• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*&ruby(かんぱん){【乾パン】}; [#g0a15c91]
明治時代、[[日本軍]]が兵士に携行させる[[戦闘糧食]]として開発した食品。~
「パン」という名前はついているが、実際はビスケットの一種である。((元々「ビスケット」という言葉の語源もラテン語の「Biscoctum Panem」(二度焼いたパン)からきており、発生系統的には類似である。))~
明治時代、[[日本軍]]が[[兵士>兵卒]]に携行させる[[戦闘糧食]]として開発した食品。~
完全に乾ききるまで堅く焼き締めた板状のパンで、乾いているため比較的長く保つ。~
~
基本的に食べやすいようにひと口サイズに成形され((ただし、現在[[海上自衛隊]]に納入されているものは大型のサイズであり、ひと口で食べるのは難しい。))、長期間連食しても飽きが来ないように味付けはごく薄くされている(そのため、パッケージには甘味を補うための氷砂糖が同梱されている)。~
いわゆるビスケットの一種だが、菓子のビスケットより味が薄く、また堅い。~
一口サイズに成形された製品が一般的だが、大きな物を割って食べる場合もある。~
何度も連食する事を考えた薄い味付けであるため、金平糖・水飴・オレンジスプレッド((チューブに入っているため、そのまま口ですすって乾パンと一緒に食べる事が多い。))などを同梱して味覚を調節することがある。~
~
現在は陸海空[[自衛隊]]で非常糧食として採用されている他、民間でも主に災害発生時に備える非常食として広く市販されている(スーパーの防災用品コーナー等で入手可)。~
現在では、[[自衛隊]]の非常糧食や官給の災害救援物資などとして採用されている。~
市場では分類上「菓子」とみなされているが、基本的には保存食・食材として用いられる。

>軍用として考案された性質上、「佳味に過ぎるものは浪費を招くため不適格」とされた。~
このため、嗜好品としての評価は現代の菓子に互し得るものではない。~
ただし家庭であれば揚げる・砕く・汁に浸すなど再調理の余地がいくらでもある。


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS