)
--プレトリア・カスール(もと客船→特設[[巡洋艦]])
~
-日本
--大鷹型(もと日本郵船「春日丸」「八幡丸」「新田丸」)
--海鷹(もと大阪商船「あるぜんちな丸」)
--神鷹(もとドイツ貨客船「シャルンホルスト」)((1939年に神戸港に寄港中、第二次世界大戦が勃発したため帰国不能となって放棄されていたところを日本政府が買い上げたもの。))
--あきつ丸(陸軍特殊船([[揚陸艦]])に護衛空母としての機能を追加したもの。)
--熊野丸(同上)
~


関連:[[制海艦]] [[MACシップ]]


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS