Last-modified: 2022-04-29 (金) 08:54:43 (407d)
【アメリカ艦隊総軍】 †
United States Fleet Forces Command.
概要 | |
創設 | 2001年 |
所属国 | アメリカ合衆国 |
部隊編制単位 | 総軍 |
兵種、任務、特性 | 海軍部隊の育成・訓練 及び海軍兵力の世界展開における配置・調整 |
上級部隊 | アメリカ北方軍 |
所在地 | ノーフォーク海軍基地(ヴァージニア州) |
アメリカ海軍の組織の一つで、海軍部隊の育成と訓練を主目的とし、海軍兵力の世界展開における配置調整や練成した部隊を派遣する「フォースプロバイダー」(練度管理責任組織)とされている。
従来の「大西洋艦隊」に代わって2001年に設置され、現在、部隊管理系統は海軍作戦本部、作戦系統はアメリカ北方軍の指揮を受けるが、必要に応じてアメリカ戦略軍とも協力を行う。
司令官には海軍大将が就き、司令部はノーフォーク海軍基地におかれている。
かつてはアメリカ統合戦力軍の指揮を受けていたが、廃止に伴ってアメリカ北方軍指揮下に移された。
作戦部隊として、2011年まで第2艦隊を擁していたが、コスト削減などで艦隊総軍に吸収・解消される形で解散した*1。
部隊練成にあたっては第3艦隊にも指示を行い、練成した部隊は第5艦隊・第6艦隊に必要に応じて派遣されることとなる。