航空軍事用語辞典++
=
AA-4
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(えーえーよん){【AA-4】}; [#e3de9db1]
K-9(R-38)~
旧ソ連が開発した、初の自動対空迎撃兵器システム。~
~
AA-4はYe-152A([[NATOコード]]:「フリッパー」)単発重[[迎...
1958年4月16日及び同年6月4日の公文書で初めて確認されたこの...
**[[カタログスペック]](予定値)[#qa45172c]
|[[NATOコード]]|AA-4 &ruby(アウル){Awl};|
|開発社|ミコヤン社&br;ラドゥガ国家機械製造設計局|
|開発名|OKB-155|
|正式採用名|「K-9(K-9-155、R-38)」|
|全長|4.5m|
|直径|25.0cm|
|翼幅|1.6m|
|発射重量|245kg|
|最大速度|[[マッハ]]3.0|
|射程|-9km|
|推進方式|[[固体燃料ロケットモーター>固体燃料ロケット]]|
|[[エンジン]]|PRD-56 ロケットモーター|
|弾頭|[[HE>榴弾]]破片効果(27kg)|
|誘導方式|[[セミアクティブレーダー誘導]]|
|[[G]]限界|N/A|
**主な種類 [#r5a3191c]
-K-9(AA-4):~
初期生産型。~
~
-K-9M:~
「スメルチ」[[レーダー]]用に[[シーカー]]を改良されたモデ...
~
終了行:
*&ruby(えーえーよん){【AA-4】}; [#e3de9db1]
K-9(R-38)~
旧ソ連が開発した、初の自動対空迎撃兵器システム。~
~
AA-4はYe-152A([[NATOコード]]:「フリッパー」)単発重[[迎...
1958年4月16日及び同年6月4日の公文書で初めて確認されたこの...
**[[カタログスペック]](予定値)[#qa45172c]
|[[NATOコード]]|AA-4 &ruby(アウル){Awl};|
|開発社|ミコヤン社&br;ラドゥガ国家機械製造設計局|
|開発名|OKB-155|
|正式採用名|「K-9(K-9-155、R-38)」|
|全長|4.5m|
|直径|25.0cm|
|翼幅|1.6m|
|発射重量|245kg|
|最大速度|[[マッハ]]3.0|
|射程|-9km|
|推進方式|[[固体燃料ロケットモーター>固体燃料ロケット]]|
|[[エンジン]]|PRD-56 ロケットモーター|
|弾頭|[[HE>榴弾]]破片効果(27kg)|
|誘導方式|[[セミアクティブレーダー誘導]]|
|[[G]]限界|N/A|
**主な種類 [#r5a3191c]
-K-9(AA-4):~
初期生産型。~
~
-K-9M:~
「スメルチ」[[レーダー]]用に[[シーカー]]を改良されたモデ...
~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-05-31
DC-5
復員
ピューマ
Z旗
大東亜戦争
タッチ・アンド・ゴー
脱柵
赤外線誘導
徴兵制
2023-05-30
73式大型トラック
自衛隊
防衛医科大学校
2023-05-29
九七式戦闘機
ブローニングM2
M60(機関銃)
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
10