航空軍事用語辞典++
=
策源地
=
Last-modified: 2023-05-18 (木) 21:25:33 (135d)
[
新規
|
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
] [
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
【策源地】
(
さくげんち
)
†
計画の発端となり、事前準備の拠点となっている場所。
日本語に固有の表現で、多くの国には近似の概念がない。
具体的には以下のような場所が含まれる場合がある。
司令部(Command Center)
戦略
や
作戦
における計画立案・通達・指導を行っている施設。
作戦本部(Operations Center)
特定の
作戦
を統轄している総指揮官・
参謀団
の所在地。
兵站拠点(Logistical Base)
作戦
の実施に必要な
兵站
物資を貯蔵・整備・補給・輸送・管理している集積地。
Link:
サ行
(38d)
縦深
(70d)
要塞
(134d)
兵站
(253d)
参謀
(1180d)
作戦
(2658d)
戦略
(3949d)
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-09-30
陸上自衛隊広報センター
07式機動支援橋
第14旅団(自衛隊)
第13旅団(自衛隊)
第12旅団(自衛隊)
第11旅団(自衛隊)
第10師団(自衛隊)
第9師団(自衛隊)
第8師団(自衛隊)
T-55
湾岸戦争
第6師団(自衛隊)
第5旅団(自衛隊)
第4師団(自衛隊)
第3師団(自衛隊)
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
15