• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(こうくうじえいたいあんぜんのひ){【航空自衛隊安全の日】}; [#w598365c]
[[航空自衛隊]]において、安全への取り組みを再確認するために設けられた記念日。7月3日。~
この日は[[スクランブル]]や[[救難>捜索救難]]、輸送などの実任務を除く訓練飛行をせず、慰霊祭や安全教育が行われる。
[[航空自衛隊]]において、安全への取り組みを再確認するために設けられた記念日で、毎年7月3日。~
~
1999年8月15日から2000年7月4日にかけて、連続的に発生した5件6機の重大墜落事故という危機的状況の風化を防ぐことを目的に設定された。
この日、空自の各部隊においては[[対領空侵犯措置]]や[[救難>捜索救難]]、輸送などの実任務を除く訓練飛行をせず、慰霊祭や安全教育が行われる。~

-1999年08月15日 第5航空団 [[F-4]] [[対領空侵犯措置]]中に墜落
-1999年11月22日 航空総隊司令部 [[T-33>F-80]] 着陸進入中にエンジントラブルで入間川河川敷に墜落((この事故でT-33の残存全機が飛行停止となり、そのまま退役となった。))
-2000年03月22日 第4航空団 [[T-2]] 帰投中に宮城県女川の山林に墜落
-2000年06月23日 第3輸送航空隊 [[C-1]] 隠岐近海で整備試験飛行中に墜落
-2000年07月04日 第4航空団 [[T-4]][[ブルーインパルス]]×2機 訓練帰投中に金華山に墜落
**制定の経緯 [#i7436c17]
この記念日が制定されたのは、1999年8月15日〜2000年7月4日にかけて連続的に発生した、空自機による5件・6機の重大[[墜落]]事故が原因であった。~
これらの相次ぐ事故は世間からの批判の目を浴びると共に、[[航空機]]の運用における安全管理面で重大な欠陥があることを再認識させることになった。~
こうした危機的状況の風化を防ぐことを目的に、この記念日が制定されたのである。~
~
|>|>|CENTER:''事故の一覧''|
|日付|事故機・所属部隊|事故の要目|
|1999年08月15日|[[F-4EJ改>F-4]]([[第5航空団>航空団]])|[[対領空侵犯措置]]中、長崎県福江島西方80km付近に墜落|
|1999年11月22日|[[T-33]]([[機体記号]]:51-5648)&br;([[航空総隊司令部飛行隊>航空総隊]]((2014年8月に解隊されている。)))|[[着陸進入>アプローチ]]中にエンジントラブルで入間川河川敷に墜落((この事故で、空自で運用されていた8機の[[T-33]]が全機飛行停止。元々2002年に退役予定の機種であったため改修のための予算が下りず、翌2000年6月に全機退役となった。))|
|2000年03月22日|[[T-2>T-2(日本)]]([[第4航空団>第4航空団(自衛隊)]])|訓練帰投中に宮城県女川の山林に墜落|
|2000年06月23日|[[C-1>C-1(日本)]]([[機体記号]]:88-1027)&br;(第3輸送航空隊)|隠岐近海で整備試験飛行中に墜落|
|2000年07月04日|[[T-4>T-4(日本)]]×2機&br;(機体記号:46-5720、46-5727)&br;([[第4航空団>第4航空団(自衛隊)]]・[[ブルーインパルス]])|金華山沖での訓練帰投中、5番機と6番機が牡鹿半島・光山山頂付近に墜落|
~


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS