*&ruby(ろらん){【LORAN】}; [#j2841b91]
Long-Range Navigation.~
~
かつて船舶や[[航空機]]で用いられてきた[[航法]]システムの一つ。~

>「LORAN」はアメリカおよび[[冷戦]]時代の西側諸国で用いられたシステムで、旧共産圏でも同一原理の「アルファ航法」が運用されていた。

無線測位局が現在時刻を[[電波>電磁波]]で放送し、これを受信した端末が時刻(経過時間)によって無線測位局までの距離を割り出す。~
2箇所の無線測位局までの距離を割り出せば、幾何学的計算によって自身の地図上の位置を特定できる。~
[[航法]]上の用途とは別に、時計の時刻を同期させる目的にも用いられた。~
~
使用する[[電波>電磁波]]の[[周波数]]により、ロランA、ロランCの二種類の規格が存在する。

:ロランA|1750〜1950kHzの[[中波]]を使用。有効距離は約700[[海里]](日中)/約1,400海里(夜間)。
:ロランC|100kHzの[[長波]]を使用。最高有効距離は約2,300海里。

[[第二次世界大戦]]時に[[アメリカ海軍]]とマサチューセッツ工科大学の共同で開発され、1942年から太平洋戦域で運用を開始。~
戦後は[[アメリカ海軍]]及び[[アメリカ沿岸警備隊]]によって世界各地に無線測位局を設置して運用されてきた。~
[[冷戦]]終結後は[[GPS>全地球測位装置]]に置き換えられて発展的解消を遂げた。

>純技術的に見て、LORANが[[全地球測位装置]]に劣る枯れた技術というわけではない。~
ただし、[[全地球測位装置]]が機能しない状況下での代替措置としての需要しか存在しないため、経済上の理由から運用されなくなっていった。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS