*&ruby(もがみ){【最上】}; [#lff252c1]
山形県を流れる川「最上川」(原義)。~
[[旧日本海軍>日本軍]]や[[海上自衛隊]]・[[海上保安庁]]の艦艇名として幾度か用いられている。~

**通報艦 [#cc86c41b]
大日本帝国海軍の[[通報艦]]。~
「淀」型通報艦の2番艦として[[三菱合資会社三菱造船所(現:三菱重工長崎造船所)>三菱重工業]]で1907年3月3日に起工し、1908年3月25日に進水、1908年9月16日に竣工した。~
日本海軍初の[[蒸気タービン]]機関搭載艦であった。~
~
1912年8月28日に一等[[砲艦]]に類別変更。~
[[第一次世界大戦]]やシベリア出兵に従事し、1928年4月1日に除籍、1929年1月31日に廃船となり、同年6月1日に売却された。~
~
廃船後、マストと後部艦橋は大阪の[[帝国在郷軍人会>予備役]]によって中之島公園に設置され、戦後も大阪市により保存されていたが、老朽化により倒壊の危険があったため2009年2月9日に解体。~
呉市海事歴史科学館([[大和]]ミュージアム)に移設予定である。~
~
|>|CENTER:''性能諸元''|
|[[常備排水量]]|1,350t|
|全長|91.4m(垂線間長)|
|最大幅|9.6m|
|[[喫水]]|3m|
|主缶|宮原式重油石炭混焼缶×2基|
|主機|パーソンズ式[[蒸気タービン]]×1基|
|推進器|スクリュー[[プロペラ]]×3軸|
|出力|8,000hp|
|[[燃料]]|石炭:352t&br;重油:68.5t|
|速力|23[[ノット]]|
|[[航続距離]]|N/A|
|乗員|134名|
|兵装|12cm砲×2基、8cm砲×4基、45cm[[魚雷]]発射管×2門|
~
**二等巡洋艦 [#caafc0d6]
[[二等(軽)巡洋艦>軽巡洋艦]]「最上」。~
1930年代に設計・建造された大型[[軽巡洋艦]]。~
同型艦に「三隈」「鈴谷」「熊野」があった((後期2艦は船体線図の改正により「鈴谷」型と分類されることもある。))((この他にも「[[利根]]」「筑摩」が計画されたが、設計変更されて独立の艦種となっている。))。~
~
当初、本艦は旧式化した[[軽巡洋艦]]「天龍」「龍田」[[「球磨」「多摩」>5500トン級]]の置き換え用[[重巡洋艦]]として計画されたが、[[ロンドン海軍軍縮条約]]で重巡洋艦の保有数に制約がかけられたため、[[主砲>艦載砲]]を15.5cm砲にして(将来の20.3cm砲への換装も可能とされた)[[軽巡洋艦]]として就役した((このようなことが可能だったのは、[[ロンドン海軍軍縮条約]]における[[重巡洋艦]]と[[軽巡洋艦]]の区別が''[[排水量]]ではなく備砲の口径でなされていた''ためである。))。~
条約失効後は計画通りに主砲の換装を受け[[重巡洋艦]]となったが、書類上は最後まで軽巡洋艦のままだった。~
~
ネームシップの最上は[[ミッドウェー海戦]]に参加した際、三隈との衝突や空襲により大破し、損傷修理の際に後部[[砲塔]]を撤去し[[飛行甲板]]を延長、[[水上>水上機]][[偵察機]]11機を搭載可能な[[航空巡洋艦]]となった。~
~
|>|CENTER:''スペックデータ''|
|[[基準排水量]]|11,200t(最上(竣工時))/12,200t(最上(1943年))&br;12,000t(鈴谷、熊野)|
|[[公試排水量]]|13,877t(鈴谷)|
|全長|200.6m|
|最大幅|20.6m&br;20.2m(鈴谷、熊野)|
|[[喫水]]|6.9m(新造時)&br;5.9m(鈴谷、熊野)|
|主缶|ロ号艦本式缶大型×8基+同小型×6基(最上、三隈)&br;ロ号艦本式缶×8基(鈴谷、熊野)|
|主機|艦本式[[ギヤード・タービン>蒸気タービン]]×4基|
|推進器|スクリュープロペラ×4軸|
|出力|152,000hp|
|[[燃料]]|重油:2,280t|
|速力|35[[ノット]]|
|[[航続距離]]|8,000浬/18ノット|
|乗員|944名(最上(竣工時))&br;874名(鈴谷(竣工時))|
|兵装&br;(竣工時(軽巡洋艦))|三年式60口径15.5cm三連装砲×5基&br;八九式40口径12.7cm連装[[高角砲>高射砲]]×4基&br;九六式25mm連装[[機銃]]×4基&br;九三式13mm連装機銃×2基&br;61cm三連装[[魚雷]]発射管×4基|
|同&br;(重巡洋艦時)|三年式50口径20.3cm連装砲×5基&br;八九式40口径12.7cm連装高角砲×4基&br;九六式25mm連装機銃×4基&br;九三式13mm連装機銃×2基&br;61cm3連装魚雷発射管×4基|
|[[装甲]]|舷側:100mm&br;弾薬庫:140mm&br;甲板:35〜60mm&br;主[[砲塔]]:25mm|
|[[艦載機]]|[[水上機]]×3機、呉式二号五型[[射出機>カタパルト]]×2基&br;[[水上機]]×11機(([[瑞雲]]の搭載を予定していたが、実際は[[零式水上偵察機]]と[[零式水上観測機]]を搭載していた。))、同×2基(最上(1943年))|
|[[電探>レーダー]]&br;(熊野(最終時))|21号電探×1基&br;22号電探×2基&br;13号電探×1基|
~
|>|>|>|>|>|>|CENTER:''同型艦''|
|艦名|主造船所|起工|進水|就役|除籍|備考|
|最上|呉海軍工廠|1931.10.27|1934.3.14|1935.7.28|1944.12.20|[[スリガオ海峡海戦>レイテ沖海戦]]で大破、&br;[[駆逐艦]]「曙」により雷撃処分|
|三隈|[[三菱造船&br;長崎造船所>三菱重工業]]|1931.12.24|1934.5.31|1935.8.29|1942.8.10|[[ミッドウェー海戦]]で&br;米軍艦載機の空襲により沈没|
|鈴谷|横須賀海軍工廠|1933.12.11|1934.11.20|1937.10.31|1944.12.20|[[サマール沖海戦>レイテ沖海戦]]で沈没((米軍機の攻撃で発生した火災と搭載魚雷の誘爆による。))|
|熊野|[[川崎造船所>川崎重工業]]|1934.4.5|1936.10.15|1937.10.31|1945.1.20|1944.11.25&br;米軍機の空襲により沈没|
~
**護衛艦(DE-212) [#xfc099ed]
JDS Mogami,DE-212→TV-3505~
[[海上自衛隊]]の[[「いすず」型>五十鈴]][[護衛艦]]の2番艦。~
[[三菱造船長崎造船所>三菱重工業]]で1960年8月4日に起工し、1961年3月7日に進水、1961年10月28日に就役、舞鶴地方隊に配備された。~
1987年7月1日、練習艦に種別変更され、艦籍番号がTV-3505に変更。~
練習艦隊第1練習隊に編入され、定係港が呉に転籍。~
~
1991年6月20日に除籍された。~
~
**護衛艦(FFM-1) [#g1f37fe6]
JS Mogami,FFM-1~
海上自衛隊の多機能[[護衛艦]]([[フリゲート]])。~
~
**海上保安庁巡視船 [#d3af418f]

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS