- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- UH-1 へ行く。
- 1 (2005-01-31 (月) 22:10:38)
- 2 (2005-01-31 (月) 22:30:28)
- 3 (2005-02-02 (水) 18:45:20)
- 4 (2005-04-20 (水) 23:53:35)
- 5 (2005-06-18 (土) 11:17:04)
- 6 (2005-06-28 (火) 23:10:51)
- 7 (2005-06-29 (水) 22:03:38)
- 8 (2005-07-22 (金) 01:35:33)
- 9 (2005-09-03 (土) 12:46:05)
- 10 (2005-09-23 (金) 15:28:53)
- 11 (2006-01-30 (月) 19:18:44)
- 12 (2007-09-12 (水) 22:31:55)
- 13 (2009-10-17 (土) 06:53:58)
- 14 (2009-10-18 (日) 12:55:39)
- 15 (2010-03-17 (水) 22:55:14)
- 16 (2010-10-17 (日) 01:14:30)
- 17 (2010-12-29 (水) 00:25:07)
- 18 (2010-12-29 (水) 06:11:14)
- 19 (2011-05-07 (土) 09:07:02)
- 20 (2011-05-08 (日) 18:04:20)
- 21 (2011-08-05 (金) 21:07:15)
- 22 (2011-08-06 (土) 20:58:03)
- 23 (2011-08-31 (水) 19:45:52)
- 24 (2012-05-31 (木) 20:40:46)
- 25 (2013-04-27 (土) 20:58:31)
- 26 (2014-03-28 (金) 14:43:24)
- 27 (2014-03-28 (金) 19:36:37)
- 28 (2014-12-16 (火) 19:39:03)
- 29 (2014-12-17 (水) 15:08:31)
- 30 (2015-04-26 (日) 12:41:58)
- 31 (2015-06-15 (月) 20:05:56)
- 32 (2015-12-23 (水) 13:34:00)
- 33 (2016-01-15 (金) 21:54:18)
- 34 (2016-01-16 (土) 20:45:46)
- 35 (2016-05-13 (金) 16:49:14)
- 36 (2017-03-05 (日) 20:11:34)
- 37 (2017-04-02 (日) 12:06:35)
- 38 (2017-10-25 (水) 15:33:06)
- 39 (2017-10-27 (金) 07:10:58)
- 40 (2017-10-28 (土) 04:10:42)
- 41 (2018-11-23 (金) 09:38:51)
- 42 (2019-02-02 (土) 18:47:06)
- 43 (2019-03-17 (日) 09:06:09)
- 44 (2019-08-17 (土) 06:39:29)
- 45 (2019-09-19 (木) 13:32:24)
- 46 (2019-10-11 (金) 22:56:39)
- 47 (2019-10-14 (月) 09:41:06)
- 48 (2019-11-18 (月) 18:44:30)
- 49 (2020-07-26 (日) 09:04:05)
- 50 (2020-09-26 (土) 08:52:32)
- 51 (2020-09-27 (日) 04:12:12)
- 52 (2020-09-27 (日) 08:08:56)
- 53 (2021-03-03 (水) 19:16:07)
- 54 (2021-05-09 (日) 11:03:49)
- 55 (2021-09-16 (木) 09:17:18)
- 56 (2022-02-16 (水) 06:32:56)
- 57 (2022-05-22 (日) 10:05:58)
- 58 (2023-02-04 (土) 12:39:13)
- 59 (2023-03-19 (日) 14:11:30)
【UH-1】
Bell UH-1
アメリカ軍を、ひいては西側世界を代表する中型汎用ヘリコプター。
旧称の"HU-1"にちなんだ「ヒューイ」という通称も存在する。
前線での使用に耐えうる、軽量簡素かつ高い信頼性および整備性を備えた機体として、アメリカ陸軍からベル?社に発注された。
軽量化のため、アメリカ軍のヘリコプターとして初めてターボシャフト動力を採用した。
原型機XH-40は1956年に初飛行し、量産型はその多くがベトナム戦争に投入された。
その高い信頼性ゆえに最前線で重宝されたが、それだけ激戦地に投入されることが多くなり、損耗が激しく遺棄された機体も非常に多い。
後継のUH-60に道を譲りつつあるものの、エンジンや胴体を強化した発展型が作られ、現在でもアメリカ軍を含めた多くの国や民間組織などで使用され続けている。
また派生型として、世界初の攻撃ヘリコプターであるAH-1(ベル209)が存在する。
UH-1の直系バリエーション
ベル204シリーズ:
- HU-1A: 初期型、770馬力
- HU-1B: エンジン出力を960〜1,100馬力に向上
- ベル204B: HU-1Bの民間型
ベル205シリーズ:
- UH-1D: 胴体を延長し、搭載力を強化
- ベル205A: UH-1Dの民間型
- UH-1H: UH-1Dのエンジン出力を1,400馬力に向上
- ベル205A-1: UH-1Hの民間型
- UH-1J: UH-1Nを単発に戻したような機体で、陸上自衛隊専用
- 富士ベル205B: UH-1Jの民間型
ベル212シリーズ:
- CH-135: カナダ軍向けにエンジンを双発(900馬力×2)にした発展型
- UH-1N: CH-135の逆輸入版
- ベル212: UH-1Nの民間型、エンジンを655馬力×2に減格(軍用と同格のものもある)
ベル214シリーズ:
- ベル214A: 205A-1を大型化し、1,900馬力のエンジンを積んだイラン軍向け
- ベル214B: 214Aのエンジンを2,930馬力に強化した民間向け
- ベル214ST: 214Bの胴体を更に大型化し、エンジンを双発(1,625馬力×2)にした機体
ベル412シリーズ: