航空軍事用語辞典++
=
かしま
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(かしま){【かしま】}; [#ed9d7bbb]
+20世紀初頭の[[日露戦争]]開戦直前に英国に発注・建造された...
1905年就役、1923年、[[ワシントン海軍軍縮条約]]により除籍...
[[主砲>艦載砲]]は東京湾[[要塞]]における千代ヶ崎砲台の要塞...
~
+1930年代に発注・建造された、[[「香取」級>香取]][[二等(...
1940年就役、1945年、軍の解体に伴って除籍。~
その後は[[復員]]輸送に用いられた後、1947年にスクラップと...
なお、本艦に搭載されていた[[内火艇]]の一隻は解体後、[[海...
~
+JS Kashima(TV-3508).~
1990年代に発注・建造された、[[海上自衛隊]]の練習艦。~
同型艦はない。~
~
それまで海自では、[[防衛大学校]]や一般の大学を卒業して「[...
また、[[幹部>士官]]に着任する[[女性自衛官>WAVE]]の増加に...
そこで、各部を近代化した形で設計・建造されたのが本艦であ...
~
本艦の搭載兵装は、62[[口径]]76mm[[速射砲]]1門及び3連装[[...
練習艦隊の[[旗艦]]として毎年諸外国を訪問するため、艦橋に...
~
また、「かとり」と比べて以下の点が変更されている。~
--艦上体育で艦の全周がランニングに利用できるように船体を...
--後方視界の向上および直下の司令官公室への足音防止に艦橋...
--対水上レーダーと航海レーダーの機能体験のためにレーダー...
--日常生活系の100V・60Hz電源系の新設((115V系のみだった「...
~
|>|CENTER:''スペックデータ''|
|主造船所|日立造船舞鶴工場|
|起工|1993.4.20|
|進水|1994.2.23|
|就役|1995.1.26|
|所属|練習艦隊旗艦(母港:呉)|
|[[排水量]]&br;([[基準>基準排水量]]/[[満載>満載排水量]]...
|全長|143.0m|
|最大幅|18.0m|
|深さ|12.3m|
|[[喫水]]|4.6m|
|推進方式|CODOG方式|
|[[機関>エンジン]]|[[三菱>三菱重工業]]S16U-MTK[[ディーゼ...
|出力|27,000ps|
|推進器|スクリュープロペラ×2軸|
|最大速力|25[[ノット]]|
|乗員|360名|
|兵装|オート・メラーラ 62口径76mm単装速射砲×1基&br;[[68式...
|[[搭載機>艦載機]]|なし([[ヘリコプター]][[発着甲板>飛行...
|[[C4I]]STAR|[[OYQ-6C>OYQ-6]]戦術情報処理装置|
|[[レーダー]]|[[OPS-14C>OPS-14]]対空レーダー&br;[[OPS-18]...
|[[ソナー]]|[[OQS-8>AN/SQS-56]]中周波アクティブ・ソナー|
|[[電子戦]]・対抗装備|Mk.36 SRBOC[[チャフ]]発射機|
~
終了行:
*&ruby(かしま){【かしま】}; [#ed9d7bbb]
+20世紀初頭の[[日露戦争]]開戦直前に英国に発注・建造された...
1905年就役、1923年、[[ワシントン海軍軍縮条約]]により除籍...
[[主砲>艦載砲]]は東京湾[[要塞]]における千代ヶ崎砲台の要塞...
~
+1930年代に発注・建造された、[[「香取」級>香取]][[二等(...
1940年就役、1945年、軍の解体に伴って除籍。~
その後は[[復員]]輸送に用いられた後、1947年にスクラップと...
なお、本艦に搭載されていた[[内火艇]]の一隻は解体後、[[海...
~
+JS Kashima(TV-3508).~
1990年代に発注・建造された、[[海上自衛隊]]の練習艦。~
同型艦はない。~
~
それまで海自では、[[防衛大学校]]や一般の大学を卒業して「[...
また、[[幹部>士官]]に着任する[[女性自衛官>WAVE]]の増加に...
そこで、各部を近代化した形で設計・建造されたのが本艦であ...
~
本艦の搭載兵装は、62[[口径]]76mm[[速射砲]]1門及び3連装[[...
練習艦隊の[[旗艦]]として毎年諸外国を訪問するため、艦橋に...
~
また、「かとり」と比べて以下の点が変更されている。~
--艦上体育で艦の全周がランニングに利用できるように船体を...
--後方視界の向上および直下の司令官公室への足音防止に艦橋...
--対水上レーダーと航海レーダーの機能体験のためにレーダー...
--日常生活系の100V・60Hz電源系の新設((115V系のみだった「...
~
|>|CENTER:''スペックデータ''|
|主造船所|日立造船舞鶴工場|
|起工|1993.4.20|
|進水|1994.2.23|
|就役|1995.1.26|
|所属|練習艦隊旗艦(母港:呉)|
|[[排水量]]&br;([[基準>基準排水量]]/[[満載>満載排水量]]...
|全長|143.0m|
|最大幅|18.0m|
|深さ|12.3m|
|[[喫水]]|4.6m|
|推進方式|CODOG方式|
|[[機関>エンジン]]|[[三菱>三菱重工業]]S16U-MTK[[ディーゼ...
|出力|27,000ps|
|推進器|スクリュープロペラ×2軸|
|最大速力|25[[ノット]]|
|乗員|360名|
|兵装|オート・メラーラ 62口径76mm単装速射砲×1基&br;[[68式...
|[[搭載機>艦載機]]|なし([[ヘリコプター]][[発着甲板>飛行...
|[[C4I]]STAR|[[OYQ-6C>OYQ-6]]戦術情報処理装置|
|[[レーダー]]|[[OPS-14C>OPS-14]]対空レーダー&br;[[OPS-18]...
|[[ソナー]]|[[OQS-8>AN/SQS-56]]中周波アクティブ・ソナー|
|[[電子戦]]・対抗装備|Mk.36 SRBOC[[チャフ]]発射機|
~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-12-07
ロシア戦略ロケット軍
2023-12-06
航法員
M.C.202
海上警備隊
加賀
九九式艦上爆撃機
九七式艦上攻撃機
政府専用機
広島空港
SPRING JAPAN
日本航空
B777
B-24
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
軍馬
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
10