*&ruby(えふがたろんそう){【F型論争】}; [#e3fca205]
F型論争とは、[[第二次世界大戦]]期の[[ドイツ空軍>ルフトバッフェ]][[パイロット>エビエーター]]間で発生した意見対立である。~
~
第二次世界大戦初期、ドイツ空軍の主力戦闘機は[[DB601>DB 601]]エンジンを搭載する[[Bf109E>Bf109]]であった。このタイプはポーランド侵攻やフランス侵攻、[[バトル・オブ・ブリテン]]で運用された。~
第二次世界大戦初期、ドイツ空軍の主力戦闘機は[[DB601>DB 601]]エンジンを搭載する[[Bf109E>Bf109]]であった。~
このタイプはポーランド侵攻やフランス侵攻、[[バトル・オブ・ブリテン]]で運用された。~
~
しかし、このE型は開発側及びドイツ空軍にとっては不完全な機体であった。~
旧態然とした空力設計は機体性能を損ねており、また[[DB601>DB 601]]エンジンの搭載当初から予定されていた[[機関砲]]のモーターカノン装備に失敗し、応急的にそれらを両翼内に装備した、などといった問題点のあるこの型は、1940年8月から生産の開始されたBf109Fに順次更新されることとなった。~
~
F型は従来から機体設計を大きく刷新した。~
空力的に大きな改善のなされたこの型は、E型と同じエンジンを搭載しながら、速度性能は50km/h近く優位となり[[運動性能>運動性]]全般も向上、機関砲を翼内装備からモーターカノン装備としたことで当初の目的を達成した。~
ただし、F型はE型に存在した翼内武装を廃止したため、固定武装の数、すなわち火力面では劣った。~
更にF型のモーターカノン武装はBf109F-2において、従来の20mm機関砲に劣る威力の15mm機銃((MG151。初速と発射速度はこちらの方が優れていた。))に換装されたため、火力の低下という傾向はより一層強まった。~
~
そして、その点についてドイツ空軍のパイロット間で意見が分かれた。~
例えば、大戦中のドイツ空軍全体で第二位、第三位の撃墜数を記録した[[ゲルハルト・バルクホルン]]、[[ギュンター・ラル]]などのベテランパイロットらは、運動性能向上を好意的にとらえ、F型を好んでいた。~
~
しかし、大戦初期から活躍しナチスの宣伝政策によって当時非常に有名だった[[アドルフ・ガーランド]]を始めとする「重武装派」は~
"武装が機首に集中されてしまえば射撃時に有効な範囲が減り、未熟なパイロットが弾を当てられない"~
"火力が低下すれば、敵機に命中弾を与えても撃墜しきれない"~
などと主張、F型に否定的であった((のちに、この主張はガーランドの有名さからドイツ航空相[[ヘルマン・ゲーリング]]にまで届くこととなり、結果としてBf109F特別改造型がガーランドの元に届けられた。))。~

IP:118.8.23.67 TIME:"2023-06-11 (日) 13:09:09" REFERER:"http://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?cmd=edit&page=F%B7%BF%CF%C0%C1%E8" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36"

トップ 編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS