Last-modified: 2017-11-12 (日) 20:48:32 (2357d)

【ボルトアクションライフル】(ぼるとあくしょんらいふる)

射撃後の薬莢の排出、及び次弾の装填を「ボルト」と呼ばれる部分を手動で前後進させて行う小銃
かつては歩兵の主装備であったが、現在では自動小銃の出現によって後塵を拝している。

素人が扱ってもそれなりの命中率が出せるが、すべて手動なので連続での発砲は熟練が必要となる。
また、どこまで熟練しても純然たる火力ではセミオートに劣り、無論フルオートとは比較にもならない。

一方、比較的単純な機構のため装薬初活力を有効活用でき、1発の破壊力有効射程に優れる。
構造的に堅牢なため、同サイズの自動小銃より強力な弾丸を使用でき、この事も破壊力有効射程に大きく寄与する。
よって、現代でも特殊部隊狙撃銃として採用される事が多く、狩猟用としても多く用いられている。

ドイツのKar98k、アメリカのM700?、日本の三八式歩兵銃などが有名である。

通常のものは閂と同様にボルトレバーを手で倒して溝に「引っかける」ことで閉鎖し、起こすことで開放する。
一方、一部で採用されているストレートプル式では自動小銃に似た閉鎖機構を持ち、ボルトレバーをまっすぐ引いて離すだけで排莢・次弾装填ができるようになっている。
後者は手動式の割に高速で連射が可能となるが、機構が複雑となるため、信頼性がある程度減殺される。
このためストレートプル式の実用例は少ない一方、競技銃としてはアンシュッツ社の製品がバイアスロンなどで高いシェアを誇る。

関連:モシン・ナガン 九九式小銃?


トップ 編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS