Last-modified: 2022-11-05 (土) 17:43:36 (397d)
【爆薬】 †
Explosives
燃焼する際の熱伝播速度が超音速に達する化学物質の総称。
超音速であるため、その燃焼によって高熱を伴う衝撃波、いわゆる「爆発」が発生する。
主な工業用途は兵器・岩盤・建造物の破壊であり、一般には爆弾の主原料として知られる。
近年では油脂などの可塑剤を添加して化学的に安定させた「プラスティック爆薬」が一般的。
そうした近年の爆薬は専用の点火装置がなければ起爆しないほどにまで熱伝播速度が減少しており、摩擦熱や衝撃で起爆する事はほとんどない。
種類によっては、火にくべても固形燃料と同程度の熱伝播速度でしか燃えないものもある。
ただし、爆発の危険がなくても爆薬は危険物である。
爆薬は基本的に猛毒であり、素手で触れて微量に付着しただけでも健康被害を引き起こし得る。
野外に放置すれば環境被害も予想され、燃えた際の噴煙も当然ながら有害である。
また、「プラスティック爆薬」は羊羹や遊具用粘土などと見まがうような外観を持つ。
基本的にパラフィン紙や樹脂製の被膜でカバーされて支給されるが、それらを剥いてしまえば判別が難しく、民間人や訓練兵が不用意に触れて病院に搬送されるケースもままある。
関連:装薬 ピクリン酸? ニトログリセリン? TNT RDX? HMX?