*&ruby(あいこくごう){【愛国号】}; [#e5baf0d9]
1930年代〜1940年代の日本において、(政府・議会が策定した軍事予算からの支出ではなく)一般市民や非軍需企業などからの献金により調達され、陸軍に納入された[[航空機]]につけられた[[愛称]]。~
海軍でも同様の機体があり、こちらは「報国号」と呼ばれた。~
~
機体の納入は、一般的に、地域住民や企業・団体の構成員が資金を出し合ってメーカーから機体を購入、これを軍に寄付するという形で行われた。~
(中には、資産家が個人で機体を購入するケースもあった)~
~
これによって納入された機体には、「愛国○○(何某)」という標記が大書されていたが、[[第二次世界大戦]]の頃には機密保持のため小さな標記にかわっていった。~
>なお、「愛国」の名称は航空機以外にも、寄付金によって調達された陸軍の装備品全てにつけられたものである。~
また、[[航空機]]、[[戦車]]、火砲などの大型装備品には、納入された順番に1号からの連番と寄付金の拠出者名(氏名・団体・地方名)を表記することになっていた。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS