航空軍事用語辞典++
=
82式指揮通信車
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(はちにいしきしきつうしんしゃ){【82式指揮通信車】};...
[[陸上自衛隊]]で運用されている装輪式装甲車。~
大手建設重機メーカーの「小松製作所」が生産・納入を担当し...
~
1983年から導入が開始され、各地の[[師団]]・[[旅団]]司令部...
~
書面上における公式の[[愛称]]は「コマンダー」とされている...
~
本車の設計コンセプトは、指揮官と[[幕僚>参謀]]が[[機動]]す...
そのため、武装面は必要最小限に留められ、車内装備のほとん...
~
車体は[[圧延防弾鋼板>鉄]]による溶接構造で、水深1m程度の渡...
固定武装はないが、操縦室及び指揮通信室の上面にハッチと[[...
また、車内から[[小銃]]を突き出して射撃できる[[ガンポート>...
~
後に本車をベースにして、[[87式偵察警戒車]]と[[化学防護車]...
さらに[[96式装輪装甲車]]の開発にも経験が活かされ、開発期...
~
関連:[[87式偵察警戒車]] [[化学防護車]]
**スペックデータ [#oaf9c02a]
|乗員|8名(2名+指揮通信要員6名)|
|全長|5.72m|
|全高|2.38m|
|全幅|2.48m|
|戦闘重量|13.6t|
|懸架・駆動方式|装輪式(3軸6輪駆動)|
|[[エンジン]]|いすゞ製10PBI 4ストロークV型10気筒[[水冷>液...
|変速|6速MT(2速発進を基準とする)|
|登坂力|60%|
|超堤高|0.6m|
|超壕幅|1.5m|
|最大速度|100km/h(路上)|
|[[行動距離>航続距離]]|500km|
|兵装|[[M2 12.7mm重機関銃>ブローニングM2]]×1挺&br;62式7.6...
|主製作所|小松製作所|
~
終了行:
*&ruby(はちにいしきしきつうしんしゃ){【82式指揮通信車】};...
[[陸上自衛隊]]で運用されている装輪式装甲車。~
大手建設重機メーカーの「小松製作所」が生産・納入を担当し...
~
1983年から導入が開始され、各地の[[師団]]・[[旅団]]司令部...
~
書面上における公式の[[愛称]]は「コマンダー」とされている...
~
本車の設計コンセプトは、指揮官と[[幕僚>参謀]]が[[機動]]す...
そのため、武装面は必要最小限に留められ、車内装備のほとん...
~
車体は[[圧延防弾鋼板>鉄]]による溶接構造で、水深1m程度の渡...
固定武装はないが、操縦室及び指揮通信室の上面にハッチと[[...
また、車内から[[小銃]]を突き出して射撃できる[[ガンポート>...
~
後に本車をベースにして、[[87式偵察警戒車]]と[[化学防護車]...
さらに[[96式装輪装甲車]]の開発にも経験が活かされ、開発期...
~
関連:[[87式偵察警戒車]] [[化学防護車]]
**スペックデータ [#oaf9c02a]
|乗員|8名(2名+指揮通信要員6名)|
|全長|5.72m|
|全高|2.38m|
|全幅|2.48m|
|戦闘重量|13.6t|
|懸架・駆動方式|装輪式(3軸6輪駆動)|
|[[エンジン]]|いすゞ製10PBI 4ストロークV型10気筒[[水冷>液...
|変速|6速MT(2速発進を基準とする)|
|登坂力|60%|
|超堤高|0.6m|
|超壕幅|1.5m|
|最大速度|100km/h(路上)|
|[[行動距離>航続距離]]|500km|
|兵装|[[M2 12.7mm重機関銃>ブローニングM2]]×1挺&br;62式7.6...
|主製作所|小松製作所|
~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-12-02
攻撃ヘリコプター
任官拒否
前ド級
インビンシブル
ワイマール共和国
ペントミック
拿捕
.38ロングコルト
がんばれ食
マルヨン
日本軍
J57
DC-8
VC-25
Tu-16
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
5