• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(どうちょうそうち){【同調装置】}; [#va66699e]
[[プロペラ]]の後ろから、そのプロペラを撃ち抜かないように[[機関銃]]を発射する装置。~
[[第一次世界大戦]]中にドイツのフォッカー社が開発し、[[フォッカーE.I]]に初めて装備された。~
Synchronization gear.~
~
[[フォッカーE.I]]自体は大した性能では無かったのだが、[[連合国]]側が同様にプロペラ同調装置を開発するまでは一方的に[[連合国]]機を[[撃墜]]した。~
以後に開発されたレシプロ軍用機の多くが搭載している。~
ある機構の動作を他の機構と同調制御する装置。~
**航空機における同調装置 [#ia3f3379]
Gun synchronizer.~
~
それ以前の[[飛行機]]が[[機関銃]]を搭載する際には、プロペラの裏に防弾板を取り付けて当たる弾を弾き飛ばしたり、プロペラを胴体の後ろに配置するなどの対策が取られていた。
[[プロペラ]]回転面の背後に装備された[[機関銃]]及び[[機関砲]]の弾丸がプロペラと干渉しないよう射撃を制御する装置で、主に[[トラクター式]][[プロペラ]]推進の[[単発>単発機]][[レシプロ>レシプロエンジン]]機が[[機首]]部への武装配置のために搭載する 。~
~
[[第一次世界大戦]]中にドイツのフォッカー社が実用化、同社の[[フォッカーE.I]][[単発>単発機]][[戦闘機]]に初めて搭載された。~
>同調装置の開発以前の航空機には武装の[[機首]]配置のために、プロペラの裏に防弾板を取り付けて弾を弾き飛ばす、プロペラを胴体の後部に配置する([[プッシャー式]])などの工夫が施されていた。



トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS