航空軍事用語辞典++
=
Mk.22
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(まーくにじゅうに){【Mk.22】}; [#kc0656a5]
+Mk.22~
[[S&W M39>M39]]をベースに、[[特殊部隊]]における要人[[暗殺...
別名は「ハッシュパピー((トウモロコシ粉で作るドーナツのよ...
~
発射音を極力抑えるために、[[亜音速]]特殊弾Mk.144 Mod0と専...
また、サイレンサーの装着を前提としているため、非常に大型...
~
これらの組み合わせにより消音能力は非常に良好だったが、サ...
~
関連:[[S&W M39>M39]]~
~
+[[アメリカ海軍]]で運用されていた[[艦載砲]]。~
Mk.21砲身および単装のMk.22砲座により構成され、装填は完全...
射撃指揮は、主としてMk.14/15照準器、ないしこれを発展させ...
[[第二次世界大戦]]中盤より装備化され、[[駆逐艦]]、[[護衛...
~
アメリカのほか、[[連合軍>連合国(第二次世界大戦)]]占領下...
これらは、戦後に登場した[[Mk.33]] 3インチ[[速射砲]](ラピ...
~
|>|CENTER:''スペックデータ''|
|種別|後装式ライフル砲|
|口径|76mm|
|砲身長|50口径長|
|重量|3.5t|
|作動方式|全手動式|
|砲尾|垂直鎖栓式|
|俯仰角|-15〜+85度|
|旋回角|360度|
|砲口初速|808m/s|
|有効射程|8.95m(対水上射撃)|
|最大射程|12.8km|
|発射速度|20発/分|
|弾薬|完全弾薬筒|
|砲弾重量|5.93kg|
~
【搭載艦艇】~
--[[アメリカ海軍]]
---エヴァーツ級[[護衛駆逐艦]]
---バックレイ級護衛駆逐艦
---キャノン級護衛駆逐艦
---エドサル級護衛駆逐艦
---タコマ級[[フリゲート]]
---ベラトリクス級[[攻撃貨物輸送艦>輸送艦]]
---アンドロメダ級攻撃貨物輸送艦
---プレジデント・ジャクソン級攻撃輸送艦
---クレセント・シティ級攻撃輸送艦
---アーサー・ミドルドン級攻撃輸送艦
---フレデリック・ファンストン級攻撃輸送艦
---マンリー級高速輸送艦
---[[上陸支援艇(LSSL)>揚陸艦]]~
~
--[[アメリカ沿岸警備隊]]
---セティス級[[カッター>カッター(船)]](165フィート(B)...
---リライアンス級カッター~
~
--[[スペイン海軍>無敵艦隊]]
---アトレヴィダ級[[コルベット]](後日装備)
---セルビオーラ級哨戒艦~
~
--デンマーク[[海軍]]
---ヴィスビョーネン級コルベット
---トリトン級コルベット~
~
--[[海上自衛隊]]
---あさひ型[[護衛艦]](初代)(元米キャノン級[[護衛駆逐艦...
---くす型護衛艦(元米タコマ級哨戒フリゲート・退役)
---護衛艦「あけぼの(JDS Akebono,DE-201)」(初代)(退役)
---いかづち型護衛艦(退役)
---敷設艦「つがる(JDS Tsugaru,ARC-481→ASU-7001)」(退役)
---訓練支援艦「あづま(JDS Azuma,ATS-4201)」(退役)~
~
--[[海上保安庁]]
---「みうら(PL-01)」(700トン型)
---だいおう型[[巡視船>カッター(船)]](700トン型)
---あわじ型巡視船(450トン型)
---れぶん型巡視船(450トン型)
---ちふり型巡視船(改450トン型)
---おじか型巡視船([[海防艦]]型)
---「こじま(PL-21)」(1,100トン型)
---えりも型巡視船(改900トン型)~
~
--フィリピン海軍
---[[フリゲート]]「ラジャ・フマボン(BRP Rajah Humabon,FF...
~
--韓国海軍
---豆満級フリゲート(元米タコマ級哨戒フリゲート)~
~
終了行:
*&ruby(まーくにじゅうに){【Mk.22】}; [#kc0656a5]
+Mk.22~
[[S&W M39>M39]]をベースに、[[特殊部隊]]における要人[[暗殺...
別名は「ハッシュパピー((トウモロコシ粉で作るドーナツのよ...
~
発射音を極力抑えるために、[[亜音速]]特殊弾Mk.144 Mod0と専...
また、サイレンサーの装着を前提としているため、非常に大型...
~
これらの組み合わせにより消音能力は非常に良好だったが、サ...
~
関連:[[S&W M39>M39]]~
~
+[[アメリカ海軍]]で運用されていた[[艦載砲]]。~
Mk.21砲身および単装のMk.22砲座により構成され、装填は完全...
射撃指揮は、主としてMk.14/15照準器、ないしこれを発展させ...
[[第二次世界大戦]]中盤より装備化され、[[駆逐艦]]、[[護衛...
~
アメリカのほか、[[連合軍>連合国(第二次世界大戦)]]占領下...
これらは、戦後に登場した[[Mk.33]] 3インチ[[速射砲]](ラピ...
~
|>|CENTER:''スペックデータ''|
|種別|後装式ライフル砲|
|口径|76mm|
|砲身長|50口径長|
|重量|3.5t|
|作動方式|全手動式|
|砲尾|垂直鎖栓式|
|俯仰角|-15〜+85度|
|旋回角|360度|
|砲口初速|808m/s|
|有効射程|8.95m(対水上射撃)|
|最大射程|12.8km|
|発射速度|20発/分|
|弾薬|完全弾薬筒|
|砲弾重量|5.93kg|
~
【搭載艦艇】~
--[[アメリカ海軍]]
---エヴァーツ級[[護衛駆逐艦]]
---バックレイ級護衛駆逐艦
---キャノン級護衛駆逐艦
---エドサル級護衛駆逐艦
---タコマ級[[フリゲート]]
---ベラトリクス級[[攻撃貨物輸送艦>輸送艦]]
---アンドロメダ級攻撃貨物輸送艦
---プレジデント・ジャクソン級攻撃輸送艦
---クレセント・シティ級攻撃輸送艦
---アーサー・ミドルドン級攻撃輸送艦
---フレデリック・ファンストン級攻撃輸送艦
---マンリー級高速輸送艦
---[[上陸支援艇(LSSL)>揚陸艦]]~
~
--[[アメリカ沿岸警備隊]]
---セティス級[[カッター>カッター(船)]](165フィート(B)...
---リライアンス級カッター~
~
--[[スペイン海軍>無敵艦隊]]
---アトレヴィダ級[[コルベット]](後日装備)
---セルビオーラ級哨戒艦~
~
--デンマーク[[海軍]]
---ヴィスビョーネン級コルベット
---トリトン級コルベット~
~
--[[海上自衛隊]]
---あさひ型[[護衛艦]](初代)(元米キャノン級[[護衛駆逐艦...
---くす型護衛艦(元米タコマ級哨戒フリゲート・退役)
---護衛艦「あけぼの(JDS Akebono,DE-201)」(初代)(退役)
---いかづち型護衛艦(退役)
---敷設艦「つがる(JDS Tsugaru,ARC-481→ASU-7001)」(退役)
---訓練支援艦「あづま(JDS Azuma,ATS-4201)」(退役)~
~
--[[海上保安庁]]
---「みうら(PL-01)」(700トン型)
---だいおう型[[巡視船>カッター(船)]](700トン型)
---あわじ型巡視船(450トン型)
---れぶん型巡視船(450トン型)
---ちふり型巡視船(改450トン型)
---おじか型巡視船([[海防艦]]型)
---「こじま(PL-21)」(1,100トン型)
---えりも型巡視船(改900トン型)~
~
--フィリピン海軍
---[[フリゲート]]「ラジャ・フマボン(BRP Rajah Humabon,FF...
~
--韓国海軍
---豆満級フリゲート(元米タコマ級哨戒フリゲート)~
~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-09-27
T-37
2023-09-26
サイドバイサイド
鹿屋航空基地
八戸航空基地
2023-09-24
MG42
レオパルト2
B757
4マンクルー
機長
雷電
AH-56
94式水際地雷敷設装置
あぶくま
OPS-28
はたかぜ
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
9