• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(やまがたくうこう){【山形空港】}; [#b0561bcd]
山形県東根市に所在する[[特定地方管理空港>空港]]。~
「おいしい山形空港」の[[愛称]]がある。~
~
空港施設を以下の官公庁と共用している空港である。~
-[[防衛省]]
--[[陸上自衛隊]][[第6師団>第6師団(自衛隊)]]~
師団隷下の「第6飛行隊」([[UH-1]]を装備)が駐留。~
-山形県警察本部
--生活安全部地域課
---山形県警察航空隊([[A109E>AW109]]「がっさん2号」を配備)
-山形県庁
--総合防災課
---山形県消防防災航空隊([[AW139]]「もがみ」を配備。運航は東北エアサービス社に委託)

**空港情報 [#k539b3b0]
|種別|特定地方管理空港(旧[[第二種>第二種空港]])|
|[[滑走路]]|2,000×45(01/19)|
|[[ILS>計器着陸装置]]|あり|
|3レターコード|GAJ|
|4レターコード|RJSC|
|設置・管理者|山形県|
~
**略史 [#q44296d3]
本空港の歴史は、[[第二次世界大戦]]中に[[帝国海軍航空隊>日本軍]]が設置した「[[舞鶴鎮守府>鎮守府]]神山練習飛行場」に始まる。~
1944年には「神町海軍航空隊」が開設されるが、終戦とともに[[アメリカ軍]]に接収。~
その後、1956年に日本政府に返還され、[[自衛隊]]の[[飛行場]]・演習場として利用されていたが、1964年に「山形空港」として民間開放。~
[[全日本空輸]]による[[東京>東京国際空港]]との定期路線([[フレンドシップ>フォッカーF27]]使用)が開設された。~
~
当初、[[滑走路]]は1,200mで開設されたが、航空路線のジェット化に伴って延長が計画された。~
当初は2,000mへの延長を目指したが、諸事情により1,500mへの延長にとどまった。~
また、地元住民との騒音協定も締結され、これにより1976年からは全日本空輸の[[B737]]が就航。~
1985年からは[[B767]]も就航し、利用客も延べ30万人を超える空港へと成長した。~
~
しかし、東京便と競合する東北新幹線・山形新幹線の開業に伴って利用客が[[鉄道]]へ転移。~
これに伴って競争に負けた全日空が東京線を休止、路線撤退する局面に追い込まれる。~
だが、1979年から乗り入れを続けていた[[東亜国内航空>日本エアシステム]]→[[日本エアシステム]]→[[日本航空]]はその後も乗り入れを続けたうえ、[[フジドリームエアラインズ]]も乗り入れたことにより、東京・[[大阪>伊丹空港]]・[[札幌>新千歳空港]]・[[名古屋>中部国際空港]]の4都市就航となり、利用客も持ち直している。~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS