Last-modified: 2021-02-15 (月) 14:19:25 (1025d)
【ライノ】 †
RHINO.
- F/A-18E・Fの愛称。
機首の先端の上に追加されたIFFの出っ張りがサイの角に似ており、機体の色も似ているのでこの名前が付いた。
- G6 RHINO
南アフリカ共和国陸軍が使用している自走榴弾砲。
世界的にも珍しい6×6の装輪式自走榴弾砲で、アームスコー社(現デネル社)が開発を担当した。
1981年に試作車が完成し、翌82年に初めて公開され、1988年から生産が開始された。
車体は圧延防弾鋼板の全溶接構造で、特に重要部位の装甲板は厚くなっており、20mm機関砲弾の直撃に耐える。
操縦手席は車体前部、機関室と砲塔は車体後部に配置されている。
また、対戦車地雷の炸裂から乗員を守る構造や、何日間かの独立戦闘に必要な用具・補給品を収容するスペースが設けられている。
主砲は、G5・155mm牽引式榴弾砲を車載化したもので、最大射程は通常弾で30km、ベースブリード弾で39km、VLAP(ロケット補助推進弾)で50kmである。
また、2001年には最大射程を70kmに延伸するPRO-RAM弾が開発された。
南アフリカ陸軍に43両が採用された他、1990年にはアラブ首長国連邦に78両、1994年にはオマーンに24両が輸出されている。
スペックデータ 生産数 145台 乗員 6名
3〜5名(G6-52)全長 10.33m 車体長 9.20m 全高 3.8m 全幅 3.4m 戦闘重量 47t 懸架・駆動方式 油圧ダンパー付きトーションバー
6×6輪エンジン マギルス・ドイツ モデルFL413F/FR 空冷ディーゼルエンジン 出力 525hp(391kW) 燃料容量 700リットル 登坂力 40% 超堤高 0.5m 超壕幅 1.0m 最大速度 90km/h(路上) 航続距離
(整地/不整地)700km/350km 装甲 23mm(最大) 兵装 G5 45口径155mm榴弾砲×1門(砲弾47発)
ブローニングM2 12.7mm重機関銃×1挺(弾数900発)
5連装発煙弾発射器×2基最大射程 30km(標準HE)
39km(HE ベースブリード弾)
42km(HE ベースブリード弾、G6-52)
50km(HE ベースブリード弾、G6-52L)
52.5km(V-LAP弾、G6)
58km(V-LAP弾、G6-52)
67.45km(M9703A1 V-LAP弾、G6-52)最小射程 3,000m 発射速度 4発/分
2発/分(持続)
【主な派生型】
- G6:
初期生産型。G6-52との対比でG6-45とされる場合もある。
- G6V:
南アフリカ軍での採用型。愛称「ライノ」。
- G6 M1A3:
UAEでの採用型。
- G6-52:
改良型。
52口径155mm榴弾砲を搭載した他、FCSなど全面的に改修されている 。
- G6-52L:
射程延伸型。
薬室容量を23リットルから25リットルへ増大させ、弾種によっては最大射程70kmを超える。
- Al-Majnoon:
イラクでのライセンス生産型。
乗員を3〜5名に減らし、不整地での最高速度を70km/hに上げた。
多数砲弾同時着弾?(MRSI*1)が可能で、最大25km離れた目標に対して6発(G6-52L)又は5発(G6-52)を弾着させることが可能。
- G6 マークスマン:
G6の車体に「マークスマン」砲塔を搭載した対空戦車型。
- G6: