Last-modified: 2023-12-04 (月) 12:03:44 (146d)

【あつみ】(あつみ)

JS Atsumi(LST-4101).

1970年代に建造された、海上自衛隊輸送艦戦車揚陸艦)。
海上自衛隊初の国産輸送艦であった。
艦名は愛知県の「渥美半島」に由来する。

姉妹艦に「もとぶ(JS Motobu LST-4102)」「ねむろ(JS Nemuro LST-4103)」の2隻があった。

海上自衛隊では1960年代、アメリカ海軍の「LST-542?」型戦車揚陸艦を「おおすみ(初代)」型として3隻導入し、自衛艦隊直轄の「第1輸送隊」として業務輸送や作戦輸送に用いていた。

1968年に小笠原諸島が日本に返還され、硫黄島航空基地分遣隊や父島基地分遣隊の開設が決定されると、港湾設備の不十分なこれらの島への物資や機材の輸送需要が発生し、ビーチング能力を持つ同級はこれらの輸送にも活躍した。
このことから、地方隊の専属艦として同様の任務に充てるために計画・建造されたのが本艦級であった。

本級はおおすみ型(初代)を手本とした戦車揚陸艦として設計され、1個普通科歩兵)中隊130名と装備車両、または物資400トンの揚陸ができるようになっていた。
74式戦車であれば5両、3.5トントラックであれば10両を搭載できた。
艦橋前の上甲板左舷には10トンデリックが設けられ、物資の揚降に用いられたが、「ねむろ」ではデッキクレーンに変更された。

本級は1970年代に3隻が建造され、地方隊の業務輸送に活躍したが、老朽化により1998〜2005年にかけて除籍された。

スペックデータ

主造船所佐世保重工業
基準排水量1,480t/1,550t(2番艦から)
満載排水量2,400t
全長89m
最大幅13m
深さ7.2m
喫水2.6m/2.7m(2番艦から)
機関川崎・MAN V8V22/30ATL V型16気筒ディーゼルエンジン×2基
(出力2,200PS)
推進器スクリュープロペラ×2軸
出力4,400shp
最大速力14ノット/13ノット(2番艦から)
乗員100名/95名(2番艦から)
武装ボフォースMk.1 40mm連装機銃×2基
レーダーOPS-9? 対水上捜索用×1基
GFCSMk.51 射撃指揮装置×2基(機関砲用)


同型艦

艦番号艦名起工進水就役退役最終所属
LST-4101あつみ
(JDS Atsumi)
1971.12.071972.06.131972.11.271998.02.13横須賀
LST-4102もとぶ
(JDS Motobu)
1973.04.231973.08.031973.12.211999.04.12佐世保
LST-4103ねむろ
(JDS Nemuro)
1976.11.181977.06.161977.10.272005.05.21大湊



トップ 編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード 新規 一覧 単語検索 最終更新ヘルプ   最終更新のRSS