航空軍事用語辞典++
=
霹靂11
をテンプレートにして作成=
[
一覧
|
未作成リンク先一覧
|
ヘルプ
]
開始行:
*&ruby(へきれきじゅういち){【霹靂11】}; [#jbc0530f]
[[中国人民解放軍>人民解放軍]]初の[[中射程空対空ミサイル>...
「霹靂11」の他にも「PL-11」とも呼ばれる。~
上海機電第二局(現在の上海航天技術研究院)が開発を担当し...
~
元々[[中国人民解放軍>人民解放軍]]の[[中射程AAM>空対空ミサ...
過去に[[霹靂4]]や[[霹靂10]]等の試作[[中射程AAM>空対空ミサ...
~
1990年代中期から量産化が開始され、誘導方式は[[セミアクテ...
本ミサイルの開発に当たっては、イタリアの[[アスピデ]][[中...
~
公には、2002年の珠海航空ショーに初めて登場し、主な搭載機...
~
関連:[[霹靂4]] [[霹靂10]] [[アスピデ]]
**カタログスペック [#z9682cfe]
|全長|3.89m|
|直径|20.8cm|
|翼幅|68cm|
|重量|220kg|
|弾頭|[[HE>榴弾]](33kg)|
|推進方式|[[固体推進ロケットモーター>固体燃料ロケット]]|
|最大速度|[[M>マッハ]]4.0|
|射程|75km|
|G限界|N/A|
|誘導方式|[[セミアクティブレーダー誘導]]|
|[[シーカー]]|改良型CWモノパルスシーカー|
~
**主な種類 [#pa246afe]
-霹靂11(PL-11):~
基本型。~
[[紅旗61A>RF-61]]地対空ミサイルとアスピデAAMの技術を基に...
--FD-60:~
PL-11の輸出型。~
~
-霹靂11A(PL-11A):~
より大型の弾頭を備える改良型。~
[[中間誘導]]は指令方式で、[[終末段階>終端誘導]]のみ発射母...
~
-霹靂11B(PL-11B):~
[[アクティブレーダー誘導]]型。PL-11-AMRとも呼ばれる。~
AMR-1アクティブレーダーシーカーを搭載している。~
~
終了行:
*&ruby(へきれきじゅういち){【霹靂11】}; [#jbc0530f]
[[中国人民解放軍>人民解放軍]]初の[[中射程空対空ミサイル>...
「霹靂11」の他にも「PL-11」とも呼ばれる。~
上海機電第二局(現在の上海航天技術研究院)が開発を担当し...
~
元々[[中国人民解放軍>人民解放軍]]の[[中射程AAM>空対空ミサ...
過去に[[霹靂4]]や[[霹靂10]]等の試作[[中射程AAM>空対空ミサ...
~
1990年代中期から量産化が開始され、誘導方式は[[セミアクテ...
本ミサイルの開発に当たっては、イタリアの[[アスピデ]][[中...
~
公には、2002年の珠海航空ショーに初めて登場し、主な搭載機...
~
関連:[[霹靂4]] [[霹靂10]] [[アスピデ]]
**カタログスペック [#z9682cfe]
|全長|3.89m|
|直径|20.8cm|
|翼幅|68cm|
|重量|220kg|
|弾頭|[[HE>榴弾]](33kg)|
|推進方式|[[固体推進ロケットモーター>固体燃料ロケット]]|
|最大速度|[[M>マッハ]]4.0|
|射程|75km|
|G限界|N/A|
|誘導方式|[[セミアクティブレーダー誘導]]|
|[[シーカー]]|改良型CWモノパルスシーカー|
~
**主な種類 [#pa246afe]
-霹靂11(PL-11):~
基本型。~
[[紅旗61A>RF-61]]地対空ミサイルとアスピデAAMの技術を基に...
--FD-60:~
PL-11の輸出型。~
~
-霹靂11A(PL-11A):~
より大型の弾頭を備える改良型。~
[[中間誘導]]は指令方式で、[[終末段階>終端誘導]]のみ発射母...
~
-霹靂11B(PL-11B):~
[[アクティブレーダー誘導]]型。PL-11-AMRとも呼ばれる。~
AMR-1アクティブレーダーシーカーを搭載している。~
~
ページ名:
検索
AND検索
OR検索
索引
トップページ
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
英数
兵器別索引
軍事組織・準軍事組織索引
掲示板
ヘルプ
編集時のきまり
よい説明の書き方
練習用ページ
最新の15件
2023-06-06
航空機関士
IA58
Bo105
Aimpoint
宗谷(巡視船)
2023-06-05
スカウト
自衛官候補生
ANAウイングス
函館空港
東京国際空港
あたご(自衛艦)
Mk.32
海防艦
高雄
日露戦争
最終更新履歴
↑
Link
MASDF
11