航空軍事用語辞典++
=
霹靂2
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(へきれきに){【霹靂2】}; [#d86c61b3]
[[中国人民解放軍>人民解放軍]]の[[短射程空対空ミサイル>空...
「霹靂2」の他に「PL-2」とも呼ばれる。~
~
元々は[[アメリカ軍]]の[[AIM-9B「サイドワインダー」>AIM-9]...
性能については[[AIM-9B>AIM-9]]や[[AA-2D>AA-2]]と同等で、[...
主な搭載機は[[殲撃6]]や[[殲撃7]]等だが、現在では生産は中...
~
関連:[[AIM-9]] [[AA-2]]~
**主な搭載機 [#m9b4c2c8]
-[[殲撃6]]
-[[殲撃7]]
-[[殲撃8]]
-[[殲撃8II]](PL-2Aのみ)
-[[強撃5]]
~
**[[カタログスペック]] [#kbe83286]
|全長|2.83m|
|直径|12.7cm|
|全幅|5.3cm|
|重量|85kg|
|推進方式|[[固体推進ロケットモーター>固体燃料ロケット]]|
|最大速度|[[M>マッハ]]2.5(高高度)/マッハ1.6(低高度)|
|弾頭|[[HE>榴弾]](11.3kg)|
|射程|10km|
|[[G]]限界|N/A([[AA-2D>AA-2]]と同等?)|
|誘導方式|[[赤外線誘導]]|
|信管|[[近接信管]]|
~
**主な種類[#o4475bb4]
-霹靂2(PL-2A):~
初期生産型。~
~
-霹靂2乙(PL-2B):~
後期生産型。~
~
-PL-2-15:~
最大高度23,000m、全長2.15m、重量67kg。~
~
-PL-2-519:~
最大高度21,300m、最低発射高度500m、射程2,700m(最少)〜6k...
~
-PL-2J-72:~
最大高度21000m、全長2.80m、重量53kg。~
~
-霹靂3(PL-3):~
霹靂2の能力向上型。詳しくは[[霹靂3]]を参照。~
終了行:
*&ruby(へきれきに){【霹靂2】}; [#d86c61b3]
[[中国人民解放軍>人民解放軍]]の[[短射程空対空ミサイル>空...
「霹靂2」の他に「PL-2」とも呼ばれる。~
~
元々は[[アメリカ軍]]の[[AIM-9B「サイドワインダー」>AIM-9]...
性能については[[AIM-9B>AIM-9]]や[[AA-2D>AA-2]]と同等で、[...
主な搭載機は[[殲撃6]]や[[殲撃7]]等だが、現在では生産は中...
~
関連:[[AIM-9]] [[AA-2]]~
**主な搭載機 [#m9b4c2c8]
-[[殲撃6]]
-[[殲撃7]]
-[[殲撃8]]
-[[殲撃8II]](PL-2Aのみ)
-[[強撃5]]
~
**[[カタログスペック]] [#kbe83286]
|全長|2.83m|
|直径|12.7cm|
|全幅|5.3cm|
|重量|85kg|
|推進方式|[[固体推進ロケットモーター>固体燃料ロケット]]|
|最大速度|[[M>マッハ]]2.5(高高度)/マッハ1.6(低高度)|
|弾頭|[[HE>榴弾]](11.3kg)|
|射程|10km|
|[[G]]限界|N/A([[AA-2D>AA-2]]と同等?)|
|誘導方式|[[赤外線誘導]]|
|信管|[[近接信管]]|
~
**主な種類[#o4475bb4]
-霹靂2(PL-2A):~
初期生産型。~
~
-霹靂2乙(PL-2B):~
後期生産型。~
~
-PL-2-15:~
最大高度23,000m、全長2.15m、重量67kg。~
~
-PL-2-519:~
最大高度21,300m、最低発射高度500m、射程2,700m(最少)〜6k...
~
-PL-2J-72:~
最大高度21000m、全長2.80m、重量53kg。~
~
-霹靂3(PL-3):~
霹靂2の能力向上型。詳しくは[[霹靂3]]を参照。~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-09-29
FIM-92
2023-09-27
T-37
2023-09-26
サイドバイサイド
鹿屋航空基地
八戸航空基地
2023-09-24
MG42
レオパルト2
B757
4マンクルー
機長
雷電
AH-56
94式水際地雷敷設装置
あぶくま
OPS-28
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
8