- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- バックアップ を表示
- 艦対艦ミサイル へ行く。
- 1 (2004-08-30 (月) 13:36:23)
- 2 (2004-08-30 (月) 19:45:41)
- 3 (2007-09-12 (水) 22:37:22)
- 4 (2008-11-16 (日) 03:04:40)
- 5 (2012-04-21 (土) 07:12:25)
- 6 (2014-01-12 (日) 12:28:00)
- 7 (2014-01-12 (日) 21:29:39)
- 8 (2014-01-12 (日) 22:08:40)
- 9 (2015-02-14 (土) 19:39:48)
- 10 (2016-08-07 (日) 14:52:00)
- 11 (2016-11-26 (土) 15:14:11)
- 12 (2017-08-16 (水) 13:08:17)
- 13 (2018-02-15 (木) 02:57:55)
- 14 (2018-11-29 (木) 00:13:47)
- 15 (2019-10-22 (火) 22:09:11)
- 16 (2020-06-14 (日) 16:09:21)
- 17 (2021-06-06 (日) 10:05:51)
- 18 (2022-12-23 (金) 20:09:46)
- 19 (2023-05-01 (月) 15:16:41)
*&ruby(かんたいかんみさいる){【艦対艦ミサイル】}; [#l3ba334b] [[巡洋艦]]や[[駆逐艦]]、[[潜水艦]]などから発射され、[[水上艦]]を攻撃することを目的とする[[ミサイル]]。~ 発射された後は飛翔して目標へ突入し、多くは爆発することで被害を与える。~ [[艦載砲]]や[[雷撃]]に比べて格段に射程と威力に優れるためそれらにとって代わり、現在艦対艦攻撃手段の主力になっている。~ ~ 東側では60年代からかなり本格的に艦対艦ミサイルの配備が進められ、1967年にイスラエルの駆逐艦「[[エイラート]]」がエジプトのミサイル艇が発射した[[SS-N-2]]を受けて撃沈されたことで、西側に大きな影響を与えた。~ 他方、西側では[[艦対空ミサイル]]に対艦攻撃能力があったこともあり、本格的に艦対艦ミサイルの配備がされたのは80年代以降だった。