- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- A300 へ行く。
- 1 (2004-10-16 (土) 23:53:31)
- 2 (2007-09-12 (水) 22:29:19)
- 3 (2009-09-20 (日) 09:54:45)
- 4 (2009-09-21 (月) 06:46:23)
- 5 (2010-08-20 (金) 19:01:49)
- 6 (2012-08-14 (火) 20:35:34)
- 7 (2014-02-22 (土) 19:10:28)
- 8 (2015-08-01 (土) 13:53:26)
- 9 (2015-08-02 (日) 10:36:22)
- 10 (2015-11-08 (日) 11:24:08)
- 11 (2015-11-17 (火) 19:00:45)
- 12 (2015-11-23 (月) 13:17:55)
- 13 (2016-02-27 (土) 07:47:54)
- 14 (2016-12-21 (水) 19:39:22)
- 15 (2017-02-07 (火) 20:15:50)
- 16 (2017-03-11 (土) 16:50:07)
- 17 (2018-06-03 (日) 13:34:22)
- 18 (2018-08-31 (金) 11:09:41)
- 19 (2019-08-31 (土) 11:45:24)
- 20 (2020-04-25 (土) 12:59:35)
- 21 (2020-09-06 (日) 05:03:54)
- 22 (2020-09-06 (日) 11:05:36)
- 23 (2020-10-20 (火) 18:41:39)
- 24 (2020-12-26 (土) 11:43:57)
- 25 (2021-02-06 (土) 11:28:28)
- 26 (2021-04-09 (金) 10:34:50)
- 27 (2021-11-06 (土) 20:10:27)
- 28 (2021-11-07 (日) 00:15:25)
- 29 (2022-07-03 (日) 11:38:39)
【A300】
1970年にエアバスインダストリーが設立されてから最初に開発した中型双発ジェット旅客機で、1972年10月に初飛行した。
最初に開発されたモデルでは機長・副操縦士?・航空機関士(フライトエンジニア?)の3マンクルーで運航していたが、後に2マンクルーを可能とするA300-600?、A300-600R?を開発する。
A300の派生型(A300/A310ファミリー)として以下のものがある。
・A300B2/B4?
・A300-600?、A300-600R? :A300にグラスコックピットを導入し、2マンクルーを可能とした機体。A300-600R?はA300-600?の航続距離延長型。両機体のコックピットはA310と共通している。
余談ではあるが、初飛行した際エアバスインダストリーがデモ用に塗装したカラーリングを当時の東亜国内航空(後の日本エアシステム、現日本航空ジャパン)が自社のカラーリングとして採用し、導入した経緯もある。
参考リンク(http://www.airbusjapan.com/product/a300_a310_backgrounder.asp)