【軍靴】(ぐんか)

  1. 軍用の靴。
    脛まである、ごく一般的なブーツ形状のものは長靴(ちょうか)、膝と踝の中間あたりまでのものを半長靴(はんちょうか)、踝未満で革靴状のものを短靴(たんか)と呼ぶ。
    一般には長靴や半長靴を指す事が多い。

    傾斜や石などの危険から足元を守り、沼地等では水が浸入しにくい。
    また、過信はできないがある程度の防寒能力を持つ。
    欠点は材質が革である為に重量があり、通気性の問題から蒸れることで、一般生活用には適さない。
    また隠密行動上のネックとなる歩行音も、最近は素材の進化により有る程度の改善はなされている。

    兵士は足が非常に重要である。足に負傷した兵士は荷物となるだけでなく、後送する余裕がないときには置き去りとなることもある。


  2. よく響く靴。
    軍拡の象徴として引用されるが、式典やイベントでなければ聞こえることはない。

    〜の響き

    平和主義を標榜する市民団体や一部のマスメディアの人たちには、突如として良く聞こえる怪現象。 上記またはそれ以外で聞こえる場合、心霊現象か耳または脳もしくは精神に異常がある恐れがあります。

トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS