航空軍事用語辞典++
=
SA-10
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(えすえーじゅう){【SA-10】}; [#ke94a4bb]
旧ソ連が開発した、現在[[ロシア軍]]の主力の一つである[[長...
[[NATOコード]]ではSA-10「グランブル」、[[ロシア軍]]では「...
1960年に開発され設計はファケル・ミサイル設計局が担当し、...
~
車両構成は発射機((ウラル375トラックで牽引される5P85T牽引...
この辺りは[[アメリカ軍]]の[[MIM-104「ペトリオット」>MIM-1...
[[ミサイル]](5V55K)は発射機に4発搭載されており、発射の...
~
ミサイルは高度約30,000mまで到達でき、高高度目標は元より中...
[[弾道ミサイル]]に対しては、S-300Pが限定的な弾道ミサイル...
最大射程は47kmでTVM誘導方式だが[[レーダー]]索敵距離は不明...
SA-10の登場は、それまで旧[[ソ連軍]]で最新であった[[SA-6「...
~
1980年から量産が開始され、現在も継続中である。~
これまでにベラルーシ・ブルガリア・ウクライナ・クロアチア...
なお、SA-10の発展型として1980年代半ばに[[S-300V(SA-12『...
~
関連:[[SA-12]] [[SA-6]] [[SA-5]] [[カーラ]] [[キーロ...
~
#ref(SA-10 1.jpg)
#ref(SA-10 2.jpg)
Photo:Ukraine Department of Defense~
~
**スペックデータ [#i137d92d]
|全長|7.00m(S-300PMU)/7.10m(PMU-1)|
|直径|45cm/51.5cm(PMU-1)|
|翼幅|90cm|
|発射重量|1,480kg/1,450kg/(SA-N-6)1,500kg(PMU-1)|
|射程|ミサイル一覧参照|
|速度|ミサイル一覧参照|
|推進方式|固体推進ロケットモーター|
|弾頭|[[HE>榴弾]](100kg/133kg(SA-N-6))または核弾頭(2...
|誘導方式|[[指令>指令誘導]]と[[慣性>慣性航法装置]]、[[セ...
~
**ミサイル一覧 [#i137d92d]
|CENTER:名称|CENTER:射程|CENTER:速度|
|CENTER:5V55K/KD|47km|1,700m/s|
|CENTER:5V55R/RU|90km|~|
|CENTER:5V55RM&br;(S-300F(SA-N-6))|~|~|
|CENTER:5V55U|150km|2,000m/s|
|CENTER:48N6E|~|~|
|CENTER:48N6E2|195km|~|
|CENTER:9M82|100km|2,500m/s|
|CENTER:9M83|75km|1,800m/s|
|CENTER:9M83ME|200km|CENTER:-|
|CENTER:9M96E1|40km|900m/s|
|CENTER:9M96E2|120km|1,000m/s|
|CENTER:40N6|400km|CENTER:-|
~
**レーダー性能一覧 [#ia8f6ebc]
|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:''索敵レーダー''|
|CENTER:名称|CENTER:36D6|CENTER:76N6|CENTER:64N6|CENTER:9...
|CENTER:[[NATO&br;コード>NATOコード]]|CENTER:ティン&br;シ...
|CENTER:用途|CENTER:-|低高度&br;検出|CENTER:-|全高度&br;...
|CENTER:索敵範囲|180〜360km|120km|>|CENTER:300km|250km|CE...
|CENTER:同時索敵&br;目標|CENTER:120|CENTER:300|CENTER:-|C...
~
|>|>|>|>|>|CENTER:''追跡レーダー''|
|CENTER:名称|CENTER:30N6|CENTER:30N6E1|CENTER:30N6E2|CENT...
|CENTER:NATO&br;コード|フラップ&br;リッドA|>|CENTER:フラ...
|CENTER:索敵範囲|CENTER:-|>|CENTER:200km|140〜150km|100km|
|CENTER:同時追跡目標|CENTER:4|CENTER:12|CENTER:100|CENTER...
|CENTER:同時攻撃目標|CENTER:4|CENTER:6|CENTER:36|CENTER:6...
|CENTER:備考|CENTER:-|[[フェイズドアレイレーダー]]|>|>|CE...
~
**主な搭載艦艇(S-300F) [#rf09d5bd]
-[[カーラ級>カーラ]][[巡洋艦]]「アゾフ」
-[[キーロフ級>キーロフ]]ミサイル巡洋艦
-[[スラヴァ級>スラヴァ]]ミサイル巡洋艦
-[[051C型]][[駆逐艦]](輸出型「リフ-M」)
**主な種類。[#rf09d5bd]
-S-300P(SA-10A):~
初期生産型。~
~
-S-300PS:~
初期生産型の輸出型。~
~
-S-300PMU(SA-10B):~
中期生産型。~
~
-S-300PMU1:~
中期生産型の改良型。~
~
-S-300PMU2:~
後期生産型。~
~
-S-300F(SA-N-6「グランブル」):~
P型の[[艦対空ミサイル]]型。~
「フォールト((Форт:ロシア語で[[要塞]]の意。))」/「リフ(...
システムは5V55RMミサイルとB-203Aリボルバー式[[VLS>垂直発...
~
-[[S-300V(SA-12)>SA-12]]:~
PMU型の発展型。詳しくは項を参照。~
~
-[[紅旗9(HQ-9)>HQ-9]]:~
中国がS-300PSを参考に独自開発した長距離地対空ミサイル。~
詳しくは項を参照。~
~
-紅旗10(HQ-10):~
S-300PMU1の中国での[[ライセンス生産]]型。~
~
-紅旗15(HQ-15):~
HQ-10の改良型。~
射程距離が延長されている。~
~
-紅旗19(HQ-19):~
S-400相当。詳細不明。~
~
-[[S-400(SA-21)>SA-21]]:~
P型の発展型で後継。~
当初はS-300PM3もしくはS-300PMU3とされていた。~
~
終了行:
*&ruby(えすえーじゅう){【SA-10】}; [#ke94a4bb]
旧ソ連が開発した、現在[[ロシア軍]]の主力の一つである[[長...
[[NATOコード]]ではSA-10「グランブル」、[[ロシア軍]]では「...
1960年に開発され設計はファケル・ミサイル設計局が担当し、...
~
車両構成は発射機((ウラル375トラックで牽引される5P85T牽引...
この辺りは[[アメリカ軍]]の[[MIM-104「ペトリオット」>MIM-1...
[[ミサイル]](5V55K)は発射機に4発搭載されており、発射の...
~
ミサイルは高度約30,000mまで到達でき、高高度目標は元より中...
[[弾道ミサイル]]に対しては、S-300Pが限定的な弾道ミサイル...
最大射程は47kmでTVM誘導方式だが[[レーダー]]索敵距離は不明...
SA-10の登場は、それまで旧[[ソ連軍]]で最新であった[[SA-6「...
~
1980年から量産が開始され、現在も継続中である。~
これまでにベラルーシ・ブルガリア・ウクライナ・クロアチア...
なお、SA-10の発展型として1980年代半ばに[[S-300V(SA-12『...
~
関連:[[SA-12]] [[SA-6]] [[SA-5]] [[カーラ]] [[キーロ...
~
#ref(SA-10 1.jpg)
#ref(SA-10 2.jpg)
Photo:Ukraine Department of Defense~
~
**スペックデータ [#i137d92d]
|全長|7.00m(S-300PMU)/7.10m(PMU-1)|
|直径|45cm/51.5cm(PMU-1)|
|翼幅|90cm|
|発射重量|1,480kg/1,450kg/(SA-N-6)1,500kg(PMU-1)|
|射程|ミサイル一覧参照|
|速度|ミサイル一覧参照|
|推進方式|固体推進ロケットモーター|
|弾頭|[[HE>榴弾]](100kg/133kg(SA-N-6))または核弾頭(2...
|誘導方式|[[指令>指令誘導]]と[[慣性>慣性航法装置]]、[[セ...
~
**ミサイル一覧 [#i137d92d]
|CENTER:名称|CENTER:射程|CENTER:速度|
|CENTER:5V55K/KD|47km|1,700m/s|
|CENTER:5V55R/RU|90km|~|
|CENTER:5V55RM&br;(S-300F(SA-N-6))|~|~|
|CENTER:5V55U|150km|2,000m/s|
|CENTER:48N6E|~|~|
|CENTER:48N6E2|195km|~|
|CENTER:9M82|100km|2,500m/s|
|CENTER:9M83|75km|1,800m/s|
|CENTER:9M83ME|200km|CENTER:-|
|CENTER:9M96E1|40km|900m/s|
|CENTER:9M96E2|120km|1,000m/s|
|CENTER:40N6|400km|CENTER:-|
~
**レーダー性能一覧 [#ia8f6ebc]
|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:''索敵レーダー''|
|CENTER:名称|CENTER:36D6|CENTER:76N6|CENTER:64N6|CENTER:9...
|CENTER:[[NATO&br;コード>NATOコード]]|CENTER:ティン&br;シ...
|CENTER:用途|CENTER:-|低高度&br;検出|CENTER:-|全高度&br;...
|CENTER:索敵範囲|180〜360km|120km|>|CENTER:300km|250km|CE...
|CENTER:同時索敵&br;目標|CENTER:120|CENTER:300|CENTER:-|C...
~
|>|>|>|>|>|CENTER:''追跡レーダー''|
|CENTER:名称|CENTER:30N6|CENTER:30N6E1|CENTER:30N6E2|CENT...
|CENTER:NATO&br;コード|フラップ&br;リッドA|>|CENTER:フラ...
|CENTER:索敵範囲|CENTER:-|>|CENTER:200km|140〜150km|100km|
|CENTER:同時追跡目標|CENTER:4|CENTER:12|CENTER:100|CENTER...
|CENTER:同時攻撃目標|CENTER:4|CENTER:6|CENTER:36|CENTER:6...
|CENTER:備考|CENTER:-|[[フェイズドアレイレーダー]]|>|>|CE...
~
**主な搭載艦艇(S-300F) [#rf09d5bd]
-[[カーラ級>カーラ]][[巡洋艦]]「アゾフ」
-[[キーロフ級>キーロフ]]ミサイル巡洋艦
-[[スラヴァ級>スラヴァ]]ミサイル巡洋艦
-[[051C型]][[駆逐艦]](輸出型「リフ-M」)
**主な種類。[#rf09d5bd]
-S-300P(SA-10A):~
初期生産型。~
~
-S-300PS:~
初期生産型の輸出型。~
~
-S-300PMU(SA-10B):~
中期生産型。~
~
-S-300PMU1:~
中期生産型の改良型。~
~
-S-300PMU2:~
後期生産型。~
~
-S-300F(SA-N-6「グランブル」):~
P型の[[艦対空ミサイル]]型。~
「フォールト((Форт:ロシア語で[[要塞]]の意。))」/「リフ(...
システムは5V55RMミサイルとB-203Aリボルバー式[[VLS>垂直発...
~
-[[S-300V(SA-12)>SA-12]]:~
PMU型の発展型。詳しくは項を参照。~
~
-[[紅旗9(HQ-9)>HQ-9]]:~
中国がS-300PSを参考に独自開発した長距離地対空ミサイル。~
詳しくは項を参照。~
~
-紅旗10(HQ-10):~
S-300PMU1の中国での[[ライセンス生産]]型。~
~
-紅旗15(HQ-15):~
HQ-10の改良型。~
射程距離が延長されている。~
~
-紅旗19(HQ-19):~
S-400相当。詳細不明。~
~
-[[S-400(SA-21)>SA-21]]:~
P型の発展型で後継。~
当初はS-300PM3もしくはS-300PMU3とされていた。~
~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2021-03-09
シェブロン
2021-03-08
ソウル戦争記念館
2021-03-07
パルチザン
硫黄島
P-3
赤外線誘導
SS-N-1
美保飛行場
浜松飛行場
T-64
SS-1
将官
RGM-84
あぶくま
大和
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
12