【プロペラピッチ】(ぷろぺらぴっち)

プロペラの設計工学上の指標の一つ。単位はメートルまたはインチ。
プロペラを羽根(ブレード)が1回転するごとに、そのプロペラを搭載した機体が何m進むかを表す。

プロペラの大きさとブレードの角度から数学的に算出できる(ただし、実測すると理論値の60〜90%程度の値である場合が多い)。
ごく単純に言って、プロペラ自体が巨大であるほどプロペラピッチも大きくなる。

p'=2πr tanβ

  • p' ― プロペラピッチ
  • r ― プロペラ回転面の半径
  • β ― ブレードとプロペラ回転面の角度

エンジン出力の多寡、機体の重量、推力重量比はプロペラピッチの算出において考慮されない。
自重が重いほどプロペラの回転数が低く、推力が高いほど回転数が高くなり、結果として推力重量比に関わらずプロペラピッチは一定となる。
(ただしこれは流体力学上の諸現象を考慮しない単純化された数式であり、実測では機体諸元がプロペラピッチに影響を及ぼしているものと考えられる)

逆にプロペラピッチは推力に影響を及ぼし、プロペラピッチが大きくなるとプロペラの回転数が減少し、小さいと回転数が上昇する。
一般に、プロペラは回転数が低いと推力変換効率が高くなる代わりに加速が遅く、回転数が高いと加速が速いものの推力効率が悪化する。

関連:リバーサルピッチ 可変ピッチプロペラ? フェザリング


トップ 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS