航空軍事用語辞典++
=
DB 601
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(でーべーぜくすはんだーとあいんす){【DB 601】}; [#j...
Daimler-Benz DB 601.~
~
ドイツのダイムラー・ベンツで開発、製造された[[航空機]]用[...
本項では、イタリアのR.A.1000 RC.41、日本のハ40、アツタに...
~
[[第二次世界大戦]]期の[[ドイツ空軍>ルフトバッフェ]]主力[[...
また、ドイツの同盟国であったイタリアではR.A.1000 RC.41と...
~
ダイムラー・ベンツ DB600を原型に開発されたエンジンで、良...
また、本エンジンの発展型として引き続きBf109に搭載された[[...
>しかし、大戦序盤のドイツ空軍におけるDB601搭載機の活躍は...
実際に、日本における本エンジンの[[ライセンス生産]]及び運...
**主な搭載機 [#d43b4c0c]
-DB601系統
--[[メッサーシュミット]] [[Bf109E/F/T>Bf109]]
--メッサーシュミット [[Bf110C/D/E/F>Bf110]]
--ドルニエ Do215
--ハインケル He100
--ヘンシェル Hs130
--メッサーシュミット Me210
--サヴォイア・マルケッティ SM.88
--CANSA FC.20
--川崎 キ60
--航研/川崎 キ78「研三」~
~
-DB606系統
--ハインケル He119
--ハインケル He177
--[[ユンカース]] Ju288
--メッサーシュミット Me261~
~
-R.A.1000 RC.41
--マッキ [[M.C.202「フォルゴーレ」>M.C.202]]
--レッジャーネ Re.2001「アリエテ」~
~
-ハ40系統
--川崎 [[三式戦闘機(キ61)「飛燕」>飛燕]]
-ハ201
--川崎 キ64~
~
-アツタ系統
--空技廠 [[彗星(D4Y)>彗星]]
--愛知 [[晴嵐(M6A)>晴嵐]]~
~
**性能諸元 [#x185d93d]
|>|CENTER:''DB601''|
|タイプ|[[液冷>液冷エンジン]]倒立V型12気筒|
|ボア×ストローク|150mm×160mm|
|排気量|33,929㎤|
|全長|1,722mm|
|全幅|705mm|
|乾燥重量|610kg|
|[[燃料]]供給方式|直接噴射式|
|[[過給器]]|遠心式[[スーパーチャージャー]]1段1速(DB601A...
|加圧冷却方式|ウォータージャケット内で3.8[[気圧]]に加圧&b...
|離昇出力|1,050PS/2,450rpm(DB601A)&br;1,175PS/2,600rpm...
|高度出力|DB601A:&br;1,100PS/2,400rpm(高度3,700m)&br;9...
~
|>|CENTER:''川崎航空機 ハ40・ハ140・ハ201''|
|タイプ|[[液冷>液冷エンジン]]倒立V型12気筒&br;液冷倒立V型...
|ボア×ストローク|150mm×160mm|
|排気量|33.9L&br;33.9L×2(ハ201)|
|全長|1,948mm(ハ40)&br;2,008mm(ハ140)|
|全幅|739mm|
|乾燥重量|640kg(ハ40)&br;730kg(ハ140)|
|[[燃料]]供給方式|直接噴射式|
|[[過給器]]|遠心式スーパーチャージャー1段流体継手式無段階...
|離昇出力|1,175馬力/2,500rpm/+305mm/Hg(ハ40)&br;1,500馬...
|公称出力|1,100馬力/2,400rpm(高度4,200m)(ハ40)&br;1,2...
~
|>|CENTER:''愛知航空機 アツタ''|
|タイプ|[[液冷>液冷エンジン]]倒立V型12気筒|
|ボア×ストローク|150mm×160mm|
|排気量|33.93L|
|全長|2,097mm|
|全幅|712mm|
|乾燥重量|655kg(アツタ21型(AE1A))&br;722kg(アツタ32...
|[[燃料]]供給方式|直接噴射式|
|[[過給器]]|遠心式軸駆動式1段流体継手無段階変速|
|離昇出力|1,200hp/2,500rpm(アツタ21型(AE1A))&br;1,400...
|公称出力|アツタ21型(AE1A)&br;一速全開:1,010馬力/2,400...
**派生型 [#qd6a073e]
-ダイムラー・ベンツ
--DB601A-1:~
離昇1,100PS/2,400rpm~
~
--DB601Aa:~
離昇1,175PS/2,500rpm~
~
--DB601B-1/Ba:~
601A-1/Aaと同等の性能ながら、ギア比を[[重戦闘機]]や[[爆撃...
~
--DB601N:~
離昇1,175PS/2,600rpm~
~
--DB601P:~
601Nと同等の性能ながら、ギア比を[[重戦闘機]]や[[爆撃機]]...
~
--DB601E:~
離昇1,350PS/2,700rpm~
~
--DB601F/G:~
601Eと同等の性能ながら、ギア比を[[重戦闘機]]や[[爆撃機]]...
~
--DB606A/B:~
2基の601Fもしくは601Gを組み合わせて1本のプロペラシャフト...
離昇2,700PS/2,700rpm~
~
-アルファロメオ
--R.A.1000 R.C.41-I :~
DB 601 Aaの[[ライセンス生産]]型。~
離昇1,175PS/2,500rpm~
~
-川崎航空機製~
ハ40系統のライセンス契約は川崎航空機が[[陸軍]]主導で行っ...
かつて九五式戦闘機などが搭載したドイツ製[[液冷エンジン]]...
--ハ40:~
DB601Aaの[[ライセンス生産]]型。~
生産性や技術力、資源や燃料噴射装置の特許などの関係で一部...
離昇1,175PS/2,500rpm~
~
--ハ140 :~
独自発展型。~
高圧縮比化・高回転化し、[[ノッキング]]対策に[[水メタノー...
離昇1,500PS/2,750rpm~
~
--ハ201 :~
独自発展型。~
川崎の試作[[重戦闘機]]キ64の搭載エンジンとして開発された...
延長軸駆動。~
離昇2,350PS/2,500rpm~
~
--DB601改 :~
航研の高速研究機キ78「研三」搭載エンジンとして輸入されたD...
~
-愛知時計電機→愛知航空機製~
アツタ系統のライセンス契約は愛知時計電機→愛知航空機が[[海...
既に系列エンジンの[[DB600>DB 600]]をアツタ一一型として生...
--アツタ二一型(AE1A):~
DB601Aaのライセンス生産型。ハ40同様、多少の改設計が行われ...
離昇1,200PS/2,500rpm~
~
--アツタ三二型(AE1P):~
独自発展型。高回転数化し馬力を向上させた。~
離昇1,400PS/2,800rpm~
終了行:
*&ruby(でーべーぜくすはんだーとあいんす){【DB 601】}; [#j...
Daimler-Benz DB 601.~
~
ドイツのダイムラー・ベンツで開発、製造された[[航空機]]用[...
本項では、イタリアのR.A.1000 RC.41、日本のハ40、アツタに...
~
[[第二次世界大戦]]期の[[ドイツ空軍>ルフトバッフェ]]主力[[...
また、ドイツの同盟国であったイタリアではR.A.1000 RC.41と...
~
ダイムラー・ベンツ DB600を原型に開発されたエンジンで、良...
また、本エンジンの発展型として引き続きBf109に搭載された[[...
>しかし、大戦序盤のドイツ空軍におけるDB601搭載機の活躍は...
実際に、日本における本エンジンの[[ライセンス生産]]及び運...
**主な搭載機 [#d43b4c0c]
-DB601系統
--[[メッサーシュミット]] [[Bf109E/F/T>Bf109]]
--メッサーシュミット [[Bf110C/D/E/F>Bf110]]
--ドルニエ Do215
--ハインケル He100
--ヘンシェル Hs130
--メッサーシュミット Me210
--サヴォイア・マルケッティ SM.88
--CANSA FC.20
--川崎 キ60
--航研/川崎 キ78「研三」~
~
-DB606系統
--ハインケル He119
--ハインケル He177
--[[ユンカース]] Ju288
--メッサーシュミット Me261~
~
-R.A.1000 RC.41
--マッキ [[M.C.202「フォルゴーレ」>M.C.202]]
--レッジャーネ Re.2001「アリエテ」~
~
-ハ40系統
--川崎 [[三式戦闘機(キ61)「飛燕」>飛燕]]
-ハ201
--川崎 キ64~
~
-アツタ系統
--空技廠 [[彗星(D4Y)>彗星]]
--愛知 [[晴嵐(M6A)>晴嵐]]~
~
**性能諸元 [#x185d93d]
|>|CENTER:''DB601''|
|タイプ|[[液冷>液冷エンジン]]倒立V型12気筒|
|ボア×ストローク|150mm×160mm|
|排気量|33,929㎤|
|全長|1,722mm|
|全幅|705mm|
|乾燥重量|610kg|
|[[燃料]]供給方式|直接噴射式|
|[[過給器]]|遠心式[[スーパーチャージャー]]1段1速(DB601A...
|加圧冷却方式|ウォータージャケット内で3.8[[気圧]]に加圧&b...
|離昇出力|1,050PS/2,450rpm(DB601A)&br;1,175PS/2,600rpm...
|高度出力|DB601A:&br;1,100PS/2,400rpm(高度3,700m)&br;9...
~
|>|CENTER:''川崎航空機 ハ40・ハ140・ハ201''|
|タイプ|[[液冷>液冷エンジン]]倒立V型12気筒&br;液冷倒立V型...
|ボア×ストローク|150mm×160mm|
|排気量|33.9L&br;33.9L×2(ハ201)|
|全長|1,948mm(ハ40)&br;2,008mm(ハ140)|
|全幅|739mm|
|乾燥重量|640kg(ハ40)&br;730kg(ハ140)|
|[[燃料]]供給方式|直接噴射式|
|[[過給器]]|遠心式スーパーチャージャー1段流体継手式無段階...
|離昇出力|1,175馬力/2,500rpm/+305mm/Hg(ハ40)&br;1,500馬...
|公称出力|1,100馬力/2,400rpm(高度4,200m)(ハ40)&br;1,2...
~
|>|CENTER:''愛知航空機 アツタ''|
|タイプ|[[液冷>液冷エンジン]]倒立V型12気筒|
|ボア×ストローク|150mm×160mm|
|排気量|33.93L|
|全長|2,097mm|
|全幅|712mm|
|乾燥重量|655kg(アツタ21型(AE1A))&br;722kg(アツタ32...
|[[燃料]]供給方式|直接噴射式|
|[[過給器]]|遠心式軸駆動式1段流体継手無段階変速|
|離昇出力|1,200hp/2,500rpm(アツタ21型(AE1A))&br;1,400...
|公称出力|アツタ21型(AE1A)&br;一速全開:1,010馬力/2,400...
**派生型 [#qd6a073e]
-ダイムラー・ベンツ
--DB601A-1:~
離昇1,100PS/2,400rpm~
~
--DB601Aa:~
離昇1,175PS/2,500rpm~
~
--DB601B-1/Ba:~
601A-1/Aaと同等の性能ながら、ギア比を[[重戦闘機]]や[[爆撃...
~
--DB601N:~
離昇1,175PS/2,600rpm~
~
--DB601P:~
601Nと同等の性能ながら、ギア比を[[重戦闘機]]や[[爆撃機]]...
~
--DB601E:~
離昇1,350PS/2,700rpm~
~
--DB601F/G:~
601Eと同等の性能ながら、ギア比を[[重戦闘機]]や[[爆撃機]]...
~
--DB606A/B:~
2基の601Fもしくは601Gを組み合わせて1本のプロペラシャフト...
離昇2,700PS/2,700rpm~
~
-アルファロメオ
--R.A.1000 R.C.41-I :~
DB 601 Aaの[[ライセンス生産]]型。~
離昇1,175PS/2,500rpm~
~
-川崎航空機製~
ハ40系統のライセンス契約は川崎航空機が[[陸軍]]主導で行っ...
かつて九五式戦闘機などが搭載したドイツ製[[液冷エンジン]]...
--ハ40:~
DB601Aaの[[ライセンス生産]]型。~
生産性や技術力、資源や燃料噴射装置の特許などの関係で一部...
離昇1,175PS/2,500rpm~
~
--ハ140 :~
独自発展型。~
高圧縮比化・高回転化し、[[ノッキング]]対策に[[水メタノー...
離昇1,500PS/2,750rpm~
~
--ハ201 :~
独自発展型。~
川崎の試作[[重戦闘機]]キ64の搭載エンジンとして開発された...
延長軸駆動。~
離昇2,350PS/2,500rpm~
~
--DB601改 :~
航研の高速研究機キ78「研三」搭載エンジンとして輸入されたD...
~
-愛知時計電機→愛知航空機製~
アツタ系統のライセンス契約は愛知時計電機→愛知航空機が[[海...
既に系列エンジンの[[DB600>DB 600]]をアツタ一一型として生...
--アツタ二一型(AE1A):~
DB601Aaのライセンス生産型。ハ40同様、多少の改設計が行われ...
離昇1,200PS/2,500rpm~
~
--アツタ三二型(AE1P):~
独自発展型。高回転数化し馬力を向上させた。~
離昇1,400PS/2,800rpm~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-12-02
E-767
B747LCF
ZIPAIR Tokyo
第一航空
V-22
攻撃ヘリコプター
任官拒否
前ド級
インビンシブル
ワイマール共和国
ペントミック
拿捕
.38ロングコルト
がんばれ食
マルヨン
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
7