- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- バックアップ を表示
- B787 へ行く。
- 1 (2005-01-29 (土) 12:27:03)
- 2 (2005-01-29 (土) 16:55:56)
- 3 (2005-01-30 (日) 01:22:08)
- 4 (2005-01-30 (日) 13:05:42)
- 5 (2005-02-01 (火) 22:50:45)
- 6 (2005-02-03 (木) 00:05:22)
- 7 (2005-08-08 (月) 10:07:33)
- 8 (2007-09-12 (水) 22:29:44)
- 9 (2009-08-01 (土) 10:14:00)
- 10 (2009-12-06 (日) 13:10:16)
- 11 (2009-12-06 (日) 21:59:40)
- 12 (2009-12-07 (月) 22:04:21)
- 13 (2009-12-15 (火) 21:44:10)
- 14 (2009-12-21 (月) 19:46:17)
- 15 (2010-08-20 (金) 18:27:58)
- 16 (2011-06-22 (水) 23:11:02)
- 17 (2011-07-02 (土) 11:14:04)
- 18 (2011-09-07 (水) 22:51:36)
- 19 (2012-02-09 (木) 21:22:14)
- 20 (2012-02-09 (木) 21:30:07)
- 21 (2012-04-21 (土) 15:16:22)
- 22 (2012-04-21 (土) 21:28:57)
- 23 (2012-04-22 (日) 10:05:20)
- 24 (2012-07-22 (日) 09:40:34)
- 25 (2013-01-02 (水) 17:27:08)
- 26 (2013-01-05 (土) 09:18:50)
- 27 (2013-01-19 (土) 23:59:11)
- 28 (2013-01-20 (日) 14:44:35)
- 29 (2013-04-25 (木) 21:51:08)
- 30 (2013-04-27 (土) 07:14:34)
- 31 (2013-05-13 (月) 10:15:02)
- 32 (2013-06-22 (土) 10:49:16)
- 33 (2013-06-23 (日) 10:57:53)
- 34 (2013-11-10 (日) 10:15:26)
- 35 (2014-05-17 (土) 10:49:00)
- 36 (2014-09-07 (日) 10:10:46)
- 37 (2015-04-22 (水) 22:28:30)
- 38 (2015-04-23 (木) 02:00:40)
- 39 (2015-06-13 (土) 14:39:30)
- 40 (2015-07-09 (木) 20:28:04)
- 41 (2015-09-20 (日) 09:24:41)
- 42 (2015-11-08 (日) 11:15:04)
- 43 (2015-11-29 (日) 09:36:01)
- 44 (2016-02-03 (水) 19:25:56)
- 45 (2016-02-04 (木) 18:41:22)
- 46 (2016-02-05 (金) 00:49:33)
- 47 (2016-07-29 (金) 12:06:48)
- 48 (2016-07-29 (金) 23:49:17)
- 49 (2016-07-30 (土) 09:06:16)
- 50 (2016-07-30 (土) 22:08:52)
- 51 (2016-08-26 (金) 17:32:17)
- 52 (2016-11-09 (水) 19:01:25)
- 53 (2016-12-31 (土) 18:20:45)
- 54 (2017-02-05 (日) 12:29:25)
- 55 (2017-05-04 (木) 11:01:11)
- 56 (2017-05-05 (金) 15:28:09)
- 57 (2017-05-06 (土) 16:12:27)
- 58 (2017-07-22 (土) 12:55:15)
- 59 (2017-08-29 (火) 19:50:55)
- 60 (2017-10-24 (火) 13:35:16)
- 61 (2018-01-14 (日) 02:02:40)
- 62 (2018-04-07 (土) 13:03:01)
- 63 (2018-06-10 (日) 18:44:42)
- 64 (2018-07-10 (火) 11:14:09)
- 65 (2018-08-31 (金) 11:16:03)
- 66 (2019-01-22 (火) 17:59:53)
- 67 (2019-01-27 (日) 09:09:43)
- 68 (2019-02-08 (金) 07:42:05)
- 69 (2019-02-15 (金) 07:38:21)
- 70 (2019-03-21 (木) 09:48:41)
- 71 (2019-03-22 (金) 15:01:30)
- 72 (2019-08-24 (土) 09:53:43)
- 73 (2020-02-17 (月) 18:01:20)
- 74 (2020-03-01 (日) 20:52:41)
- 75 (2020-03-08 (日) 17:40:32)
- 76 (2020-03-29 (日) 10:42:52)
- 77 (2020-05-16 (土) 08:13:11)
- 78 (2020-06-28 (日) 12:08:34)
- 79 (2020-09-16 (水) 02:33:33)
- 80 (2020-09-19 (土) 09:35:23)
- 81 (2021-01-20 (水) 13:03:00)
- 82 (2021-08-10 (火) 17:55:16)
- 83 (2022-01-03 (月) 09:12:29)
- 84 (2022-02-26 (土) 12:07:42)
- 85 (2022-03-27 (日) 12:28:50)
- 86 (2022-12-18 (日) 16:34:29)
- 87 (2023-04-17 (月) 21:05:36)
- 88 (2023-04-18 (火) 02:35:32)
*&ruby(びーななはちなな){【B787】}; [#va4af3df] Boeing 787 "&ruby(ドリームライナー){Dreamliner};".~ [[B757]]、[[B767]]、[[B777]]の後継として[[ボーイング]]社が開発した、中型双発ジェット[[旅客機]]。~ 開発当初は[[B7E7]]と呼ばれていたが、2005年1月28日に正式名称をB787へ変更した。~ これは、アジア地域での販売促進((中国や日本では「八(=8)」が縁起のいい数字とされている。))を狙ったのが理由の一つであるが、[[ボーイング]]社のジェット[[旅客機]]に付与されるモデル・ナンバー「7-7」において、いまだ「787」と「797」が使われていなかったことも理由となっている。~ (http://www.boeing.com/news/releases/2005/q1/nr_050128g.html、http://www.boeing.jp/2005/050128.htmlを参照)~ ~ 高効率エンジンや空力学的に洗練された機体デザイン、複合材を積極的に取り入れて機体を軽量化したことになどより、[[ペイロード]]や[[航続距離]]の増大、そして省燃費化(20%)を図っている。~ また、機構の単純化や優れた自己診断機能の導入、複合材料による耐久性の向上により、整備コストを低減することも目標とされている。~ ~ 複合材の多用により与圧性能の向上や加湿器の装備が可能となり((従来機では構造材の腐食が懸念されるため加湿器が設置できず、乗客・乗員は乾燥に注意する必要があった。&br; [[エコノミークラス症候群]]の項も参照。))、LEDによる照明コントロールや窓の大型化、[[シェブロンノズル>シェブロン]]による騒音低減など、快適性の向上も図られている。~ ~ 当初の計画では、~ 「2005年末までに機体の仕様を確定し、2006年から製造に着手。~ 2007年に初号機の初飛行を行い、2008年にローンチカスタマーへ納入し、就航を開始する」~ という予定になっていたが、改善を要する問題点(特に、下請メーカーで製作された部品の品質低下に起因するもの)が多数見つかったことにより、この予定は大幅に遅延し、初飛行は2009年12月15日となった。~ ~ 日本の全日本空輸がローンチカスタマーとなった本機は、2011年10月末、[[成田>成田空港]]〜香港間のチャーター便で初の商業運航を実施した。~ 定期フライトとしては2011年11月に[[羽田>東京国際空港]]〜岡山・広島線に、翌2012年1月には羽田〜北京、羽田〜フランクフルト線(独ルフトハンザ航空との共同運航路線)に就航している。~ また、[[日本航空]]も2012年4月に新規路線となる成田〜ボストン便を就航させる予定となっている。~ #ref(B787/20110707b787_land.jpg,640x360); **スペックデータ [#z07497ef] |乗員|2名([[機長]]・[[副操縦士>副機長]])| |座席数|2クラス290〜330名(787-3)&br;3クラス210〜250名(787-8)&br;3クラス250〜290名(787-9)| |全長|57.0m(787-3)&br;63.0m(787-8)&br;62.8m(787-9)| |全高|16.9m(787-3/9)&br;17.0m(787-8)| |全幅|52.0m(787-3)&br;63.5m(787-8)&br;60.1m(787-9)| |胴体幅|5.74m| |客室幅|5.46m(787-3)&br;5.49m(787-8/9)| |最大離陸重量|170,000kg(787-3)&br;219,540kg(787-8)&br;244,940kg(787-9)| |貨物量|16t| |エンジン|[[GE>ジェネラルエレクトリック]] GEnxまたはロールス・ロイス トレント1000[[ターボファン]]×2基| |最大燃料容量|48,600L(787-3)&br;127,000L(787-8/9)| |巡航速度|[[M>マッハ]]0.85| |[[航続距離]]|5,650km(787-3)&br;14,200〜15,200km(787-8)&br;14,800〜15,750km(787-9)| |最大巡航高度|13,000m| ~ **派生型のラインナップ [#q298f87a] -B787-3(290人級の短距離(6500km)型)~ 事実上日本専用モデルとして売り込まれたが、開発スケジュールの遅延に伴ってB787-8へ発注が振り替えられ、実機の生産は現時点で行われていない。 -B787-8(B787の基本型で、220人級の長距離(15700km)型) -B787-9(260人級の長距離(15400km)型) 上記の型番は、[[ボーイング]]社の[[旅客機]]に付与する[[機体命名法]]に則すれば -B787-8##(基本型) -B787-3##(短距離型) -B787-9##(胴体延長型) になる(##はカスタマーコードを示す)。~ ~ 参考リンク:~ -ボーイング・ジャパン 787型機の概要 http://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=44442&aContent=787 ~ -ANA SKY WEB 787スペシャルサイト http://www.ana.co.jp/promotion/b787/ ~ -JAL ボーイング787 http://www.jal.co.jp/787/ ~