Last-modified: 2023-02-02 (木) 19:00:48 (127d)
【アメリカ宇宙軍】 †
United States Space Force(USSF).
アメリカ合衆国の6つの軍事組織の一つ。
通信衛星・偵察衛星・航法衛星、気象衛星などといった各種軍事衛星の運用のほか、仮想敵国による弾道ミサイル発射に対する早期警戒も担当している。
また、かつては無線通信やコンピュータネットワークの運用にも責任を持ち、いわゆる「サイバー戦」の担当でもあった。
当初、米ソ冷戦後期の1980年代に推進された「戦略防衛構想(SDI・スターウォーズ計画)」の下、当時あったアメリカ四軍(陸軍・海軍・海兵隊・空軍)における宇宙関連の部隊や機材を統合運用する統合軍として1985年9月に設立されたが、2002年にアメリカ戦略軍に整理・統合され、一度廃止された。
その後、2019年8月に「機能別統合軍」の一つ「アメリカ宇宙統合軍」として再創設され、同年12月に空軍の宇宙関連部隊が空軍から分離して独立の軍種*2となった。
なお、独立軍種化にあたって、空軍の宇宙関連部隊を中心に約16,000名の将兵が移動した。
編制 †
- 宇宙軍司令部
- 宇宙作戦コマンド(旧空軍第14空軍)
- スペースデルタ2
- スペースデルタ3
- スペースデルタ4
- スペースデルタ5
- スペースデルタ6
- スペースデルタ7
- スペースデルタ8
- スペースデルタ9
- STARデルタ
- 第30宇宙航空団
- 第45宇宙航空団
- 宇宙作戦コマンド(旧空軍第14空軍)