• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 緊急出力 は削除されています。
  • 緊急出力 の差分を削除









// 「緊急出力」なる語(あるいはWar emergency power, WEP)について、信用できる典拠・語源・用例が見つかりませんでした。
// wikipedia編集者などの私的な造語である疑いがあります。








*&ruby(きんきゅうしゅつりょく){【緊急出力】}; [#c0046f1e]
War emergency power, WEP.~
~
[[軍用機]]の[[エンジン]]出力を最大定格値から一時的に増強、速力や[[機動]]性、[[運動性]]を向上させる操作やシステムを指す軍事用語。「戦時緊急出力」とも呼ばれる。~

**第二次世界大戦期 [#r1603a4a]
当時運用された[[軍用機]]の多くは緊急出力やそれに準ずるエンジン出力の増強が可能だった。~
~
代表的な手段が''過給圧(ブースト圧)増大''で、戦間期から出力増強の手段として広く用いられていた。~

しかし、過給圧の増大には高品質な[[燃料]]が必要であったため、戦争の経過とともに燃料の質や供給が悪化の一途を辿っていた[[枢軸国]]側では代替として''[[水メタノール噴射]]''が主に用いられるようになった。~

>ドイツの[[Bf109]]G後期型では搭載する[[DB605AM>DB 605]][[液冷エンジン]]にMW50水メタノール噴射装置の追加装備が可能で、水メタノールを使い切るまでの約30分間のみ定格出力1,475PSを最大1,800PSに増強した。~

~
|CENTER:国|CENTER:呼称|
|CENTER:アメリカ|CENTER:&ruby(ウォー・エマージェンシー・パワー){War emergency power};, WEP|
|CENTER:イギリス|CENTER:&ruby(エマージェンシー・ブースト){Emergency boost};|
|CENTER:ソビエト|CENTER:&ruby(フォルサァシ){Форсаж};|
|CENTER:ドイツ|CENTER:&ruby(ノトライ・ストゥング){Notleistung};|
|CENTER:日本|CENTER:戦闘馬力|
~

IP:43.234.255.218 TIME:"2023-07-06 (木) 00:18:25" REFERER:"http://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?cmd=edit&page=%B6%DB%B5%DE%BD%D0%CE%CF" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0"

トップ 編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS