航空軍事用語辞典++
=
73式中型トラック
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(ななさんしきちゅうがたとらっく){【73式中型トラック...
1973年に[[制式]]化された[[陸上自衛隊]]の汎用輸送車両。~
設計は日野自動車とトヨタ自動車の共同で行われ、日野自動車...
~
隊内では「キャリア」や「ヤオトラ」とも通称される。~
なお、2003年からは名称を「1 1/2tトラック」として調達され...
>「製造コストの削減」「部品の共通化」「[[民生品の活用>商...
旧型・新型があり、それぞれ使用されるコンポーネントやエン...
旧型は、日野・[[レンジャー]]のコンポーネントを流用してお...
車番(生産時期)によって、パワーステアリングを装備してい...
~
新型(5XXX-)は[[高機動車]]のシャーシを使用しており、ロッ...
旧型とはフロントバンパーやラジエーターカバー等の形状やタ...
陸上自衛隊の各部隊に配備されており、[[73式大型トラック]]...
**スペックデータ [#u89ee668]
|乗員|2名|
|全長|約5,490mm|
|全高|約2,565mm|
|全幅|約2,220mm|
|車両重量|約3,040kg|
|積載量|約2,000kg&br;人員:16名|
|懸架・駆動方式|パートタイム式4WD(旧型)&br;センターデフ...
|エンジン出力|125kW|
|変速|5速MT(旧型)&br;ロックアップ機構付き4速AT(新型)|
|最高速度|約115km/h|
|製作|トヨタ自動車、日野自動車|
**バリエーション [#uab096f2]
-1t半救急車:~
主に[[普通科]]部隊や[[衛生隊>衛生兵]]に装備する戦場救急車...
通称「アンビ」と呼ばれる。~
~
-79式対空レーダー装置 JTPS-P9:~
[[高射特科>特科]]部隊が装備する対空レーダー。~
専用シェルターに収容されており、使用時には空中線を展張す...
~
-85式地上レーダー装置 JTPS-P11:~
71式地上レーダー装置JTPS-P6の後継として開発された地上監視...
主に[[偵察]]部隊などが装備する。~
~
-広域用監視装置 GOB-206:~
HD可視カメラと高精細サーマルカメラを搭載した監視装置。~
カメラ搭載車および監視装置搭載車によって構成される。~
移動監視隊などに配備。~
~
-無線搬送装置2号 JMRC-C20/C21/R20(中型無線通信車):~
専用シェルターに収容されている。~
主に方面通信群、[[師団]]通信大隊、[[旅団]]通信中隊などに...
~
-移動加入基地局装置 JTTC-T1:~
師団通信システムを構成する器材の一つ。~
主に師団の通信大隊などに配備される。~
~
-航空気象装置 JMMQ-M4:~
航空部隊の運航に必要な気象情報を観測する装置。~
~
-航空気象装置 JMMQ-M7:~
JMMQ-M4の後継装備。~
気象情報処理装置・移動[[気象レーダー]]装置を搭載。~
~
-94式除染装置:~
主に[[連隊]]、大隊の本部管理中隊等に装備されている。~
~
-[[航法]]援助装置 JMRM-A2:~
移動式NDB([[無指向性無線標識]])。~
~
-野戦特科射撃指揮装置 JGSQ-W3:~
野戦特科部隊に配備される射撃指揮装置。~
中隊指揮用装置は本車に搭載される。~
~
-ネットワーク電子戦システム(NEWS):~
敵のネットワークシステムを遮断させる妨害装置を搭載した車...
[[北部方面隊]]直轄の第1電子隊に配備予定。~
~
終了行:
*&ruby(ななさんしきちゅうがたとらっく){【73式中型トラック...
1973年に[[制式]]化された[[陸上自衛隊]]の汎用輸送車両。~
設計は日野自動車とトヨタ自動車の共同で行われ、日野自動車...
~
隊内では「キャリア」や「ヤオトラ」とも通称される。~
なお、2003年からは名称を「1 1/2tトラック」として調達され...
>「製造コストの削減」「部品の共通化」「[[民生品の活用>商...
旧型・新型があり、それぞれ使用されるコンポーネントやエン...
旧型は、日野・[[レンジャー]]のコンポーネントを流用してお...
車番(生産時期)によって、パワーステアリングを装備してい...
~
新型(5XXX-)は[[高機動車]]のシャーシを使用しており、ロッ...
旧型とはフロントバンパーやラジエーターカバー等の形状やタ...
陸上自衛隊の各部隊に配備されており、[[73式大型トラック]]...
**スペックデータ [#u89ee668]
|乗員|2名|
|全長|約5,490mm|
|全高|約2,565mm|
|全幅|約2,220mm|
|車両重量|約3,040kg|
|積載量|約2,000kg&br;人員:16名|
|懸架・駆動方式|パートタイム式4WD(旧型)&br;センターデフ...
|エンジン出力|125kW|
|変速|5速MT(旧型)&br;ロックアップ機構付き4速AT(新型)|
|最高速度|約115km/h|
|製作|トヨタ自動車、日野自動車|
**バリエーション [#uab096f2]
-1t半救急車:~
主に[[普通科]]部隊や[[衛生隊>衛生兵]]に装備する戦場救急車...
通称「アンビ」と呼ばれる。~
~
-79式対空レーダー装置 JTPS-P9:~
[[高射特科>特科]]部隊が装備する対空レーダー。~
専用シェルターに収容されており、使用時には空中線を展張す...
~
-85式地上レーダー装置 JTPS-P11:~
71式地上レーダー装置JTPS-P6の後継として開発された地上監視...
主に[[偵察]]部隊などが装備する。~
~
-広域用監視装置 GOB-206:~
HD可視カメラと高精細サーマルカメラを搭載した監視装置。~
カメラ搭載車および監視装置搭載車によって構成される。~
移動監視隊などに配備。~
~
-無線搬送装置2号 JMRC-C20/C21/R20(中型無線通信車):~
専用シェルターに収容されている。~
主に方面通信群、[[師団]]通信大隊、[[旅団]]通信中隊などに...
~
-移動加入基地局装置 JTTC-T1:~
師団通信システムを構成する器材の一つ。~
主に師団の通信大隊などに配備される。~
~
-航空気象装置 JMMQ-M4:~
航空部隊の運航に必要な気象情報を観測する装置。~
~
-航空気象装置 JMMQ-M7:~
JMMQ-M4の後継装備。~
気象情報処理装置・移動[[気象レーダー]]装置を搭載。~
~
-94式除染装置:~
主に[[連隊]]、大隊の本部管理中隊等に装備されている。~
~
-[[航法]]援助装置 JMRM-A2:~
移動式NDB([[無指向性無線標識]])。~
~
-野戦特科射撃指揮装置 JGSQ-W3:~
野戦特科部隊に配備される射撃指揮装置。~
中隊指揮用装置は本車に搭載される。~
~
-ネットワーク電子戦システム(NEWS):~
敵のネットワークシステムを遮断させる妨害装置を搭載した車...
[[北部方面隊]]直轄の第1電子隊に配備予定。~
~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-12-01
ATR72
トキエア
おおすみ
A330
2023-11-30
Il-38
ロシア陸軍
多発機
B767
2023-11-29
輸送艦
ロサンゼルス
2023-11-28
Il-86
2023-11-27
長門
2023-11-26
八八艦隊
重巡洋艦
連合艦隊
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
10