- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 小松飛行場 へ行く。
- 1 (2011-10-12 (水) 14:48:46)
- 2 (2011-10-12 (水) 19:23:22)
- 3 (2012-10-27 (土) 05:38:50)
- 4 (2012-11-03 (土) 19:35:09)
- 5 (2012-11-25 (日) 18:27:32)
- 6 (2012-11-28 (水) 16:34:04)
- 7 (2012-11-29 (木) 23:03:40)
- 8 (2013-03-26 (火) 23:08:00)
- 9 (2014-01-04 (土) 12:05:29)
- 10 (2014-02-02 (日) 09:06:36)
- 11 (2014-05-10 (土) 09:18:30)
- 12 (2015-07-04 (土) 20:16:29)
- 13 (2015-07-16 (木) 10:23:21)
- 14 (2016-03-01 (火) 19:47:33)
- 15 (2016-05-13 (金) 16:21:09)
- 16 (2016-06-29 (水) 19:27:55)
- 17 (2018-11-23 (金) 09:49:46)
- 18 (2018-12-04 (火) 18:58:15)
- 19 (2019-02-23 (土) 17:54:16)
- 20 (2019-08-12 (月) 11:38:58)
- 21 (2019-10-06 (日) 10:00:32)
- 22 (2020-05-31 (日) 10:32:55)
- 23 (2021-03-12 (金) 11:18:23)
- 24 (2022-02-20 (日) 06:53:46)
- 25 (2023-02-09 (木) 12:06:35)
【小松飛行場】 †
JASDF Komatsu Air Base.
石川県小松市にある防衛省管理の共用飛行場。
航空自衛隊が「小松基地」を設置している他、小松市・金沢市・福井市*1をはじめ、石川県南部及び福井県北部へのアクセス拠点としても広く活用されている。
そのため、時刻表では「小松(金沢・福井)」と表記されているものがある。
また、本飛行場には自衛隊基地と共に石川県防災ヘリコプター(消防防災航空隊)の運航基地も併設されており、県下の防災拠点としての役割も負っている。
空港情報 †
主な路線 †
※航空会社名が2社以上の場合、最前の航空会社の機材・乗務員で運航する共同運航便。
国内線 | |
日本航空(JAL) | 東京国際空港 |
日本トランスオーシャン航空 (JTA) | 那覇空港 |
全日本空輸(ANA)*2 | 新千歳空港、東京国際空港、福岡空港*3 |
アイベックスエアラインズ(IBX) ・全日本空輸(ANA) | 仙台空港、成田国際空港、福岡空港 |
オリエンタルエアブリッジ(ORC) ・全日本空輸(ANA) | 福岡空港 |
国際線 | |
大韓航空(KE) ・日本航空(JL) ・デルタ航空(DL) | 韓国・ソウル(仁川国際空港) |
エバー航空(BR) ・全日本空輸(NH) | 台湾・台北(台湾桃園国際空港) |
タイガーエア台湾(IT) | 台湾・台北(台湾桃園国際空港) |
中国東方航空(MU) ・日本航空(JL) | 中国・上海(上海浦東国際空港) |
キャセイパシフィック航空(CX) | 中国・香港(香港国際空港) |
チャーター便 | |
エバー航空(BR) ・全日本空輸(NH) | 台湾・台南(台南國際空港) |
貨物便 | |
カーゴルックス航空(CV) | ルクセンブルク-フィンデル空港(ルクセンブルク) |
シルクウェイウエスト航空 | ヘイダル・アリエフ国際空港(アゼルバイジャン) |
航空自衛隊の配備部隊 †
その他の官公庁航空組織 †
- 石川県庁危機管理監室消防防災課
- 石川県消防防災航空隊(ベル412EP(愛称「はくさん」)を配備・運航は中日本航空に委託)
- 石川県消防防災航空隊(ベル412EP(愛称「はくさん」)を配備・運航は中日本航空に委託)
*1 同市北西部には「福井空港」があるが、同空港は立地上の問題から旅客機のジェット化への対応が困難なため、1976年以降定期便は乗り入れておらず、もっぱらゼネラル・アビエーションの拠点として用いられている。
*2 営業上、富山空港及び能登空港とのマルチエアポートとして扱われている。
*3 ANAウイングスの乗務員および機材による運行。
*4 2016年6月、新田原基地より移駐。